バラの季節も終盤戦。
名花ベラワイスが咲きだしました。
バレリーナも今年は元気一杯、たくさんの花をつけました。
花の終わったポールズには、ダイアナ(クレマチス)が巻き付いています。
今回はこのレンズで撮影。
まえから欲しかったFuji35mm f1.5です。
6月17日から、いよいよフラワーショーが開催されるバラクラ・イングリッシュガーデンに、
一足早く行ってきました。
ガーデナー達は準備に大忙しのようです。
バラはまだ少なめ。
銀の森と同じくらいの標高なので、もう少し咲いているかと思いました。残念!
バラを楽しむなら、22日からのクラシックローズウィークスのほうが良いかもしれません。
園内はどこもかしこも、こんなに綺麗!
本日のお目当てはこちら!
美しい庭を眺めながら午後のひととき、アフタヌーンティーを楽しむのは、
最高に贅沢ですよ♪
ポールズヒマラヤンムスクが満開です。
今年はゲートの幅を広げたので、ボリューム感もたっぷり!
プロスペリティーも満開。
とても元気です。
ローゼンドルフが咲き出しました。
こちらはグラハムトーマス。
我が家で唯一の黄色いバラです。
バラの見頃は今月末までかな。
フィンランドから帰国後、お客様が続き少々バテ気味です。
今日はお休みを取って、ランチに行ってきました。
イゾルデさんは、まさに森の中の隠れ家レストラン!
サラダ仕立ての前菜。
爽やかでボリュームたっぷり!
しかも丁寧に作られています。
具だくさんのスープ。
疲れている時も、これ一杯で元気になれそう。
うちの両親なら、ここでギブアップしそうです(笑)
メインはポークのローストを頂きました。
ジューシーで美味しい!!!
スペシャルサービスして頂いたデザート。
綺麗!美味しい!!
私より早く、おかみは完食。(別腹らしい)
料理もさることながら、イゾルデさんの魅力は美しい庭。
来週、再来週にはバラが咲き誇ります。
絶対おすすめ!!!!!
清里高原も梅雨入りしました。
爽やかな高原も、少しばかり湿度の高い一カ月です。
ですが・・・高原は花の季節!バラの季節なんです!!
コーネリアが満開です。
この子は強いバラで、花が枯れても落花しない。
美しく保つには手がかかります。
玄関前のプロスペリティー。
大きな蕾をたくさんつけています。
お隣のサラバンフリートは満開。
ハマナスに近い種類で、とげが痛い!!!ですが、良い香りです。
数年前に移植したバレリーナも元気。これからが見頃です。
ロココ。豪華な花です。
この株はお客様から頂きました。Mさん、元気に育ってますよ。
わが家の真打、ポールズ・ヒマラヤンムスクは、日当たりの良い部分から咲き出しました。
来週、202号室はスペシャルルームになります(^▽^)/
先月末からタリン、ヘルシンキを訪れました。
エストニアの首都タリンは、中世の街並みが残る美しい都市。
ヘルシンキは北欧デザインの首都。
どれもこれもお洒落でした。
旅の目的地はここ(^^♪
近々旅行記をアップします!