今日は午前中は太陽が出ていましたのでデッキに一杯干したのですが
午後から怪しくなってきて早々と取り込みました。
夫を送り出して家事を済ませて庭を一回り。このごろ落ち葉は余りなくなりましたので
短時間で済みますのでありがたいですね。
椿の花がぼちぼち咲き出しました。
実生から育てた藪椿です。育てたと言っても藪椿は落ちた実から結構発芽しますので
勿体ないと一本移しかえただけのことでした。藪椿は強いですね。
忽ち鳥が来て蕊を綺麗に食べて行きました。可哀想!鳥も必至だし!
今日の患者さん、70代女性です。腰が痛くて起こせないとのこと。
「やらなければ良いのに綺麗にしたくって動いちゃったんです!
今日は止めてからだを休めた方が良かったのですが…」とおっしゃって
屈んでお見えになりました。
正座をして背中を見せていただくと前後左右に傾いています。
「しんそう」の登録商標である検査は左右差がはっきり出ました。
お年の割には、しっかりした骨格と思いました。当所にお見えになる方は皆さん働き者なんですね。
ばんざい検査に変形は出てきますが右手ばかり使っていますので左手が伸びず
ばんざいの左右差は結構ありました。調整は順調でしてある技でばんざいを揃えたあとは
とてもからだが楽になった様子。ばんざいを揃えて伏臥位になっていただくと
左右差の大きかった殿屈検査(R)も綺麗に揃っていました。
殿屈検査(R)が揃うと腰痛はおさまります。
「殿屈が揃っていますよ!」とお伝えする前に「からだがとても楽になりました!」と教えて下さいました。
調整後のからだは完璧ではありませんが腰が起きて身長は8ミリ伸びていました。
喜んでお帰りになり良かったです。
今日も娘が手料理を持って来てくれて夫と歩きに出てくれました。
かくて幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸