宝島のチュー太郎

酒屋なのだが、迷バーテンダーでもある、
燗酒大好きオヤジの妄想的随想録

オロロ畑でつかまえて

2005-10-04 07:21:58 | 本のこと


サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」の風刺だろうか。

著者である荻原浩の年齢が自分と同じなのでまず興味を持った。
それと、ユーモア溢れる文体が特徴であるというところにも
惹かれた。

今は
明日の記憶

光文社

このアイテムの詳細を見る

この「明日の記憶」が売れているようだ。

この人も様々な顔の小説を書くようだ。

最近こうしたマルチな小説家が多いように思える。
宮部みゆき、恩田陸・・・

昔はそうでなかったように思う。

筒井康隆あたりからその兆候が現れ始めたように思うが、
浅学な身の上では言い切れないところが悲しい(笑)

実はこの人の作品を数点借りて目を通したことがある。
「噂」「さよならバースディー」
どちらもシリアスなミステリーのようだった。

「のよう」というのは、どちらも読了していないからである。

私には時間がふんだんにあるわけではないので、
ミステリーを楽しむといった余裕がないから、
段々時間がもったいなくなってくるのである。

「食わず嫌い」はいけないと思って、無理に最後まで読んだ
本もある。

恩田陸の「ユージニア」なんかもそうだが、やっぱり爽快感
に欠けるのである。

決してミステリー、推理小説の類が嫌いなわけではない。
それが証拠に、学生時代は松本清張や江戸川乱歩の作品を
喜々として読んだものである。

原因はやはり「有限なる時間」を実感する年齢ではないかと
思っている。

謎解きや、スリルの愉しさもいいが、択一を迫られるとすれば、
考えさせられたり、爽快感を得られる方を取るということであろう。

そういう意味では、この本は和ませてくれた。

登場人物に悪人がいないのがいい。
それと、キャスティングが浮かぶ要素がある。

例えば、牛穴村青年会長の大学時代の友人で、大手広告代理店の
社員。
昔の友人を軽くあしらって、陰で迷惑がるタイプの男。
読みながら、私の頭の中では「雨あがりの宮迫」が演じていた。

あれ?
そういえばその登場人物の名は「宮坂」だ。
でも、この小説が世に出たのは1998年1月だからもう7年も
前のこと、当時宮迫は無名だったよなあ・・・

また、スタイルが良くて、特に足の綺麗な美人ニュースキャスター
は、まごうことなくTBSの小倉アナが出てくる(笑)

荒唐無稽なそのストーリーにはそれぞれの登場人物の愛が溢れて
いるように思える。

だから、「ユニバーサル広告社」のその後もずっと追跡したいと
願っていたら、案の定、続編があるようだ。

なかよし小鳩組

集英社

このアイテムの詳細を見る


次はこれかな。

さうさう

著者のプロフィールにはこうある。
大牛郡牛穴村には幼少の頃、里子に出された経験がある。
と。

地図ソフトで調べたが、検索には引っかかってこなかった・・・




オロロ畑でつかまえて

集英社

このアイテムの詳細を見る












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱球 | トップ | 新たなテーマ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本のこと」カテゴリの最新記事