せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

年長組、最後の体育あそび

2009年03月12日 | インポート
年長組さんの卒園式まで、あと4日となった今日は、

とてもさわやかないいお天気

「年長組さん、たっぷりあそんでね

って、きっとお天気の神様からのプレゼント

卒園式に向けての練習を終えた子どもたち。

「せんせい、あそぼー

園庭に飛び出して来ました!

「キタキター

この感覚も今日で最後。

(この感覚は、仲舟井先生もわかるはず!)

寂しさを、心の中にしまって、

「おもいっきりあそぶぞー

はじめは、ドッジボール対決!


ひさしぶりにSケンだ!
(子どもたちからのリクエスト)


そして最後はリレー大会!


今日の体育あそび。

ひとりひとりがなんだかとっても輝いて見えました。

この1年、
いっぱい笑わせてくれて
いっぱい泣かせてくれて
いっぱい元気をくれた子どもたち

まだ終わりじゃないけれど、
なんだか言いたくなりました。
「みんな、ありがとう!」

小学校に行っても「がんばるぞ!」


追記)
1年間子どもたちに「がんばれ
のメッセージを送り続けてきた3人の後姿に
そっと・・・拍手


お知らせ
ペットボトルのキャップを集めます


白川台中学校の生徒会で、ペットボトルのキャップを集めて
ワクチンを送るという活動をしています。
白川台幼稚園でも卒業生の活動でもある、キャップ集めに
協力したいと思います。

保護者の皆様でご協力いただける方は、ビニール袋にペットボトルのキャップを
入れて、お子さまに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

目標・・・2週間で20000個です。

毎日子どもたち嬉しそうに持って来てくれてまして・・・
な・な・なんと!
4000個超えました!
皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

※ペットボトルのフタは洗って、乾かしてからビニール袋に入れて下さい。
※ペットボトルのフタ以外の物は入れないようにして下さい。
ペットボトルのフタでワクチン?詳しくはこちら。
http://ecocap007.com/
****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

未就園児クラス「りすぐみ」について
《現在の受付状況》
3歳児クラス(火金後半)・・・定員いっぱいとなりました。
(待機が数名いらっしゃる状態です)
2歳児Aクラス(月木前半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Bクラス(月木後半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Cクラス(火金前半)・・・残りわずかです。
※定員になるまでは申し込みを受け付けますので、希望される方はお早目にお願いします。
未就園児クラス「りすぐみ」についてお聞きになりたい事は
メール(info@shirakawadai.com)または、電話078-792-6367までどうぞ!

平成21年度の入園をお考えの方
定員になるまでは、入園を受け付けます。お急ぎ下さいね。
※2年保育は、定員になりました。(希望される方は、補欠として受け付けます)
※3年保育は、残り13名まで受け入れ可能です。

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ

入園に向けて・・・

次回は 3月 4日(水)用品渡し 2:00~ (教材用品代など)

お問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
見学希望の方も、どうぞ!

~幼稚園に入る前のお友だちへ~
ネッピーとあそぼう楽しかったですね
ネッピーとあそぼうに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。
今日とった写真と、ひなまつり発表会での写真(在園の方は年少:「雪遊び」と「お別れ遠足」の写真)の販売を、3月13日(金)12:00~1:40・16日(月)10:30~11:20に行う予定です。(日時変更になりました!)
お楽しみに!





今年度最後の親子体操

2009年03月11日 | インポート
4月から始まった親子体操

はじめの頃は涙・涙だった子どもたちも

すっかり立派なおにいちゃん・おねえちゃんに成長して

今日は、今年度最後の「親子体操」

元気に体操!
(お母さんそっちのけで、仲舟井先生の前に集まる子どもたち)


前半戦はジャンケン対決や、リレー対決などで盛り上がりました。
そして・・・後半戦は、綱引き対決。
子どもたちも・・・

保護者の皆様も・・・

みんな、心を一つに綱をひっぱりました。
(丸橋先生のパワーには驚きましたねぇ~

最後は、親子でダンスをしました。


あっという間の1年間。
親子のステキな思い出がいっぱいできましたね!
4月には、一つ大きい組さんになる子どもたち。
きっと・・・ちいさい組さんに優しくしてあげる
たのもしい存在になってくれると思います。

1年間、本当にありがとうございました。
皆さんの笑顔が、いつもステキでした



お知らせ
ペットボトルのキャップを集めます


白川台中学校の生徒会で、ペットボトルのキャップを集めて
ワクチンを送るという活動をしています。
白川台幼稚園でも卒業生の活動でもある、キャップ集めに
協力したいと思います。

保護者の皆様でご協力いただける方は、ビニール袋にペットボトルのキャップを
入れて、お子さまに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

目標・・・2週間で20000個です。

毎日子どもたち嬉しそうに持って来てくれてまして・・・
な・な・なんと!
4000個超えました!
皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

※ペットボトルのフタは洗って、乾かしてからビニール袋に入れて下さい。
※ペットボトルのフタ以外の物は入れないようにして下さい。
ペットボトルのフタでワクチン?詳しくはこちら。
http://ecocap007.com/
****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

未就園児クラス「りすぐみ」について
《現在の受付状況》
3歳児クラス(火金後半)・・・定員いっぱいとなりました。
(待機が数名いらっしゃる状態です)
2歳児Aクラス(月木前半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Bクラス(月木後半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Cクラス(火金前半)・・・残り5名です。
※定員になるまでは申し込みを受け付けますので、希望される方はお早目にお願いします。
未就園児クラス「りすぐみ」についてお聞きになりたい事は
メール(info@shirakawadai.com)または、電話078-792-6367までどうぞ!

平成21年度の入園をお考えの方
定員になるまでは、入園を受け付けます。お急ぎ下さいね。
※2年保育は、定員になりました。(希望される方は、補欠として受け付けます)
※3年保育は、残り13名まで受け入れ可能です。

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ

入園に向けて・・・

次回は 3月 4日(水)用品渡し 2:00~ (教材用品代など)

お問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
見学希望の方も、どうぞ!

~幼稚園に入る前のお友だちへ~
ネッピーとあそぼう楽しかったですね
ネッピーとあそぼうに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。
今日とった写真と、ひなまつり発表会での写真(在園の方は年少:「雪遊び」と「お別れ遠足」の写真)の販売を、3月13日(金)12:00~1:40・16日(月)10:30~11:20に行う予定です。(日時変更になりました!)
お楽しみに!





最高の一日だったね!

2009年03月10日 | インポート
今日は待ちに待った「おわかれ遠足

雨天延期で待たされた分、子どもたちす~っごく嬉しそうでした!

おもちゃ王国に到着!
とってもいいお天気で、子どもたちも先生もウキウキ気分!

どの乗り物に乗ろうかな?

「ジェットコースターに乗る!」
「怖いのは・・・
「メリーゴーランド楽しい!」
それぞれ、好きな乗り物に乗って大満足!

みんなでお弁当タイム!
「せんせい、こっちおいで!」


お弁当の後は・・・
おもちゃ王国のメンバー勢ぞろいでのショータイム

さすがは白川台幼稚園のおともだち!
ノリノリでダンスしていました。(みんなかわいい~


楽しい時間はあっという間
帰りのバスでは、みんな・・・
幼稚園に帰ってきた子どもたち
みんな、本当にいい顔をしてお部屋へ走っていきましたよ。
年長組のある男の子
今日は最高の一日だったね!」
とびきりの笑顔で言ってくれました。

きっと今日の日が「最高の一日」だったって、

何年か経って、思い出す日がくるんじゃないかなって思います。

私にとっても、すごく思い出深い
「最高の一日」になりました!
みんなの笑顔が最高の思い出になる事でしょう。

追記)
年長組さんにとっては、今日が幼稚園生活最後の「お弁当日
子どもたちから感謝の「お手紙」受け取られましたか?
この時期にしか書けない、なんとも味のある文字と文章
このお手紙も一生の宝物ですね。(今まで本当におつかれさまでした
週一回のお弁当日は、子どもたちにとって本当に楽しみな日だったと思いますよ!

お知らせ
ペットボトルのキャップを集めます


白川台中学校の生徒会で、ペットボトルのキャップを集めて
ワクチンを送るという活動をしています。
白川台幼稚園でも卒業生の活動でもある、キャップ集めに
協力したいと思います。

保護者の皆様でご協力いただける方は、ビニール袋にペットボトルのキャップを
入れて、お子さまに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

目標・・・2週間で20000個です。

毎日子どもたち嬉しそうに持って来てくれてまして・・・
な・な・なんと!
4000個超えました!
皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

※ペットボトルのフタは洗って、乾かしてからビニール袋に入れて下さい。
※ペットボトルのフタ以外の物は入れないようにして下さい。
ペットボトルのフタでワクチン?詳しくはこちら。
http://ecocap007.com/
****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

未就園児クラス「りすぐみ」について
《現在の受付状況》
3歳児クラス(火金後半)・・・定員いっぱいとなりました。
(待機が数名いらっしゃる状態です)
2歳児Aクラス(月木前半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Bクラス(月木後半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Cクラス(火金前半)・・・残り5名です。
※定員になるまでは申し込みを受け付けますので、希望される方はお早目にお願いします。
未就園児クラス「りすぐみ」についてお聞きになりたい事は
メール(info@shirakawadai.com)または、電話078-792-6367までどうぞ!

平成21年度の入園をお考えの方
定員になるまでは、入園を受け付けます。お急ぎ下さいね。
※2年保育は、定員になりました。(希望される方は、補欠として受け付けます)
※3年保育は、残り13名まで受け入れ可能です。

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ

入園に向けて・・・

次回は 3月 4日(水)用品渡し 2:00~ (教材用品代など)

お問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
見学希望の方も、どうぞ!

~幼稚園に入る前のお友だちへ~
ネッピーとあそぼう楽しかったですね
ネッピーとあそぼうに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。
今日とった写真と、ひなまつり発表会での写真(在園の方は年少:「雪遊び」と「お別れ遠足」の写真)の販売を、3月13日(金)12:00~1:40、16日(月)10:30~11:20に行う予定です。(日時変更になりました!)
お楽しみに!





せんせい、まってたで!

2009年03月09日 | インポート
こんにちは、関川です。

今回の事では、子どもたちや保護者の皆様、白川台幼稚園の職員の皆様に

大変なご心配・ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

今日からまた・・・よろしくお願いします。

今日は、年長組さんのスペシャルデー

午前中は「ドッジボール大会」午後からは「おわかれ会」がありました。

楽しかった様子は写真でどうぞ!

ドッジボール大会

どの試合もみんなヤル気マンマンで、すごく盛り上がりました!

優勝は全勝のこあらぐみ

きりんぐみ、ぞうぐみも今までで最高の試合ができましたよ!

応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございまいした。


ドッジボール大会の後は、「おわかれ会

おいしそうなドーナッツを前にして、子どもたち嬉しそう!
「せんせい、こっちきて」 と誘ってくれました。


クラス対抗のゲーム大会。
各クラス1グループずつステージに上がって
ゲームに挑戦しました。歌合戦や、デスチャーゲームなどで
大盛り上がりでした!


先生たちからは劇のプレゼント。
子どもたちの大爆笑を誘ったのはやっぱり・・・仲舟井先生。
1年生になるみんなへの「大丈夫だよ!」のメッセージ届いたかな?


お返しに子どもたちから、お手紙とお歌のプレゼント。
一人ひとりを見ながら、1年間のいろいろな事を思い出しました。
とってもステキな年長組のみんな、
思い出をいっぱいありがとう!


追記)
ある年長組の男の子、朝私の顔を見ると
「せんせい、まっとったで
って笑顔で言ってくれました。
うれしかったです

今回の事で、私という人間は
子どもたち、保護者の皆様、白川台幼稚園の職員の皆様、
本当に多くの皆さんに支えてもらっていたんだなって事を
強く感じました。

みなさん、心から感謝しております

お知らせ
ペットボトルのキャップを集めます


白川台中学校の生徒会で、ペットボトルのキャップを集めて
ワクチンを送るという活動をしています。
白川台幼稚園でも卒業生の活動でもある、キャップ集めに
協力したいと思います。

保護者の皆様でご協力いただける方は、ビニール袋にペットボトルのキャップを
入れて、お子さまに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

目標・・・2週間で20000個です。

毎日子どもたち嬉しそうに持って来てくれてまして・・・
な・な・なんと!
4000個超えました!
皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。

※ペットボトルのフタは洗って、乾かしてからビニール袋に入れて下さい。
※ペットボトルのフタ以外の物は入れないようにして下さい。
ペットボトルのフタでワクチン?詳しくはこちら。
http://ecocap007.com/
****************************

白川台幼稚園をのぞいてみませんか?
 『元気な子どもたち』の秘密はこちら・・・
 公式ホームページ 
http://www.shirakawadai.com/←クリック

未就園児クラス「りすぐみ」について
《現在の受付状況》
3歳児クラス(火金後半)・・・定員いっぱいとなりました。
(待機が数名いらっしゃる状態です)
2歳児Aクラス(月木前半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Bクラス(月木後半)・・・定員いっぱいとなりました。
2歳児Cクラス(火金前半)・・・残り5名です。
※定員になるまでは申し込みを受け付けますので、希望される方はお早目にお願いします。
未就園児クラス「りすぐみ」についてお聞きになりたい事は
メール(info@shirakawadai.com)または、電話078-792-6367までどうぞ!

平成21年度の入園をお考えの方
定員になるまでは、入園を受け付けます。お急ぎ下さいね。
※2年保育は、定員になりました。(希望される方は、補欠として受け付けます)
※3年保育は、残り13名まで受け入れ可能です。

みんなが「ハッピーになれる幼稚園」白川台幼稚園へ、ぜひ

入園に向けて・・・

次回は 3月 4日(水)用品渡し 2:00~ (教材用品代など)

お問い合わせは、TEL 078-792-6367 又はメールでお願いします。
※メールでお問い合わせの方は、ホームページの『メールでのお問合せ』をご利用下さい。
info@shirakawadai.com
見学希望の方も、どうぞ!

~幼稚園に入る前のお友だちへ~
ネッピーとあそぼう楽しかったですね
ネッピーとあそぼうに来て頂いたみなさん、ありがとうございました。
今日とった写真と、ひなまつり発表会での写真(在園の方は年少:「雪遊び」と「お別れ遠足」の写真)の販売を、3月12日(木)・13日(金)12:00~1:40に行う予定です。
お楽しみに!




おわかれ遠足・・・だったのですが

2009年03月06日 | インポート
本日も関川先生はお休みのため、事務員の長尾が園の様子をお伝えします。

今日は待ちに待ったおわかれ遠足・・・のはずだったのですが、あいにくの空模様

ちょっぴり不機嫌だったおともだちも幼稚園に着いたらいつもどおりの笑顔でホッとしました

そんな中遊戯室では、年長さんが卒園式の練習をしていました。

4月から見ていると、さらにたくましくなったなぁ、
本当に1年が経ってしまうんだなぁ、としみじみとしてしまいました

ことりさんのおへやでは、年中さんが一生懸命年長さんを送り出す練習をしていましたよ

そのほかのおへやでも、雨が逃げていきそうな笑顔で満ち溢れていました


卒園式の練習が終わったら遊戯室では年少さんの綱引きの練習

ほほえましいなぁ、どっちも負けるなぁと思い眺めていたらビックリ、スゴイ迫力

思わず圧倒させられてしまいました

お昼ごはんの時ちょっと通りかかったら、どのお弁当もすごくおいしそうで見入ってしまいました(遠足ということでいつも以上にがんばってくださった保護者の方もいらっしゃったと思います。すいません。)

「みんなすごくおいしそうだねぇ」「あげないよー」と言われてしまい、ちょっぴりかなしくなりました

お昼のあとは年中さんの綱引き
やっぱり年中さん、年少さんより男の子も女の子もさらにすごい迫力
たった1年でここまで変わるのかと、そのパワフルさに思わず手に汗を握ってしまいました

そして、年長さんのドッジボール

実は私、あまりゆっくり見たことなかったのですが、つい口が開いてしまいました
あんなボールを投げるとは知りませんでした・・・
さすが年長さん、ついみとれてしまいました

年長さんも年中さんも年少さんも本番に向けて気合タップリでした
本番はさらにすごくなりそうと思うとつい期待してしまいます

本日は遠足が延期になり保護者の方にもご迷惑を掛けたと思います。
10日には今日体調の悪かったおともだちも、みんなで元気におもいっきり遊ぼうね