真正会サークル活動

真正会にあるサークル活動を紹介します

ママチャリグランプリ 2017

2017-01-30 17:55:24 | 茶封筒
こんにちは!真正会ママチャリサークル、理学療法士の近藤です。

今年もやってきました
『第10回 ママチャリ日本グランプリ チーム対抗7時間耐久 ママチャリ世界選手権
2~10人一組でひとつのママチャリをバトンにし、FUJIスピードウェイを7時間走りぬくレースです。
真正会サークルは今年で連続8回の参加になります

本大会はレースだけでなく、前日からテントをはり、夜はBBQ、レースの合間にはLIVEやプロレスがあったりと、
まさにママチャリを中心としたFESだと僕は思っています。

今年も、わがサークルは2チームに分かれて参加しました。
エントリーNo.160 サークルの猛者を集めたガチンコチーム 黒封筒

エントリーNo.161 記録より記憶を求めるEnjoyチーム 茶封筒

本番まで打ち合わせを重ね、食事や物品の準備、マシンをメンテナンスして前日入り

テントを張り、富士山の麓の極寒の中、ストーブを炊きながらです

今年も部長が餃子をおいしく焼いてくれました

一夜明けて、朝焼けの八ヶ岳。美しいです

明け方、各テントからガサゴソみんな起き始めて、全員でラジオ体操をしたのち、朝8時にレース開始
ちなみに、今年は転倒を防止するために、サドルを一番下まで下げないといった過酷なルール。
※自転車はサドルが低い位置にあると、膝を深く曲げる必要があり、効率が悪くなってしまうのです。
高低差40m距離4.56㎞のコースを速い方では8分台で1周します。

バトンタッチした後は、どの選手も倒れ込み、TV見た箱根駅伝を彷彿とさせます

バトンタッチもF1のピットインさながら、チームで協力して交代します

とても、富士山が美しく、高揚感を覚えます

午後3時、7時間が経過し、レースはフィニッシュ

ゴールを迎えた後の達成感は、何とも言えません


そして、全1156チーム中の気になる順位は・・・

黒封筒20位
茶封筒879位


なかなか優秀な成績を残せたと思います


年の初めに行われるスーパーママチャリグランプリ
この大会は準備やトレーニングを含め、役職者から新人まで和気藹々と楽しめることが出来ます

何より、仲間と味わえる、感動達成感充実感満足感
何とも言えません。


さて、今年も次回のスーパーママチャリグランプリ2018に向けて、トレーニングしていこうと思います。

アウトドアが好き、自転車が好き、BBQ・おいしいものが好き、みんなでワイワイお祭り騒ぎをしたい
理由はなんでも構いません。
そこのあたな…一緒に楽しみませんか