「山菜」と言ったらみなさんは何が一番好きですか?。
今までに提供させていただいた山菜と、主な料理方法を上げてみます。
1、フキノトウ(天ぷら、和え物)
2、こごみ(和え物、おひたし、天ぷら)
3、セリ(おひたし、天ぷら、和え物)
4、ハンゴンソウ(天ぷら、油いため)
5、行者ニンニク(天ぷら、他)
6、タラの芽(天ぷら、和え物)
7、わらび(おひたし、煮物、他)
8、ハリギリ(天ぷら)
9、コシアブラ(天ぷら、和え物)
10、ミヤマイラクサ(おひたし、和え物 他)
11、ニリンソウ(おひたし、天ぷら 他)
12、ウルイ(おひたし、和え物 他)・・・オオバギボウシとも言います。
13、山葡萄の葉(天ぷら)
14、山ウド(煮物、天ぷら、キンピラ、生のまま 他)
15、ユキザサ(おひたし、天ぷら、和え物 他)
17、アマドコロ(おひたし)
18、ニセアカシアの花(天ぷら)・・・ハリエンジュとも言います。
どうでしょう? 皆さんはいくつ位食したことがありますか。
その前に、「ニリンソウ」とか「アマドコロ」「ユキザサ」って花でしょう?
食べるんですか って思いません?
皆、食べるんです。
僕らは昔から当たり前のように、食卓に並んでいましたが昨今の 山菜
ブーム とやらで随分と紹介されるようになりましたね。
個人的には、天ぷらでは 「タラの芽」 、おひたしでは 「アマドコロ」 煮物
では、 「山ウド」 が好きですね。
あと、 「山ウド」 のきんぴらも美味しい!。
なんか こう三菜名を列挙してみると、自分たち(地元の人々)って本当に
雑食してきたんですね~。
善し悪しは別として・・・・。
食卓の一例ですが、4品並んでいます。
1、山ウドの煮物(鯖缶と共に煮ています)・・・・左・下。
2、ミヤマイラクサのおひたし(鰹節とお醤油で)・・・右・下
3、ウルイのおひたし(山椒味噌で)・・・・左・上
4、ユキザサのおひたし(マヨネーズで)・・・・右・上
とまぁこんな感じで食卓が賑やかになります。
山菜の時期も、あとわずかになってきました。
「食べたいっ!」 と思われる方。 あと一週間位がご提供のギリギリで
しょうか。
是非、計画してみてください。
山菜もリクエストしていただければ、できるだけ希望を聞いてあげたいな
って思いますが、
「フキノトウの天ぷら食べたい!」 って言われてもそれはもう無理です。
この地区ではもうありませんから。