何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

本日の夕飯(2月2日)

2025年02月02日 23時55分00秒 | 日記
さて、明日は仕事なので…
しかも明日は忙しい…😱
と、言う事で寄り道せずに早々に千葉県に戻ってきてます。
本日は節分
値引き品の恵方巻があればなぁと思いいつものスーパーに来てみましたが…
残念ながら恵方巻は無し😓

その為夕飯は焼きいも1本!😅
恵方巻代わりに西南西を向いて丸かじり😊
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯西川温泉かまくら祭 平家の里会場

2025年02月02日 18時50分00秒 | お出かけ
さて、河川敷でのミニかまくら見学の後は















湯西川温泉かまくら祭 平家の里会場
入場は先程来た際に購入した半券提示での再入場😊
ミニかまくらにローソクが灯り幻想的な雰囲気に😊
明るい時間帯とはまた違った雰囲気です。
平家の里会場は開催期間中毎日ローソクが灯ります。
寒くなりますから暖かい格好でお越し下さい。
そして撮影は譲り合って行いましょう

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯西川温泉かまくら祭 河川敷ミニかまくら会場

2025年02月02日 18時30分00秒 | お出かけ
さて、本日のメインイベントは





湯西川温泉かまくら祭 河川敷ミニかまくら会場
湯西川に架かる沢口橋上が撮影ポイント
17時から小さなかまくら内にローソクが灯ります
注意すべきは開催は土日祝日のみ
それ以外の日はローソクは灯りません
ご注意下さい。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家ゆば「おしるこ」(日光市湯西川)

2025年02月02日 17時20分00秒 | おやつ
ちょっとだけ時間があるので冷えた体を暖めましょうか…
お店は平家の里の目の前にある平家ゆばさん

おしるこ
今年はお餅をマダ食べてないので初お餅になりました😊
栃木県日光市湯西川1042
平家ゆば
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復元 平家の里

2025年02月02日 16時40分00秒 | お出かけ
さて、本日の最終目的地は湯西川温泉
平家落人伝説の地として古くから知られているのが湯西川温泉になります。
落人たちの生活様式を再現したのが

復元 平家の里







茅葺き屋根の古民家を10軒弱移築して復元してます。
建物内は資料館として見学できます。


雪がたくさん!
足元が滑るので注意して歩きましょう
入館料は大人510円
半券提示で当日再入場出来ますので、再入場を希望する方は失くさない様にしましょう。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯西川水の郷

2025年02月02日 15時25分00秒 | お出かけ
さて、何となく時間帯が微妙😅
と、言う事で立ち寄ったのは

湯西川水の郷
天然温泉に入れる温泉入浴施設が併設されてます。
と、言う事で1時間弱温泉を堪能😊

吊り橋を渡った先ではスノーパーク開催中
最終入場受付は15時になります。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「湯西川」(栃木県)

2025年02月02日 14時45分00秒 | 道の駅
さて、色々情報を駆使して安全度合いを判断した上でやって来たのは

道の駅「湯西川」
湯西川温泉の玄関口にある道の駅になります。
最強寒波の襲来で道路に雪があるか?と恐れましたが…
道路脇に雪が少しある程度でした😅

併設されている足湯は只今冬季閉鎖中

お食事処もラストオーダー後でした

Cafe Mono de Monte
道の駅に併設されているカフェになります。

道の駅2階には天然温泉に入れる温泉入浴施設が併設されてます。
最終入館は19時です。

道の駅対岸に流れるのは男鹿川
一見すると湖に見えますが立派に川です😊

道の駅駐車場には雪がたくさん!

2025年道の駅訪問No.020
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「湯の香しおばら」(栃木県)

2025年02月02日 14時00分00秒 | 道の駅
最高寒波襲来中の本日なのですが…
向かっているのは雪の危険がある方面😅
続いてやって来たのは

道の駅「湯の香しおばら」
栃木県にある道の駅になります。
少しは雪があるか?と思うもこちらまでは道路にも雪は無し
まぁ一応道路状況は確認してはいるのですけどね😅

農村レストラン 関の里
地場産の食材を使用した郷土料理や手打ちそばを食べる事が出来ます。

新鮮野菜やお土産品も販売してます。

野菜スイーツ・米粉専門店 あぐりのかふぇ
塩原産の野菜や果物を使用したスイーツやジェラートをいただけます

恵方ロール・ホットコーヒー
恵方ロールは本日限定のメニュー
本日恵方巻を入手出来ないかもしれないので…😅
キウイのジェラートはサービス品です。

牛のキャラクターの「みるひぃ」
2025年道の駅訪問No.019
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「きつれがわ」(栃木県)

2025年02月02日 10時30分00秒 | 道の駅
さて、温泉で体を癒した後移動してきたのは

道の駅「きつれがわ」
栃木県にある道の駅になります。
着いたのは6時前なのですが…
爆睡😪💤してしまい起きたら10時30分でした😅
ちなみに起きた時は雪がチラチラ降ってました
最強寒波が来てますからねぇ😅

喜連川温泉に入れる温泉入浴施設も併設されてます。
入館料はワンコインの500円になります。

広い道の駅ではお土産品をたくさん販売してます。


喜連川温泉パン
個人的に大好きで来ると毎回購入してます。

フードコートも餃子、ラーメン、おにぎり専門店とそろってます。

カルビクッパ餃子セット
時間的にお昼時なので餃子とキムチの大都さんでお昼ごはんにする事に
本格的なカルビクッパと餃子のセット
美味しく完食🎵

以前はフードコート内にあった鯛焼き屋さんは今現在入り口横に店舗を移動してます。

運転しながら食べる用に1個(小倉)購入
あんこがぎっしり詰まっていて美味しかったです!

2025年道の駅訪問No.018
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽湯 柏店

2025年02月02日 03時00分00秒 | お出かけ
明日もお休み
ですが予定は考えてない…
天候がどうなるかわからないので特にかなぁ
とりあえず体を癒したいので極楽湯 柏店さんへ

風呂上がりはコーヒー牛乳

一応天気予報を参考にして考えましたが…
どこまで天気予報を信用して良いのやら😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする