![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/7172775b7942a4b55fda240fe1fcf82d.jpg)
栃木の人にとってこの「むきさめ」はとても身近な魚です。
アブラツノサメというのが正式分類名だそうです。棒鮫ともいいますが、たいてい「むきさめ」とか「さめ」と呼んでいます。ですから栃木の人が「私、サメ大好き」とつぶやいても、あのジョーズ系ではありませんので驚かないであげてください。実際は長い魚ですが、スーパーなどでは切り身として切ってある状態で売られています。関東では全体的に身近な魚かもしれませんね。
むきさめは青森の近海で獲れるもので、煮魚といえば栃木ではこれがダントツ1位だと思います。
砂糖と醤油で煮るのが一般的ですが、そこにレモンかグレープフルーツの皮をちょっと剥いて一緒に煮ますとほのかに柑橘の香が浸み、おいしゅうございます。
家で焼き魚をしますと、7匹の猫の人たちをむやみにカラ喜ばせてしまったり、勝手口付近にやおら野良猫の方々が集まってきて大きな声で「たのもー!」という感じで鳴きますのでワタシはお魚は主に煮ものでいただくことが多いです(笑)
アブラツノサメというのが正式分類名だそうです。棒鮫ともいいますが、たいてい「むきさめ」とか「さめ」と呼んでいます。ですから栃木の人が「私、サメ大好き」とつぶやいても、あのジョーズ系ではありませんので驚かないであげてください。実際は長い魚ですが、スーパーなどでは切り身として切ってある状態で売られています。関東では全体的に身近な魚かもしれませんね。
むきさめは青森の近海で獲れるもので、煮魚といえば栃木ではこれがダントツ1位だと思います。
砂糖と醤油で煮るのが一般的ですが、そこにレモンかグレープフルーツの皮をちょっと剥いて一緒に煮ますとほのかに柑橘の香が浸み、おいしゅうございます。
家で焼き魚をしますと、7匹の猫の人たちをむやみにカラ喜ばせてしまったり、勝手口付近にやおら野良猫の方々が集まってきて大きな声で「たのもー!」という感じで鳴きますのでワタシはお魚は主に煮ものでいただくことが多いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/55/6780e6107021b5d5558ecd1df6eef27b_s.jpg)
いつでも覗きにきてくださいね(・@・)