こんにちは、横浜市の笑顔接客のシュービの村田です。
弊社はデータ入稿がとても多いのですが、久しぶりに「透過原稿」と言う言葉をお客様から聞きました。
勿論スキャナーは有りますので印刷は出来るのですが、デジタルの世界になったので、このポジだけで商品名が入ったり価格が入ったりといろいろな事が簡単に安く出来るとお考えのようでした。
毎日、同じような事をしていると、自分たちの行っていること(デジタルデータ入稿)が当たり前でお客様がどのように理解されているのか段々判らなくなります。
お客様とお会いしないでWEB受注ばかりだと「使えない印刷屋」になりそうです。
透過原稿 ポジフィルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/f938dcaa839419563af48be01648fb5f.jpg)
カラー写真やプリントアウト、手書きの原稿は反射原稿と呼んでます。
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/
電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ
弊社はデータ入稿がとても多いのですが、久しぶりに「透過原稿」と言う言葉をお客様から聞きました。
勿論スキャナーは有りますので印刷は出来るのですが、デジタルの世界になったので、このポジだけで商品名が入ったり価格が入ったりといろいろな事が簡単に安く出来るとお考えのようでした。
毎日、同じような事をしていると、自分たちの行っていること(デジタルデータ入稿)が当たり前でお客様がどのように理解されているのか段々判らなくなります。
お客様とお会いしないでWEB受注ばかりだと「使えない印刷屋」になりそうです。
透過原稿 ポジフィルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/f938dcaa839419563af48be01648fb5f.jpg)
カラー写真やプリントアウト、手書きの原稿は反射原稿と呼んでます。
小ロットカラー印刷の株式会社シュービ
http://www.shubi-pr.co.jp/
電話045-534-0303
横浜市港北区北新横浜1-2-5
お問合せ