気持ちのいい朝を迎えました。
談話室の窓から、陽も差し込んで来て・・・。
花たちも、うれしそうです。
午後には少し雪も舞いましたけれどね。
近隣情報を少し。
【上高地】
↑↑ 15日(水)、大正池と穂高の稜線です。 (提供:愛知県 C さん)
以下 5点。 12日(日)と13日(月)の風景です。
周りの雪の量や、足元状況などご確認下さい。
(映像やブログでは、風や寒さ状況がお伝え出来なくてすみません。)
↑ ウエストン広場付近より、田代橋方向を望む。 ↑
↑カラマツ林と、白樺と。 西穂高方面の常緑針葉樹の 「雪の花」 群。↑
陽があたるときれいですね~。 とてもよく映えます。
↑ 雪原の向こうに、焼岳。 場所、どこだろう?↑
↑これも、雪原の向こうに 穂高 ですね。↑
↑田代橋から梓川・上流方向の眺め。↑
よく、猿が川原で群れをなして遊んでいる場所です。
そういえば今年は「猿に会ったよ!」 とか 「猿が群れで怖かった」 とか あまり
聞かないですね。 寒いから、森の中で生活してるのかな?。
【写真提供】 : 東京Aさんでした。
そして、16日(木)の一こま。
乗鞍高原・「善五郎の滝」 入り口です。
しっかり踏み固められている様子が見て取れますね。