![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/c53f7cb16fffaa8a6b78a8e579470881.jpg)
素朴なおむすびですが、昔から「味噌にぎり」「味噌むすび」などと言って八つ刻(時)、午後2時から4時頃の間に食べる小腹を満たす代表的な江戸の香りさえ感じるものです。
先日、友人から鹿児島の麦味噌をいただきました。とても珍しいものですが、懐かしい香りです。おみをつけに使うとやや薄めの仕上がりでヘルシーな感じです。
さっそくおむすびに乗せて、トースターで数分焼いていただきました。鹿児島ですからやはり「桜島」御岳を形どってみました。
私も味噌を作りますが、今度、麦味噌にも初トライしてみようと思います。