手作り石けん しゃぼんの木

手作り石けんと愛犬福助の記録
【わんこの石けん屋さんFukuwauchi 】はじめました〜♫



スズメのヒナちゃんですo(≧▽≦)o

2016-05-13 23:11:20 | 日常の出来事やら…
最近 巣箱のヒナの声がとても大きくて
朝から賑やかです( ´ ▽ ` )ノ

少し前まで親鳥が巣箱の中に藁や小枝なんかを運んで巣を作っていたのに、いつの間にか卵を産んで いつの間にか、可愛いヒナの声が聞こえて…


この分じゃ、あっという間に巣立ってしまうねぇ
なんて話していた矢先


いつものように巣箱を眺めていたら


見てしまったのですっ∑(゜Д゜)!
その瞬間を!!



巣箱の出入り口から大きく開けた黄色いくちばしが見えています(((o(*゜▽゜*)o)))



親鳥が運んできたエサを必死に食べています



朝から晩まで ずっと親鳥はヒナの元へエサを運び続けていました(T ^ T)


ヒナの愛らしさにも感動しましたが

親鳥の必死な献身的なその姿に心打たれました
(T ^ T)



子供を育てる、いえ 毎日お腹いっぱいにしてやるそんな 当たり前な事が どれだけ大切なことか

お腹いっぱいにしてやる!シンプルだけど
親として子にしてやれる 1番重要な事、


人間もスズメも同じなんだなぁとしみじみ思いました(T ^ T)



この写真は旦那さんが望遠レンズで撮ったものですが、私もスマホで無謀にもチャレンジ(;^_^A


少し離れたところでスマホを構えていたら
母か?父か?わかりませんが、
しっかりと見張っていましたよ





こうやって夫婦力を合わせて ヒナを守り育てるんですね( ̄▽ ̄)


元気に巣立ってくれる事を 願って私達も見守っていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ





砂肝ジャーキーを作ってみた

2016-05-13 10:04:37 | 黒柴の福助
福助のオヤツをたまに手作りする事があります⤴︎

本を参考に紅芋とカボチャのボーロも作りました






バレンタインには 紅芋でクッキーも作りました





クッキーやボーロは作れますが、もう少し
肉っぽいオヤツは作れないものかな?
市販のは高いし、添加物だらけですから
オヤツくらいなら 自分で作れるかもしれないなと調べて、今回は砂肝ジャーキー♡を作ってみました⤴︎⤴︎⤴︎

作り方はとても簡単で レンジでチン!する方法もあるけど、それだと水分が抜け過ぎてしまうのでオーブンを使う方法で作りました(^-^)/

砂肝を薄く 時には多少の厚みももたせてカットします(色んな歯ごたえがある方が楽しく食べれますからね^ ^)

天板にクッキングシートを広げその上に重ならないように砂肝を並べます


150°で余熱したオーブンで30分程度焼いて
100°に落として10分焼けば出来上がり⤴︎


自然に熱が冷めるまでおいて出来上がりです^ ^

私は少量ずつ小分けにして、冷蔵庫で保存してあげてますが たくさん作り置きはしません

2日で食べきる量しか作りません!
保存料無添加ですしね^ ^



息子や旦那さんとお味見してみたら✨✨✨
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
コレが スゴく旨~~い*\(^o^)/*

人間用には 焼く前に 少し塩水に浸けて
水気を切って焼くといいかもしれませんd( ̄  ̄)

ホント 美味しいおつまみ発見❗️です



見た目はこんな感じ^ ^

ササミでもイケるかもしれませんね~✨



早速、福助にあげてみると、、、




ん?



コレ食べていいの???




どれどれ、、、モグモグ、、、

ナニコレ~~っ✨✨✨✨
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
旨~~~~~~いっ


とても、気に入ったようで
ずっと私について回りました( ̄▽ ̄)

もっとちょうだいポーズの福助o(^▽^)o

とっておきの ご褒美になりそうです⤴︎⤴︎⤴︎


今度はササミで作ります( ´ ▽ ` )ノ