ときどりの鳴く 喫茶店

時や地を巡っての感想を、ひねもす庄次郎は考えつぶやく。歴史や車が好きで、古跡を尋ね、うつつを抜かす。茶店の店主は庄次郎。

岩之上堂 花の寺 札所二十番 ・・・秩父巡礼

2013-07-30 06:19:36 | 史跡

岩之上堂 札所二十番

この岩之上堂は、秩父巡礼三十四のうち、最古の建物と言われています。

 

寺の庭に、様々な花や木が植わっています。さながら植物園のごとくです。蝶もいましたが、蜜蜂もいました。・・・5月頃の、つつじが咲いている様は、この寺の一番美しいとき、・・とか

             

荒川の岸壁のやや傾斜地に、この寺は存立します。入り口から、石段を下って、寺にたどり着きます。本来ならば、眼下に、荒川を眺め、風光明媚を堪能したいところだが、木立が生い茂り、視界をさえぎります。

                   

旧秩父橋の写真は、この寺から30Mぐらい離れて、ビューポイントを探しました・・・

                         

この寺の管理所有は、内田さんという旧家だそうです。一般の方だそうですね・・・・・ 

昔、鉢伏城の殿様が戦いに敗れて、ここに来て居着いたそうです。・・というと、秀吉の小田原攻めの時で、こっち方面は、前田か石田が攻めてきたのでしょうね!とすると・・内田さんは、もと北条さんとか、北条さんの家臣とか・・・     

 

住所;秩父市寺尾2169

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父ミューズパーク ・・・... | トップ | 観音寺 素朴な お地蔵さん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

史跡」カテゴリの最新記事