凸屋de-blog 芸術活動奮闘記

私のバイタリティあふれる芸術への取り組みから、何気ない日々の出来事など綴っております…

行ってきました!はじまりの美術館…

2015-02-25 15:28:01 | ブログ

少し前にも宣伝させていただいた、
はじまりの美術館の「ほくほく東北」展にやっと行ってきました。

猪苗代町は、まだ雪がたくさん!
磐梯山もキレイに雪化粧。

はじまりの美術館入り口。

入ってすぐの所に展示されています。
久しぶりに会えました。
少し痩せたのでは、‥と、そんなことないのですが、
親心でしょうか(笑) 



和紙で毛並みも表現しています。

和紙の毛並みが触れるサンプルがあります。
ぜひ、触れてみて下さい。
思っていたのと少し違う印象があるかも。

この白クマは、2011年に元プロサッカー選手、
中田英寿さんのプロジェクトに参加でき、
NIGO@さん、片山正通さんとコラボレーションして制作したものです。
2011年、大震災の年というタイミング、
そして、願ってもない大チャンス、
いろんな気持が詰まった作品になりました。 

他にも、
魅力のある作品が、展示されていました。

 

もとは、酒蔵だったという建物、
素敵な空間になっています。
カフェスペースもあります。

 

美味しい!

地元福島では初展示で嬉しいです。
展示は3月30日まで、
この機会に、ぜひ、お立ち寄り下さい!
雪にはお気をつけくださ~い(^-^)/

はじまりの美術館HP↓
 http://www.hajimari-ac.com




 


函館旅行…その②

2015-02-23 23:28:15 | ブログ

函館旅行、2日目、
朝テレビを付けると、
北海道は天候が荒れるとか、
その割には、外は日差しが程よく差し、
荒れる兆候は見えません、と言うくらいの天候! 

仲間達は、朝早起きし、
市場を楽しんできたらしい、
私は連日の遠出で披露がたまり、
久しぶりに長く熟睡してました(^ニ^)

そして、まずは、
函館名所、「五稜郭」
これは五稜郭タワー 。

五稜郭タワーから見た五稜郭。

 

外に出たり、入ったりと、
その時々の気温差に悩みながらの、
北海道メロンソフト、
「うまい~」 

そして、ジェラート
これも「うまい~(^o^)」
 

ランチに、皇室御用達の
「五島軒」のカレー、
函館を堪能しまくってます。

 

 

そして、また、函館名所の植物園へ、
お猿さん達に遭遇!
気持ちよさそうに湯に入ってました。

そして、3時のおやつに、
函館に来たらこれ、
「ラッキーピエロ」のハンバーガー、

お店の雰囲気も特徴的で良いし、
チキンバーガーも美味しかった! 

 

そして、お土産買い、
函館にも魅力的なお土産がいっぱい!

本物の以下で出来たグラス!

 

函館いいとこでした。
行きたいとリストを一つ塗りつぶすことが出来ました\(^_^
今度は、どこへ行けるでしょうか。
楽しみです! 

 


函館旅行…その①

2015-02-22 23:52:26 | ブログ

私の中で、行きたいところリストというのが有り、
先日、その中の一つ「函館」へ西田町の仲間と、
ワラワラと行ってまいりました。
1泊2日電車の旅、
天候も不安でしたが、
2日間ともに良好で楽しんできました。

※photo
初上陸 函館駅、
青函トンネルも初でした!

 


郡山育ちには珍しい、路面電車 。

函館と言ったら、
美味しい海産物、お昼ご飯です!
「うまい~」
 

赤レンガ倉庫でショッピング。

そして、函館山、
夜景がキレイでした。
晴れて良かった(^_^;

 


こんな写真も‥
いいでしょ。 

 

そして、函館のとある居酒屋、
イカ刺し、
まだウネウネ生きとります。
正直食べづらい‥
が、食べるとうまい!
 

ほっけでかい!

そして、1日目のシメは、
函館の塩ラーメン、ぺろん!

 

 

 

次につづく‥


出身大学の卒業制作展…

2015-02-21 09:11:56 | 日記

少し前の内容になりますが、
毎年、出身大学(東北生活文化大学「仙台市」)の卒業制作展にを見に行ってます。
私の中では、卒展(以後、卒業制作展は卒展)を見るのは恒例行事 になっています。
私の卒業制作の時は、
人生の中で結構頑張ったなといわれる経験なんです。 
この卒展は、その時の事を思いださてくれる、
年1回の大切な行事となっています。
そして、昔の自分と今の自分を比較してます。
あの頃の自分に負けてないか 、何てね!
自分の中で、大切な恒例行事になっているんです。

※photo
展覧会の様子‥
 

いろんなジャンルの作因が有り、
バラエティー豊です。
やはり、張り子の作品良かったですね。 


奈良観光…

2015-02-11 23:49:20 | 日記

先日、奈良物産フェアのブログを書きました。
正直、仕事だけでなく奈良観光の目的も有り毎年奈良市へお邪魔してます。
観光といても、遊びと言うよりは、研修、視察と言う意味合いの方が大きいですが…(笑)

早く終わり、ホテルへチェックイン、
ホテルでレンタサイクルを借り、早速観光(^O^)/

平城京跡‥

ご存じ、東大寺‥

 


 

東大寺のシカ達‥
意外と暴れん坊、まわりから悲鳴が聞こえていました! 

五重塔‥

 

これ見つけて、嬉しかったですね!

「がんばるそ!」

 

そして、必ず見に行くチェックする場所、
こっそり、ショーウインドウに飾られている、
干支の張り子,「素朴でかわいい」 

そしたら、その近くに

良くFacebookでみる、FMコミュニティ放送スタジオが、
見つけられて嬉しい!!

 

 そして、物産フェアを終え、
変える日には、
物産フェアの常連さんに、
奈良観光案内してもらい、海龍王寺へ、
ここは、お寺建築、仏像どれも歴史が有り見応えがありましたが、
一番は,ここの住職皆様からは「イケ住」と呼ばれ親しまれている。
バイタリティーとんでいる石川重元住職、少しですがお話しできて嬉しかったです!

お世話になった岡村さんの案内も奈良に誇りを持ち、
知ってもらいたいという気持が感じられ、
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。 

 

最後に、郡山へお土産を、

さすが奈良、魅力的なお土産品がいっぱいあります。
こんなインパクとのある物も‥ 

 

 

また、奈良で仕事と共に観光で楽しく、

また多く勉強にもなり充実した時間を過ごさせていただきました。
また奈良に行ってみたいと思いました。