ここ沢渡でも、日中は10℃を上回るほどの気候になってきました。
昨日と今日は、本当にいい天気です。
こんな日はどこかに「ハイキングに行きたいな~」って気分になりません?
イベントの案内は後述するとして・・・・・。
好天の中、昨年末リフォームした我がペンションの 「窓」 の最終仕上
げです。
リフォーム最終工程の「塗装仕上げ」を残した状態で、3ヶ月。
塗られたコンクリートモルタルもしっかり乾きました。
そして今日。
隅々まで気配り上手な職人さん2人が、約1日かけて仕上げをしていた
だきました。丁寧な・ていねいな仕事、本当に有難うございました。
きれいになりましたよ! 談話室の 「窓」。 内も外も・・・・。今度おい
でになった時ご覧下さい。
(見てもしょうがないこと??? ・・・・ですよね~!)
妙にこういうことがうれしい奴なので、写真を撮ってしまいました。
(個人の 思い なのであしからずご了承下さい。)
さて、陽気もよくなってきたので僕も 「冬眠から覚めよう!」 と今年の
里山ハイキングを計画しました。
毎度の事ながら 「ガイド同行企画」 ですので、プロガイド「福田浩道」さ
んとの共催です。
◎4月23日(土) 蝶々深山(ちょうちょうみやま)
車山高原~八島湿原へ縦走します。 終始、北アルプスの展望が
良いハイキングです。
◎4月24日(日) 京ヶ倉(きょうがくら)
生坂村(いくさかむら)の里山、ちょっと険しいところもありますが、
面白い山です。ヒカゲツツジが見ごろです。
昨年春に歩いた様子は こちら。
昨年初冬に歩いた様子はこちら
◎4月25日(月) 明科(あかしな)廃線敷き&光城山(ひかるじょう
やま)
旧国鉄篠ノ井線の廃線敷きのハイキングコースです。プラス桜並
木の登山道で有名な安曇野の桜の名所・光城山へ。
◎4月26日(火) 霧訪山(きりとうやま)
ガイドとっておきのお花見コース。カタクリとニリンソウの群落を見な
がら里山登山。
◎4月27日(水) 鉢伏山(はちぶせやま)
松本市の奥座敷・扉温泉から往復します。
残雪輝く北アルプスの展望台、下山後には扉温泉の露天風呂。
◎4月28日(木) 守屋山(もりやさん)
八ヶ岳や南アルプスの展望台。
春に歩いた様子はこちら
○代金 5,000円(ガイド代、保険代)。 ただし移動費、昼食代は別途。
○定員 各回6名様程度。オーナーが同行するときは10名程度。最少
催行人員 2名様。
○どちらのコースも登山レベル初~中級です。歩行時間 5時間程度。
*鉢伏山だけはやや健脚コースです。
○一般的な体力は必要とします。
○宿泊代:8、550円(1泊2食 諸税込み、)
○ご不明な点などは、お気軽にお尋ねください。
TEL0263-93-2265
○ただ今、参加者募集中!