真正会サークル活動

真正会にあるサークル活動を紹介します

釣りカメラ投入!!

2014-12-29 17:17:25 | 釣りサークル まぐろ
みなさまこんにちは。釣りサークルまぐろです。

釣りの報告ではありませんが、関連する小ネタをひとつ。

川越水上公園の報告の時、「iPhoneをプールに落っことしそうになるからデジカメが欲しい」と書きましたが…

買っちゃいました!防水カメラです。



ちなみにサークルの備品・・・ではなく、自腹です。

約1万円、耐衝撃で落っことしても安心。これで水に浮かべば釣りカメラとしては最高です。
早速実験!



わかりにくいですが、1つの角だけ底に着いて、ふわふわと漂っているのがわかりますか?
ルアーでいえばサスペンドからスローシンキングですね。
ストラップにフローティングのルアーでもつければ浮きそうですね。

が、ボディがツルツルしてて、ちょっと滑ります。
なぜ気になるかというと、
魚をこうやってつかむと、




もう右手は離せません。
そのまま左手1本で撮影するので・・・
意外と難しいのです。
しかも環境は間違いなく水辺で、足元は岩場や砂利だったりします。

そこでニューアイテム投入!!

「カメラ片手でショット」
某、密林系ショッピングサイトで約1000円でした。
ちなみに自腹です。




筒型のグリップに指をひっかけるだけで、左手での自画撮りが楽々可能です。

そしてこのアイテム、右片麻痺の方が写真を撮るのに便利らしいのです。
カメラのシャッターボタンって、なぜかほとんど右側にありますよね。
ケータイカメラは別ですが。
三脚を持ち歩いたり工夫している愛好家の方もいらっしゃいますが、
誰でも手軽にできる方法はないかと思っていたのですが、
ネットを参考にしてこの「片手でショット」を使えば、左手で楽々・・・



でもないか。ちょっとひねりがつらいですね。



こっちの方が楽かもしれません。



縦撮りなら問題ありません。

この「片手でショット」のいいところは、
軽量、コンパクトでカメラにつけたまま気軽に持ち歩けるところ。
大がかりな準備が不要なので、気持ちの上でハードルが低くなりますね。

難点は、カメラの底面の三脚用のねじに固定するので、
バッテリーやSDカード、USB端子が底面にあるカメラでは、
出し入れの時につけ外しが必要なこと。
片麻痺のある方が自分で扱うにはちょっと面倒ですが、カメラが安定してもてるメリットの方が大きいかな?

ということで、試してみたい方は声をかけてください。


デイリハセンターの吉川でした。











契約のピザ♡

2014-12-26 12:14:33 | KasNan
こんにちわ

KasNanです



今年も忘年会の季節がやってきました


年に一度のこの会を盛り上げるべく、今年も何かやらせていただきます!













この時期、KasNanではプチ忘年会としてピザパーティーを開いています





その年輝いた方を誘って、ピザを食べてワイワイするんですが…




この世界の掟は…


「give and take」


何か頂いく → 何かを返す



そう、無銭飲食は禁止なんです





ピザを食べた者 = 忘年会のお手伝いをいただく



いわゆる契約のピザなのです





去年、食べて頂いた方には


・あまちゃん
・海女さん
・半沢直樹
・マー君    など…


豪華な役どころがいっぱい



今年も何人かと契約を交わしました





KasNanのLIVEを見れば、その一年が分かる!



今年も楽しんでいただければ幸いです








また、毎年振り返ると思うのですが、


「余興をして盛り上げるぞ!」


と、いう若い人たちがなかなかでてきません




振り返るとリハビリーズ以外に対バンできたのは


7年前の「カラーペグズ」くらいでしょうか




勢いがありました~





くすぶっているそこのあなたっ!!



各病棟やチームで出演するのも良いですが、ぜひ来年はチームの枠を超えて力を発揮してみてはいかがでしょう?







では忘年会でお会いしましょう!


                              KasNan

嗚呼ワカサギ・・・

2014-12-23 09:05:30 | 釣りサークル まぐろ
みなさまこんにちは。釣りサークル  まぐろです。

寒くなりました。冬ですねぇ。

…ということは??

そう、今年もワカサギ釣りの季節がやってきました。

冬のワカサギ釣りというと氷上の穴釣りが有名ですが、
当サークルは体育会釣り部ではなく、あくまでサークルなので、
凍えるような氷上の釣りはしておりません。
・・・いまのところ。(^_^;)

例年この時期企画するのが、
ワカサギドーム船の釣り。




            (※写真はイメージです。)

曲がりなりにも暖房が利いて(普通に寒いけど凍えるような極寒ではありません)、
トイレもポットも電子レンジもあり、
何より群れのいるスポットまで連れて行ってくれます。
釣り人にとって、最高の寒さ対策は魚が釣れることですからね。

そういうわけで、ここ数年当サークルの1番人気企画なのですが
(ワカサギの時しか参加しないメンバーもいるくらいです)、
このドーム船、大人気で土日はなかなか予約がとれません。

1か月前の朝8時、早めに出勤して電話をかけまくるのですが、つながりません。
サークルメンバー数人でかけまくっても・・・つながったころには「満席です」の釣れないお返事。
人気コンサート並みの難易度です。

5、6回予約失敗して、とうとう、年内の土日はなくなってしまいました・・・。
諦めるか?・・・いや、まだだ!!平日に休みを合わせて行ってしまえ!!
(註:サボりではありません!)

ということで、平日休みが合わせられた少数精鋭の4名で予約を取り、
早朝5時出発に決定。

仕掛けを買い込み、



カイロも準備して、



きのこの山たけのこの里とじゃがりこも買い込み(昨年のブログ参照)、



大根の輪切りも作って(マニアックな話なので聞きたい方は直接どうぞ)、



さあ、前日の昼休みにメールを開くと・・・


ワカサギドーム船ご予約のお客様へ
誠に申し訳ございませんが、
明日17日のワカサギドーム船は

暴風予報のため

欠航となりました。


きたあぁぁぁぁ~~~~~~~

スーパー爆弾低気圧・・・・



残念な報告は、デイリハセンターの吉川でした。