駅伝部こと翼状健康に所属しているやまぶき病棟理学療法士前川です
ご報告が遅くなりましたが、12月21日に川越市民駅伝にチーム翼状健康が参戦してきました
当日は刺すように冷たい風が吹いており、とても寒い環境でした
アップしてもしても体が暖まらず・・・
そんなこんなで本番がスタートしました(笑)
まずは小・中学生の部
半袖短パンの少年少女達が短距離走のごとくロケットスタートを決め、
最後まで走り切る姿を見て、
僕もこんな時代があったのかなーとか色々思い返してしまいました
年はとりたくないものですね・・・
そして一般女子の部が始まり翼状健康から1チームエントリーしました!
結果は・・・
2位
準優勝にもかかわらず、喜ぶよりも悔しさでいる姿をみるとストイックさ、
情熱が残っていることを改めて確認できました
来年度は優勝してくれるでしょう
つづいて一般男子の部
翼状健康から1チームエントリーしました!
結果は・・・
10位
過去最高記録!のはずです
男子は女子と正反対で10位で満足していたような気がします(笑)
来年は一桁目指したいですねー
あまり練習しなかった(僕だけかもしれませんが・・・)割には
男女いい記録が出たのは若さだけではなく、
熟年の走り方だったり色々な要素がマラソンには必要なのかもしれませんね(^^)
年末に駅伝を通して心身共に強くなった翼状健康でした
やまぶき病棟 理学療法士 前川
ご報告が遅くなりましたが、12月21日に川越市民駅伝にチーム翼状健康が参戦してきました
当日は刺すように冷たい風が吹いており、とても寒い環境でした
アップしてもしても体が暖まらず・・・
そんなこんなで本番がスタートしました(笑)
まずは小・中学生の部
半袖短パンの少年少女達が短距離走のごとくロケットスタートを決め、
最後まで走り切る姿を見て、
僕もこんな時代があったのかなーとか色々思い返してしまいました
年はとりたくないものですね・・・
そして一般女子の部が始まり翼状健康から1チームエントリーしました!
結果は・・・
2位
準優勝にもかかわらず、喜ぶよりも悔しさでいる姿をみるとストイックさ、
情熱が残っていることを改めて確認できました
来年度は優勝してくれるでしょう
つづいて一般男子の部
翼状健康から1チームエントリーしました!
結果は・・・
10位
過去最高記録!のはずです
男子は女子と正反対で10位で満足していたような気がします(笑)
来年は一桁目指したいですねー
あまり練習しなかった(僕だけかもしれませんが・・・)割には
男女いい記録が出たのは若さだけではなく、
熟年の走り方だったり色々な要素がマラソンには必要なのかもしれませんね(^^)
年末に駅伝を通して心身共に強くなった翼状健康でした
やまぶき病棟 理学療法士 前川