今日は1日曇りでしたね。寒くなくてありがたかったです。
夫を送り出して掃除、洗濯、家事、庭の掃除をしながら草取り少々
鉢植えの水やりなどしてもうお昼。時間の経つのが本当に早いですね。
今朝の椿の花。
チューリップが1本咲き出しました。丈は小さいです。
他のも既に蕾を抱いて発芽しています。
今年はチューリップを沢山植えましたので楽しみです。
鉢植えのおかめ桜がほぼ満開に。鉢植えでは可哀想なんですが庭が狭いので。
みな下向きに咲きますので覗きたい気分。
今日の患者さん、首を回すと痛いとのこと、70代女性。
正座をして背中を見せていただくと首は正中にないのがわかりました。
「しんそう」の登録商標である検査はばんざい検査の左右差がはっきり出ました。
伏臥位をすると肩が痛いとのことでした。痛いことをしても変形はなおりませんので
仰臥位で調整させていただきました。
ばんざいは完璧には揃いきれなかったのですが
最後に伏臥位になっていただくと痛みがないとのことで
殿屈検査ができました。殿屈検査は綺麗に揃いましたので
刺激過多になってはいけませんので今日は終わりとし次回の予約をしていただきました。
「とても楽になりました!」とおっしゃって身長を測りに歩かれました。
8ミリ伸びていて驚いてました。
利き腕ばかり使っていてばんざいの左右差が大きくなっていると思いますので
真似事でも良いですから反対側をやってみましょうとお伝えしました。
夫の帰宅ごろ娘が手料理を持って来てくれ、今日は私も一緒に歩いてきました。
かくて幸せな1日が終わります。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸