せんせいあそぼ

日本で一番元気な幼稚園白川台幼稚園の元気な子どもたちの毎日を熱くお伝えします。

今日はふたり

2011年04月21日 | インポート
今日も元気に朝の体操

たのしい一日のスタートです。



一日におこる、いろいろな事に・・・



子どもたちは興味津津



ヤッター



たのしい~



朝・・・門のところで子どもたち一人一人に

あいさつをしてくれている園長先生。

「今日はふたりだけだったな

泣いてくるお友だちが

どんどん少なくなってきている事を

嬉しそうに話されていました。

みんな、それぞれ「幼稚園での楽しみ」を

見つけてくれているようですね。

今週も明日で終わりです。

せっかくですから・・・いいお天気で

いっぱいお外で遊べたら、いいんですけどね~

明日も笑顔でまってま~す

「おクツいれないと・・・




コージくんのいたずら

2011年04月20日 | インポート
今日はみんなが楽しみにしていた

「移動動物園」が、白川台幼稚園にやってきました

トラックが園庭に入って来ると

「まってました

と園庭に集まったおともだち



動物たちが出てくると、みんな大喜び

動物たちも嬉しそうに飛び出してきましたよ



ヤッホー



保護者のみなさんにも動物たちにふれあっていただきました。



動物たちに溢れんばかりの愛情を注ぐ

園長先生のお話です



「ほらほらおいで



今年も来てくれたラクダのボーちゃん

あたまの上に乗せたエサをパクッ



ボーちゃんの鼻息にゆきこ先生ビックリ



移動動物園の職員の皆様

朝早くからおせわになりまして、本当にありがとうございました。

動物たちにおもいっきり癒されてみ~んなとっても幸せになりました

心から感謝しております。

ちなみに・・・

遊戯室では「親子であそぼう」

笑顔いっぱいで、こちらもとっても楽しかったですね



最後に・・・

こちらは、コーギー犬のコージくん

とっても人懐っこくてかわいいのですが・・・



よそ見をしている間に

おしっこかけられちゃいまいた

被害者は・・・私だけではありません




だるまさんがころんだ!

2011年04月19日 | インポート
「だ~るまさんがこ~ろんだ

みんなであそぶ事が楽しい年長組さん。

今日はみんなでだるまさんがころんだ



それぞれがおもしろポーズで固まっていました。



ついついひっかっかって・・・

アウトになるたびに「わ~」って

もどっていくのがとってもかわいかったです。

かわいかったと言えば・・・

年少組さん・・・はじめての体育あそびがありました。

今日はうさぎぐみさんとぞうぐみさん

「いっしょにあそんでくれるひと~

「は~い









みんないい顔してました

お帰りの時間・・・

きれいに咲くチューリップの前で

写真を撮られてた方がいました。



とってもきれいなんですよ

明日は、はじめての参観日

皆様のお越しをお待ちしております


チューリップがきれいに咲いています。

2011年04月18日 | インポート
今日も朝から元気いっぱいの子どもたち



園庭のチューリップが見ごろを迎えていますよ



みんなが集まって見ているのは・・・



うさぎの「シロタン



みんな、シロタンに「おはよう」ってあいさつしてました

遊戯室では・・・年長組さん2回目の体育あそび。

「おねがいします

元気なあいさつにヤル気を感じます









みんなとっても楽しそうでしたよ

ちなみに・・・今日から来てくれた

「先生のたまご



実は・・・私が白川台幼稚園にお世話になった

1年目の「年長組さん」

当時を知っているゆきこ先生・・・

「全然変わってないね~かわいいね~

元教え子の成長に目を細めていました。

あきらめずに・・・夢を実現して欲しいなって思っています。

がんばれ~



ブースカブースカ

2011年04月15日 | インポート
『トントンまえ

上手に並べるようになった子どもたち

『おはようございます』



元気にあいさつしたあとは・・・

『ブースカブースカ

元気に体操ですよ



みんなとっても嬉しそうで・・・

前に立っている私たちまで思わず笑顔になってしまいます



体操が終わって・・・

汽車ポッポでいろいろおさんぽタイム







ちゃ~んと順番にならんで・・・

みんな本当にかしこいですね

今日の雨で・・・幼稚園のさくらもだいぶ散ってしまいましたが、

つぎはチューリップがきれいな花を咲かせてきましたよ



ブースカブースカ



今週は今日で終わり

月曜日にまた・・・

みんなが元気に幼稚園に来てくれるのを

楽しみにしています。

子どもたちも、先生たちも