手作り石けん しゃぼんの木

手作り石けんと愛犬福助の記録
【わんこの石けん屋さんFukuwauchi 】はじめました〜♫



紫根石けん

2015-01-12 14:17:25 | 手作り石鹸
以前作った紫根石けんは こんな感じ↓
飾りの白いコンフェを入れて作りました
紫根はひまわりオイルに漬け込んで使用しましたが…


今回は オリーブオイルに漬け込んだこのインヒューズドオイルを使用します!
2ヶ月漬け込み漉してから5ヶ月‼️
やっと出番が来ました~( ^ω^ )


紫根インヒューズドオイル パームカーネルオイル パームオイル それと泡立ちを期待してスイートアーモンドオイルで作ってみます^ ^

温度を合わせた苛性ソーダ水を入れ混ぜ合わせると…

赤っぽかったオイルの色が…

こんな感じの紫色に変化していきます^ ^


まだ緩いけど 精油を入れ


保湿の為にシアバターも入れます⤴︎



今回はトップに飾りを乗せようと思うのでしっかりトレースで型入れです♪

ホントにキレイな色になりましたね~
( ^ω^ )

型入れ後は 少し生地が落ち着くまで保温して…
トップに飾りを乗せても沈まなくなってから飾りつけます⤴︎

飾り用のコンフェは色々ありますが…今回はエレガントに仕上げようかと思い…

この上に

細かく削ったものをトッピングしてみました~*\(^o^)/*

たっぷり乗せましたよ^ ^

カットした時をイメージしてみると
ココナッツが乗ってるケーキみたいな感じかな( ^ω^ )

カットが楽しみです

アボカド石けん 型出し&入刀⤴︎

2015-01-11 21:33:32 | 手作り石鹸
アボカド石けんの型出しです!
ラップの芯を使い押し出します

キレイに出ましたね( ^ω^ )

水滴がついてるので一晩乾燥させてからカットしようと思います⤴︎

それにしても
アボカドオイルを20%使ったのに
この白っぽい色⤵︎⤵︎⤵︎
キレイなペールグリーンを期待していたのにー(ーー;)

ここから
空気にふれてグリーンに変わっていったら良いのにな…





一晩おいて カットです
模様があるワケではありませんが…
やはりカットの儀式ってコトで^ ^



せーの!パカ!
うーん何と無~く緑がかってるような
(⌒-⌒; )

ピスタチオみたいなグリーンになると期待していたのにな( ̄O ̄;)

コレは真ん中が まだ半生ですねー
だけど生地がつまってとてもキレイに出来てます⤴︎⤴︎⤴︎
着香してませんが アボカドオイルの香りがほんのりします!私はこの香りが気に入りました~
アボカドオイルは食べたり飲んだりすると身体にいいみたい^ ^
肌にも良いし素晴らしいオイルですね~♪

ウチには何と‼️
アボカドの木があります
今はこんな感じ。
実は食べた後の種から母が育てたんです
こんなに大きくなったけど まだ花も実もならなくて…
5年くらい経つので今年こそ花を見て
出来れば実も収穫してみたい⤴︎と思っています

2015年 初 手作り石けんは…‼️

2015-01-10 21:03:46 | 手作り石鹸
年末から正月にかけては
全く石けんを作りたいと思いませんでした…
石けん作りに飽きたのではありません

年末から 友人にお預かりしていた
ハムスターに夢中になっていたからです

先日 お返しして(T . T)
最近 我にかえった所で…σ(^_^;)



ようやく
新年 一発目の手作り石けんを何にしようか考える気になってきて

インヒューズドオイルを使うか…

まだ作っていないオイルを使うか…

悩みましたが…

やはり
気になっていたけど使った事がない
オイルを使う事にしました⤴︎

そのオイルは…コレ↓
ラベルの絵で分かるかな^ ^
そうです❗️アボカドオイルですー


アボカドは森のバターと言われるくらい栄養のあるものです!


アボカドオイルの成分はオレイン酸 リノレン酸 リノール酸などの不飽和脂肪酸でビタミンEも豊富に含み酸化しにくいオイルです^ ^

皮膚軟化作用 保湿作用 しわの予防 抗炎症作用などもあるので

食べる•飲む•塗ることが出来る 万能オイルなのです


石けんでは
刺激も少なく肌に優しいオイルなので
赤ちゃん用の石けんに使われる事も多いです( ^ω^ )

なので
今回はベビーにも使えるように
精油は使わず 作ってみようと思います

オイルミックスの中に温度を合わせた苛性ソーダ水を混ぜ合わせます!


最初はこんな感じ…



10分後…
アボカドグリーン色ではありません
どちらかと言えば 黄色みが強いですね



20分後…
なかなか トロっとしてこないから

ブレンダーに手伝ってもらいましょう⤴︎


少し 白っぽくトロっとしてきたので
型入れです(^-^)/



円柱モールドを使ってみます!




250gで作ってるので半分までです


薄~いクリーム色ですが…
コレがアボカドグリーンになるのかなぁ

イメージはキレイなペールグリーンなんだけどな…


どんな石けんが出来るか楽しみです


夫婦で晩酌♪

2015-01-08 22:58:58 | 私の好きなもの
ここ数年
旦那さんとNHKの朝ドラにハマっています^ ^
(1週間分ためてお休みの日にまとめて見るのが楽しみです^ ^)

朝ドラなんて おばさんの見るもんだ
なーんて思っていたけど
おばさんになったからか 面白いなぁ~と思うんです(⌒-⌒; )

今やっている マッサンも 最初はどーだろ?と思ってたけど

見ていくうちに エリーちゃんの演技も
応援したくなり…
マッサンの熱い性格もいいなぁ~と
引き込まれています( ^ω^ )

この お正月には
じゃ~ん♪買っちゃいましたよ!マッサンが北海道で作ったウイスキーを

これをロックで
旦那さんが作ったミックスナッツの燻製をつまみに頂きました*\(^o^)/*

ウイスキーのスモーキーフレーバーと
燻製のマリアージュ

まさに至福の時です。

普段はビールかワインしか飲まない私たちですが これがマッサンのウイスキーかぁーなんて思いながら飲むと感慨もひとしおです

ドラマの今後も気になりますが

何かを創り出す時には
ドラマがあるんだなぁとしみじみ思いました

燻製始めました

2015-01-08 16:43:48 | 私の好きなもの
突然ですが
旦那さんが燻製を始めました。

体調を崩し 療養中の旦那さんですが…
寝たきりというワケではないので

せっかくの時間だし
リハビリや身体作りだけではなく
何かを作ってみれば?と提案してみたら

2時間そこそこで
このようなモノを作り上げました!

フタを開けると中はこんな感じ…

専用の温度計まで付けてありますね~

一斗缶と100均で色々購入してきて
アっという間に作ってしまいましたー
手先の器用な人と思っていたけど
途中で手を切ったり 火傷したり…
案外ドジな人だと新発見です(⌒-⌒; )

だけど
私もお菓子作り…
木彫り…
プラ板バッチ…
手作り石けん…と数々のハンドメイドをやってみて 自分で作る楽しみ^ ^
使う•食べる楽しみも感じられるので
旦那さんにも何か作ってみてほしかったのです( ^ω^ )

燻製は…


じゃ~ん!
味付け卵 チーズ ナッツ
奥にあるのは 私のぬか漬け
ベーコンとウインナー
私は このチーズが気に入りました*\(^o^)/*赤ワインに合う~♪

その後も…
たらこ シャケ チーズ エイヒレ ナッツ ウズラの卵…

先日は…
バラ肉から仕込んでベーコンを作り
それを燻製にするという
私には考えられない面倒くさそうな事にもチャレンジしてましたっ‼️

本人曰く
しょっぱ過ぎる…。みたいで不本意だったようです(⌒-⌒; )


次回はテレビで見て美味しそうだった
はんぺんの燻製をリクエストしました⤴︎

感心なのは
使った後の一斗缶燻製機を
毎回 ちゃ~んと洗うのがエライと思いました!
私なら どうせ また汚れるしそのままでいっか^ ^となるだろうな;^_^A

これを機にハンドメイドに目覚めて
美味しいものを沢山作ってくれたらいいのにな( ´ ▽ ` )ノ