城と歴史歩きを楽しむ

専門的でも学術的でもなく、気楽に
山城中心に城巡りと歴史歩きを楽しみましょう!

久須見城 美濃 「滝坂の渡し」に通じる峠道を抑えるシンプルだが良好に遺構が残る城郭

2025-01-01 | 歴史

久須見城は岐阜県恵那市長島町久須見にあります。松尾左京が城主であったと伝承されますが、詳細は不明のようです。木曽川の渡しに通じる主要な道の峠の切通道を抑える重要な役割があったものと思われます。木曽川は上流で切り出した材木を、いかだ流しで下流に運ぶため、障害となる橋が架けられていなかったので、道は「滝坂の渡し」で木曽川を渡っていたようです。今回の参考資料は(1)「信濃をめぐる境目の山城と館 美濃・飛騨・三河遠江編」宮坂武男 2015 (2)「岐阜県中世城館跡総合調査報告書 第三集」岐阜県教育委員会2004 などです。

久須見城 下流に笠置ダムが建設され渡船場は水の底 代わりに笠置橋が出来た
 往時は木曽川を挟んだ南北が別の勢力圏で、滝坂の渡しは重要な結節点だったと思われます。このため久須見城は東側の滝坂の渡しに通じる峠道を監視する重要なポイントだったようです。近代になって木曽川にはダムが建設され、渡し場は水底に沈み、材木のいかだ流しは途絶え、橋が架けられるようになりました。

久須見城 東の旧道への備えが厳重だった 同時に北の木曽川へも注意が払われていたか
 堀切Aの北側は竪堀となって山下まで切落ち堀切Bとセットで、東の旧道方面からの侵入に備えていたようです。帯曲輪状の⑦と⑧は北側の木曽川方面に対しての備えも兼ねていた可能性がありそうに思いました。aの道には随所に案内板があり、それに従って平場①へ登りました。帰路は薬師堂からの道を下りましたが、一部ブッシュ漕ぎが必要でした。

久須見城 平場① かなりの部分がブッシュで覆われている
 道aは近年までⅠ郭の神社の参道として使われていたようで、道は登りやすかったですが途中の平場①はブッシュが多かったです。

久須見城 Ⅰ郭 御岳社の廃材が残る 西から
 平場①から登るとⅠ郭よりもわずかに低い平場②を通りⅠ郭に入ります。資料(2)では御岳社となっていますが今はその廃材となった社跡が残っていました。Ⅰ郭の東部分には墓地があり、道aは墓参の路でもあったかもしれません。

久須見城 Ⅰ郭北側下の帯曲輪状の細い平場⑧ 東から  左上にⅠ郭
 久須見城の役割は滝坂の渡しに通じる峠道を監視することだとされますが、木曽川を渡って北側からⅠ郭方向へ攻め登る敵に備える必要もあったとすれば、そのために帯曲輪状の平場⑦⑧が設けられたと想像してみましたがどうでしょう。

久須見城 土壇④は櫓台か 石の祠が祀られている
 Ⅰ郭の東側は盛り上がっていて、櫓台状の地形となっていました。東側の堀切Aとセットで東方の厳重な守りとしての役割があったのではないでしょうか。土壇④の北下には小さな平場が設けられていて、資料では④と堀切Aと小平場の三点セットで東からの侵入に備えたと されていました。

久須見城 Ⅰ郭から堀切A越しにⅡ郭を見る 西から 手前左に土壇④
 Ⅰ郭から土壇④を回り込んで堀切Aを土橋で渡りⅡ郭に入る通路がありました。

久須見城 堀切A 北側は竪堀となって山下まで切れ落ちる 右にⅡ郭
 堀切Aは久須見城の見どころで、薬研堀が見事に残っていました。多少埋まっていると思いますが、尾根を断ち切り、山下まで切落ちていますので外敵の侵入に備える堀切としては十分な規模だと思いました。

久須見城 Ⅱ郭 南西から 右奥に土塁⑥ 左に堀切A
 堀切Aと堀切Bに挟まれた曲輪がⅡ郭でした。東辺には土塁⑥も設けられて、いかにも東側の旧道からの侵入に備えているといった格好でした。曲輪内には小社が祀られていましたが現役かどうかは不明でした。

久須見城 Ⅱ郭土塁⑥の開口部と堀切B 東側の道Cから 表示板が立つ
 土塁⑥には開口部があり堀切Bには土橋が設けられて尾根道CからⅡ郭に入りやすくなっていました。堀切Bと土塁⑥の役割からすると、往時は土塁⑥の開口部や幅広の土橋は無く、細い通路ぐらいはあったかもしれないと思いましたがどうでしょう。表示板は道aの入口から要点に立てられていました。

久須見城 堀切B 南から
 堀切Bは堀切Aほどは深くありませんが、土塁⑥で高さを出していました。

久須見城 旧道の切通し道⑨ 南から 見どころです!
 切通し道は城郭遺構ではありませんが久須見城との関連で重要な場所として見どころでした。切通し道⑨のある峠の尾根上には墓地があり、いまも旧道は墓参の道として使われているようでした。

久須見城 薬師堂 西から 背後に久須見城
 帰路は平場①から薬師堂への道bを下りました。今はほとんど使われることのない道のようで平場①付近はブッシュ漕ぎ状態でしたが帯曲輪⑦の西端部などを確認できました。

久須見城   ※参考     CS立体図
 久須見城は後世の神社、祠、墓地など信仰の場所があり大切に保存され、改変を免れたために城郭遺構の多くが良い状態で残存していましたので、想像を交えながら楽しく見学出来てよかったです。