せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

どこまでのびるの?

2010年10月22日 | インポート
朝の肌寒さに・・・

少しずつ秋の深まりを感じる季節となりましたね

白川台幼稚園は「スポーツの秋

今日の子どもたち・・・何してたのかな~

年少組さんは・・・

3クラス集まって「ちびっこ運動会

学年を2チームに分けて

「えいえいおー



おててつないで~



大玉コロコロだ~



その後は年長組さん

竹馬参観に向けて

みんな、がんばってました。



で・・・すごかったのが

階段登りタイムトライヤル

(これには、卒園生たちもビックリだと思います)

昨日のブログで「白川台幼稚園最高新記録」

とお伝えしましたが・・・

(正直、この記録は数年は破られないと思っていたのですが)

「○○くん、最高新記録でました~

8秒47(これは、昨日の最高記録を0.04秒縮めるタイム)

(さすがにこれは・・・)

昨日の記録をやぶられた△△くんは少し悔しそう・・・

△△くんの順番・・・

「またまたでました、△△くん最高新記録」

8秒06(す・すごすぎです)

これには、みんなびっくり

これを見ていた○○くんの闘志に火がつきまして・・・

「信じられないタイム、○○くん最高新記録」

7秒74(まさに、アンビリーバボー

正直、ストップウォッチを見間違えたのかと思いました。

(子どもたちは一体どこまで伸びる力を持っているのだろうか

まさに、「子どもたちの可能性は無限大」

何度も鳥肌が立った一日でした。

今の子どもたちの力は

足にバンドエードをはりながら

何度も何度もがんばってきた努力の結晶です。



竹馬参観・・・ハンカチのご用意を



年中組さんは・・・

遊戯室でパラバルーン



(ナカフナイ先生が生まれました



1年後には、かっこいい年長組さんになるのですよ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成23年度新入園児募集がはじまっています。

定員になり次第締め切りとなりますので、

入園をお考えの方はお急ぎ下さいね!

(2年保育・3年保育ともまだ入園していただけますよ!)

「子ども第一」の白川台幼稚園へぜひ!

白川台幼稚園をのぞいてみませんか

「げんきな幼稚園」白川台幼稚園はコチラ

http://www.shirakawadai.com/

トップページの「新着情報」で、園からのお知らせや未就園児イベントの

情報がご覧いただけます。



ライバル・・・

2010年10月21日 | インポート
今日はどんよりくもり空

少し肌寒い一日でしたが・・・

子どもたちは元気いっぱい

年中組さんは、遊戯室でパラバルーン

年長組さんのかっこいい姿にあこがれていた子どもたちは

とっても嬉しそうでしたよ

おふとんみたいだね~



パラバルーンのお家ができました



たのし~



来年、運動会でやろうね(大きいぐみさんになって・・・)







お外では・・・年長組さん

「竹馬参観」に向けて









みんな・・・

参観日でお父さん・お母さんにがんばっているところを

見てもらうぞ

って、がんばっているんですよ。

みなさん、子どもたちの成長して姿を

楽しみにしていて下さいね

ちなみに・・・

お昼からは「さらに上を」目指してがんばる子どもたち。

全ての技を合格した子どもたちは

「階段タイムトライヤル

それぞれ自己ベストを目指して燃えています。

そして・・・今日、白川台幼稚園新記録

「8秒51」(これは正直凄すぎです

階段の一番下から一番上まで・・・

(私はほとんど小走りです

「ライバル」のがんばりに

メラメラと闘志を見せる子どもたち



「ライバルは敵ではなくて、お互いを高め合う仲間の事だよ

という言葉に目をキラキラさせる素直なこどもたち・・・

僕にとっても最高の仲間たちです

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成23年度新入園児募集がはじまっています。

定員になり次第締め切りとなりますので、

入園をお考えの方はお急ぎ下さいね!

(2年保育・3年保育ともまだ入園していただけますよ!)

「子ども第一」の白川台幼稚園へぜひ!

白川台幼稚園をのぞいてみませんか

「げんきな幼稚園」白川台幼稚園はコチラ

http://www.shirakawadai.com/

トップページの「新着情報」で、園からのお知らせや未就園児イベントの

情報がご覧いただけます。





10月・11月生まれお誕生会

2010年10月20日 | インポート
今日はお楽しみ「お誕生会

遊戯室にみんな集まって・・・

毎回恒例、先生たちからのプレゼント

今回のテーマは「○○の秋対決

「がんばるぞオー



まずは「食欲の秋対決」

やきいも早食い対決です(良い子は真似したらだめだよ



真面目にやっていた、白組の勝ち



続きまして~「芸術の秋対決」

上手な絵が描けるかな



真面目にやった、白組の勝ち



「がんばれ、赤組

最後の勝負は「スポーツの秋対決」

どちらもやる気マンマンです。



なわとび対決~



なわとびのやり方がわかっていなかったたかしくんに

少し教えてあげると・・・

「で・できたよ~



最後の勝負は、赤組の勝ちでした



そんなこんなで・・・

とっても楽しかったお誕生会

お誕生会おめでとうございます。



一つ大きくなったおともだち。

これからも、一歩一歩

成長していってくれたらなって思います

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成23年度新入園児募集がはじまっています。

定員になり次第締め切りとなりますので、

入園をお考えの方はお急ぎ下さいね!

(2年保育・3年保育ともまだ入園していただけますよ!)

「子ども第一」の白川台幼稚園へぜひ!

白川台幼稚園をのぞいてみませんか

「げんきな幼稚園」白川台幼稚園はコチラ

http://www.shirakawadai.com/

トップページの「新着情報」で、園からのお知らせや未就園児イベントの

情報がご覧いただけます。





エイエイいも~

2010年10月19日 | インポート
エイエイいも~

今日「おいもほり」に行ったのは

ヤル気マンマンの年長組さんと

とってもかわいい年少組さん

2日連続とってもいいお天気で

まさに「いもほり日和

楽しかった様子は・・・

先に到着した年長組さん

「自分のいもは自分でほる



いもほり大会スタートです。



年少組さんは・・・



エイエイいも~(おいものかたち



おいもほったよ



おいもほりがおわったら・・・

子どもたちは楽しいひと時

(わたしたちは残ったおいもを掘り起こしてるんですが・・・)

「えっとな、あっちにな・・・トーマスがな・・・



「むしつかまえた



走れ~



「えんちょうせんせいみて



「おいも、おもたい・・・



今日の朝・・・

バスを降りてきたある男の子

「きょうは、てんぷら~」

と嬉しそうにひとりごとを言ってました。

子どもたちががんばってほったおいも、

ご家族揃って楽しんで下さいね

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成23年度新入園児募集がはじまっています。

定員になり次第締め切りとなりますので、

入園をお考えの方はお急ぎ下さいね!

(2年保育・3年保育ともまだ入園していただけますよ!)

「子ども第一」の白川台幼稚園へぜひ!

白川台幼稚園をのぞいてみませんか

「げんきな幼稚園」白川台幼稚園はコチラ

http://www.shirakawadai.com/

トップページの「新着情報」で、園からのお知らせや未就園児イベントの

情報がご覧いただけます。



おいもほったど~

2010年10月18日 | インポート
行ってきました

おいもほり

今日は年中組さん・・・

毎年お世話になっている「ながおさん」のイモ畑へ

きれいな景色ときれいな青空のしたで

待っていたのは・・・

イモフナイさん(何故かヘルメット姿



笑顔のながおさん


イモフナイさんのお話をきいて「エイエイいもー


「エイエイいもー


「いいイモでてきただろ~


「とったど~


「パワーショベルの出番だ~


一日先生できてくれたみなさんも


園長先生も・・・


おたすけマンに

おかげでたくさん取れました。

「例年に比べて、夏に雨が少なかったから成長が・・・

と、ながおさんが心配されていましたが、

「子どもたちのために!」って

一生懸命育てて下さったおかげで

おいもほりができました。

子どもたちが一生懸命掘ったおいも

どんなおいしい料理になったのか・・・

子どもたちに聞いておきますね

ところで・・・

おいもほりが終わった後は、

みんな大好きカエル探し

「ほら、見て


年中組の先生で

「キャー

と言って逃げ回っていたのは

だ~れだ

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

平成23年度新入園児募集がはじまっています。

定員になり次第締め切りとなりますので、

入園をお考えの方はお急ぎ下さいね!

(2年保育・3年保育ともまだ入園していただけますよ!)

「子ども第一」の白川台幼稚園へぜひ!

白川台幼稚園をのぞいてみませんか

「げんきな幼稚園」白川台幼稚園はコチラ

http://www.shirakawadai.com/

トップページの「新着情報」で、園からのお知らせや未就園児イベントの

情報がご覧いただけます。