手作り石けん しゃぼんの木

手作り石けんと愛犬福助の記録
【わんこの石けん屋さんFukuwauchi 】はじめました〜♫



藍染めをして来ました♪

2015-04-22 23:15:50 | 日常の出来事やら…
友人に誘われ 藍染め体験に行きました

以前 徳島で藍染めをした事がありますが…まさか!地元に藍染めが出来る場所があったなんてヽ(´o`;


今回 お邪魔したのは
滋賀県湖南市下田にある
紺喜染織さんです(^-^)/




優しいご夫婦が迎えて下さいました~


最初にご主人から 藍染めについてお話を伺いました



以前は 紺喜さんで染めた糸を織り子さんに機織りしてもらって反物にして
その反物を販売していたそうです^ ^
今では 織り子さんもいなくなり 盛んだった養蚕も衰退し…今は正藍染めをしているのは紺喜染織さんだけだそうです

紺喜さんの店内には当時使っていた機織り機がありました

これは糸を紡ぐ糸車かな?

店内は とても雰囲気があり このまま時代劇を撮影出来そうでしたよ^ ^



紺喜さんは 染色だけではなく
藍の栽培からやっておられるそうです

藍は一年草なので毎年 種を蒔き刈り取り 乾燥、室で100日かけての熟成…
そして 作り上げた染め液の温度管理と…とにかく 一年中藍のお世話をしなければならないので本当に大変なお仕事なんだと思いました

藍の染液が入った壺は地中に埋め込まれていました!間にあいた穴は
寒い時期に染液が冷えない様に火を焚く為の穴なんですっ‼️

藍のお世話って本当に手間がかかるんですね(O_O)

徳島の藍染め工房はコンクリート製の腰高の槽に染液が入っていたので

紺喜さんの埋め込み式には驚き‼️でした

説明を受け
いよいよ藍染めが始まります⤴︎

まずは お湯で生地を洗い よ~く絞ります


そして
染液に浸けていきますが この時染液に空気を入れない様に静かに沈めます‼️
染液は染め上がりの色の濃さが薄いものから順に並んでいました!
静かに 泡を立てない様に沈めます
大体 1分くらい浸けてから…
引き上げ よ~く絞ります!



帰ってから調べると…
藍は酸素と化合して(酸化)藍の色が出ます。染液に酸素が入ると藍に戻ってしまう為染液が傷んでしまうそうです‼️

それを知って納得‼️
体験中 ご主人から何度もそっと浸けるように…空気が入らないように…と注意を受けました(;^_^A

あれは 染液が痛まないようにという事だったんですね~

余談ですが
腕の良い職人は 少しの泡もたてずに染色するそうです^ ^

ことわざ紺屋の白袴
他人の袴を染める事に忙しく自分の袴は染めていない事から…他人の事に忙しく自分自身に手をかける暇がない様という事ですが …

一説には腕の良い職人は一滴のシミも袴に浸けずに染めるとも言われているそうです
つまりは 藍を痛めぬよう細心の注意をはらって仕事をしているという事ではないでしょうか❗️

さて…
藍染めのほうは
みんなで順番に染めていきました⤴︎⤴︎⤴︎

カバン Tシャツ ストール…
みんな 好みの色の濃さに染めました

私は 薄めの色にしたかったけど
せっかく藍染めをするんだから藍色に染めたくなって だいぶ濃くしてしまいました( ^ω^ )

ビフォー



アフター



こんな感じになりました~♪


優しいご夫妻と ゆったりお話をして
こんなお土産まで頂いてしまいました

黒いゴマみたいなのが藍の種なんです
芽を出すのは難しいとおっしゃってましたが なんとか大きく育てて
是非 手作り石けんに使ってみたいんですd( ̄  ̄)

初めてお会いする方もおられましたが
皆さん 気さくな方で とても楽しい1日になりました~♪

紺喜染織さんには また行きたいと思います*\(^o^)/*

ソープディッシュを作ってみた!

2015-04-22 15:53:25 | 手作り石鹸
先日 初参加した手作り市で…

お隣の木工細工を出してらっしゃる
ご夫婦の奥さまが、私の石けんを見に来てくれて^ ^

昔は固形石けんが主流だったのに…と
話していたら、

買って帰っても石けんを置くのが無いんじゃない?と言われ…

っ‼️
ホントだ‼️

手作り石けんは保湿成分のグリセリンがたっぷり残るので、使った後はしっかり
水を切らないと溶けてしまうのです

なので、
ソープディッシュを作ってみる事にしました~(^-^)/

本当は陶器で作りたかったけど
手間とお金がかかり過ぎるので;^_^A

コレで作ることにしました~


作りたい形のイメージは頭の中にあるけど うまくいくかなぁ…

なんとな~く出来ました
だいぶ 歪んでますけどね;^_^A
こっちは吸盤を付けてみました~(^-^)/

石けんを乗せるとこんな感じ



初めて作ったにしては上出来です⤴︎⤴︎⤴︎
(お得意の自画自賛^ ^)

置くタイプは石けんを乗せると
ボよよよ~ん^ ^てなるのが可愛くて癒されます

なかなか良いのではないかしら??

とりあえず 今晩から使ってみよう⤴︎
錆びないといいなぁ

黒みつ小豆石けん

2015-04-21 16:14:06 | 手作り石鹸
黒みつ小豆石けんは以前も作りました!
こんなデザインにしました

だけど 寒い時に仕込んだのでカット後でソーダ灰が付いてしまい…(。-_-。)
見た目が悪くなってしまいました…


けれど その使用感は気に入ったので

また作ってみる事にしたんです(^-^)/

黒みつは沖縄産100%の黒糖で手作りしたものです
こしあんは近所のスーパーで調達!

今回も3色にして少しやってみたかったデザインにしてみるつもりです


オイルと苛性ソーダ水を混ぜ合わせ トレースが出るまで混ぜます!

トレースが出たら…
1/3取り分けた生地に小豆パウダーを入れて混ぜます…
こんな感じの色になりました~
もっと入れても良かったかなぁ

この小豆生地を型に入れて…


次に…
そのままの生地をスプーンでそっと乗せていきます!
そっと乗せないと境目が波打ってしまうのでそっとです~

最後は…
黒みつを混ぜた生地をスプーンで同じように乗せていきます
あんまり黒みつが入ってる色じゃないけどね(⌒-⌒; )

後は
ちょこっと 試しのデザインにしたけど
多分 失敗してます⤵︎⤵︎⤵︎
イメージしてた様にいかなかったT_T

ま カットしたら案外良いかもしれないしね(⌒-⌒; )

小豆パウダー入りの石けんはパウダーがザラザラっと感じられるのが面白いです
洗い上がりはさっぱりなので これからの季節にはいいと思います( ^ω^ )

デザインて難しいなぁ~


ムルムル豆乳石けん♪

2015-04-21 01:29:35 | 手作り石鹸
豆乳石けんは何度も作っていますが
冬用にムルムルバターを後入れしたのが
気に入っています( ^ω^ )

先日の手作り市でも1番人気がありましたね~

もうすぐ暑くなるのにバター入りは重いかと悩みましたが…

今回までは バターを入れる事にしました!


オイルに苛性ソーダ水を入れて混ぜ合わせます

はじめは こんな色ですが…

5分ほど混ぜた後で 少し温めた豆乳を投入^ ^すると…

直ぐにぽってりとした手応えが出てきて 色も白っぽくなります!トレースが出たら
精油とレンジで溶かしたムルムルバターを入れます⤴︎



精油はこのブレンドにしました~

豆乳を入れてからは ぽってりするまであっ‼️という間です

こんな感じのしっかりトレースが出たら型入れです!



やっぱり 豆乳石けんは定番です( ^ω^ )



紫根石けんと甘酒石けん♪

2015-04-18 11:19:53 | 手作り石鹸
石けんが溢れていたので
作るのをセーブしてましたが

先日の手作り市で半分ほどご購入頂いたので…

やっと思う存分作る事が出来るようになりました~*\(^o^)/*ヤッタ⤴︎⤴︎⤴︎

先日は 定番の石けんを5つ



そして
昨日は仕事から帰って、家事を済ませ
久々に深夜の石けん作り(⌒-⌒; )

紫根のインヒューズドオイルを使用して
楽しい楽しい紫根石けん作り♪
オイルのボールに苛性ソーダ水を混ぜた直後は 分かりにくいけど赤っぽいんです!

そして
少し混ぜると…
手品のように 紫色に変わります❗️

さらに混ぜていくと…
紫色が ハッキリと分かる位になってきますね~♪

明るい所でみると こんな感じ
コレが自然の色なんてね~


トレースが出たら
保湿のため シアバターをオイルの5%
入れて 精油はオレンジスイート+ゼラニウム+ラベンダーにしてみました1%の着香にしますがキモチプラスしてみました(先日の市でお客様の反応を見ると もう少し香りがあっても良いのかな?と思ったので…)

間に白いコンフェを散りばめたので
カットしたら模様も出るはずです!

何だか とっても高貴な雰囲気の石けんですよね

これまでも何回も紫根石けんを作ってますが 毎回 この紫色に見とれてしまいます( ^ω^ )

けれど、紫根石けんの不思議はまだあるのです‼️

型入れして翌日

保温箱から出すと…


保温前 ビフォー




保温後アフター

あら‼️不思議‼️
なんと 翌日には水色になっているんですよ~( ´ ▽ ` )ノ
不思議な色の変化ですよねぇ

だけど
この後 カット→乾燥&熟成を経て解禁日を迎える頃には また ちゃ~んと紫色の石けんになるんです⤴︎⤴︎⤴︎

紫根石けんて作るのも面白いし
使い心地も良いし^ ^人気があって当然かもしれないです!

そして
深夜の2つ目は…

A-COOP米こうじの甘酒を使用した
甘酒石けんです⤴︎

グリューワイン石けん
(見た目キモいけど…)

日本酒石けん


酒かす石けん


酒シリーズ 第4弾‼️が甘酒石けんなのです( ^ω^ )


水分の半量を甘酒にして苛性ソーダと混ぜ合わせると…
あっという間にオレンジ色から茶色に変化しました~!(◎_◎;)
ノンアルコールなので簡単に安全に使えるので使用感が良ければ定番にしようかなぁ

オイルと合わせて混ぜると こんな感じの色になりましたね^ ^

キャラメルクリームみたい

型入れする時 フワ~っとナッツの様な
甘~い香りがしました♪

ベンゾインがあうかな?と思いましたが
精油は入れずに作る事にしました!


保温後
少し白っぽくなりましたね^ ^
キャラメルクリームからミルクティー色になりました


日本酒石けんの時にも感じましたが
保温後の香りに特徴があります
それは 漂白剤みたいな香りがするんです;^_^A

心配しないでも この香りは
カット→乾燥&熟成する間に無くなります(^-^)/

だけど 日本酒系の材料を使用する時は
何故か こんな香りになるんですよね~

酒粕石けんは2014年勝手に泡デミー賞
グランプリに輝いた
素晴らしい石けんですが…
なんせ作るのが面倒くさいので;^_^A

今回の甘酒石けんがうまくいったら
ちょいちょい作れます( ^ω^ )

使うのが楽しみです