銀の森の薔薇たちも、佳境に入ってきました。
ゲートのポールズ・ヒマヤラン・ムスクが満開です。
写真は202号室からの眺め。いいでしょ!香りも漂います。
でも来週半ばには散る運命。
1年間丹精込めて、楽しめるのは1週間だけ(~~)
ローゼンドルフ。
グラハムトーマス。
残っているのは、アルバ・メーディーランドと、ベラワイス。
来週は白花の競演になりそう・・・(^^)
山歩きって、色々な楽しみ方があると思います。
まずは頂を目指す・・・一番多いかも!
花を愛でる・・・これからの季節は良いですよね♪
コーヒーを飲む・・・???
以前から気になっていたしらびそ小屋で、2時間歩いてコーヒーを飲んできました。
美味しかった!!!
小屋のおばさんと話したら、こんなお客も結構いるそうです。
みどり池から望む天狗岳。
硫黄岳も間近です。
宿を訪れるウソ。
贅沢なひと時でした。
ローゼンドルフが開花しました。
可憐な花。しかも強い!
サラバンフリート(手前)。今年は寒さ負けしたようで、少し元気がありませんが、
樹勢が強いので立ち直ると思います。
プロスペリティー(奥)。これでまだ5分咲きです。
バレリーナ、レースフラワー、ロココの競演。
ゲートのポールズヒマラヤンムスクも咲き出しましたよ。
今週、窓からポールズを見下ろせる202号室は、スペシャルルームに変身!
月曜日から作業していた壁紙の張替が終了し、本日より営業再開しました。
今回張り替えたのは、和洋室と玄関、脱衣場。
アップルミント(204号室)はこんな感じ!
少し落ち着いた印象です。
来年はどこを直そうかな・・・? 予算許す限りですが・・・。
清里と云えば清泉寮。
清泉寮と云えばソフトクリーム。
多くのお客様が景色を眺めて、ソフトクリームを食べて、お土産買って帰ってしまうのですが・・・
清泉寮本館レストラン。
絶対おすすめです!!!
昭和のかおりの店内。木のぬくもりが感じらてるレトロな雰囲気が私は好きです。
本日頂いたのは、「富士桜ポークの低温ロースト、スパニッシュオムレツ添え」
サラダ、パン、デザート、飲み物が付いて1,800円
ボリュームもたっぷりで、大変美味しく頂きました。ご馳走様!
玄関前のロココ、綺麗です。
プロスペリティーも咲き出しました。
銀の森は今日から金曜日まで6連休!・・・?
実は玄関、和洋室などの壁紙張替のためお休みです。
両親も来てプチ同居。
薔薇の季節に休めるなんて・・・うれしい!
ヤマナシやズミ、オオデマリといった、白い花たちが終わり、
清里高原はいよいよ薔薇の季節をむかえます。
銀の森の一番手はコーネリア。
私達が初めて植えた薔薇です。
今年は形よく咲きました。剪定と誘引がうまくいったようでう。
薔薇の足もとにはレースフラワー。
クレマチスも大輪の花をつけています。(白い花、終わってなかった)