本日は、「ハナズオウ(花蘇芳)」の花を紹介します。
ハナズオウは、花が一杯咲かせますので、目立つ花の一つです。
また、写真のようにお寺や神社で似合う花です。
ハナズオウ(花蘇芳) の花を写真でお楽しみ下さい。
撮影は、4月13日(日)
ハナズオウ(花蘇芳)は、小さな紫の花が枝一杯につきます。
花の頃はまだ若葉が出ていないので,
作りものの木のように見えるほどです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつも応援ありがとうございます♪
クリックしていただけると、順位が判ります。
貴方の一日一回のポチで10点アップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前・・・知りませんでした~。
この季節は本当に色んな花と出会えて嬉しいです。
大好きな色だな~~。
肥料と土が良いのかな?
こちらは花はすでに散り、葉が出そろいました。
ハナズオウ(花蘇芳)と言う名だったのですね。
芳の字が入っているので、香りがいいのかな?
目を惹きます
たくさん咲いてます。
春らしい色合いが和みますね~
>名前・・・知りませんでした~。
>この季節は本当に色んな花と出会えて嬉しいです。
ブログを見て、花を見て頂くだけで嬉しいです。
この写真は、4月13日(日)に写したものです。
同じようになっているかも知れませんね。
香りは気が付きませんでした。
今度、出合ったときに注意しておきます。
>春らしい色合いが和みますね~
写真のハナズオウは、花付きの良い木でした。
春は沢山の花が咲いて良いですね。
綺麗だし 小さい花が集まってて可愛い!
シトリン今日も癒されたよ~
ありがとうw
でもなまえは知らんかったあ~
軸に花がへばりついてるような、
ちょっと不思議な花のつきかたですね。
>ありがとうw
こちらこそ、見に来て頂いて
ありがとうございます。
>ちょっと不思議な花のつきかたですね。
私も、そう思います。
不思議な花ですね。