何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

関門トンネル人道(下関~門司)

2025年01月23日 16時00分00秒 | お出かけ
さて、後は歩いて🚶門司港駅まで戻ります。
え?歩いて?と驚かれる方
歩いて戻れる道があるのです!

関門トンネル人道(下関口)


下関から門司まで続く人道があるのです。

まっすぐ続く地下道
真上には車が通る関門トンネルが走ってます。

県境を跨いだこんな遊びも出来てしまいます😊


関門トンネル人道(門司口)
全長780m
時間にして10分弱で福岡県側に到着

記念スタンプも押してみました😊

さて、門司港駅まで歩きます🚶

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壇之浦古戦場跡

2025年01月23日 15時50分00秒 | お出かけ
さて、フェリー下船後歩いてやって来たのは


壇之浦古戦場跡
ちょっとだけ山口県入り😊

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーに乗船中

2025年01月23日 15時10分00秒 | お出かけ
さて、続いては…



何故かフェリーに乗船中
関門橋が綺麗です!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門司港駅

2025年01月23日 14時50分00秒 | お出かけ
さて、JR二日市駅から鹿児島本線に乗る事1時間50分弱
降りる駅は終点なので爆睡してたらたどり着いたのは






門司港駅
大正3年に建てられたルネサンス式の木造洋風の駅舎
重要文化財にも指定されてます
駅舎として重要文化財に指定されているのは東京駅丸の内駅舎と門司港駅のみです。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で移動

2025年01月23日 11時50分00秒 | お出かけ
続いての場所に向かう為に

西鉄に乗車

ヘッドマークには旅人
意外に私に合ってる?😅
終点の西鉄二日市駅で出てJR二日市駅まで歩く
距離にして約1kmで20分弱です。

JR二日市駅にある注意書き
間違える人多いんだろうなぁ😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もバス移動

2025年01月23日 06時55分00秒 | お出かけ
まだ夜が明けきる前にバスターミナルを出発(6時40分)
本日も高速バスに乗車してます。

窓の外を見ていたら夜が明けました!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎新地中華街

2025年01月22日 20時00分00秒 | お出かけ
さて、夕飯に…と思いやって来たのは…



長崎新地中華街
横浜、神戸とならぶ中華街の1つ
しかし私はまたもや過ちをおかす事に…
着いた時間は午後8時少し前だったのですが…
既にその時間では…お店はほぼ終了😓
前回来た時と同じあやまちをしてしまいました😓

かろうじて入手出来た角煮まん
美味しかったですが夕飯には絶対に足りません…😓
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは島原鉄道

2025年01月22日 17時20分00秒 | お出かけ
長崎市内に戻ります

帰りは島原鉄道を利用します

大三東駅は日本一海に近い駅として有名です。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原城

2025年01月22日 15時30分00秒 | お出かけ
さて、本日最後の観光は

島原城
1618年から7年の年月をかけて築城された桃山様式のお城になります。
明治以降に廃城になり解体されました。

1964年に復元された五階建ての天守閣になります。






各階内部は展示室になってます。


天守閣からの眺め
正面の右後ろに見えるのが平成新山になります。
平成新山は平成19年に天然記念物に指定されてます。

夕陽がもうすぐ沈みます!

入場料
大人:700円 小中高:350円
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土石流被災家屋保存公園

2025年01月22日 14時25分00秒 | お出かけ
道の駅でお昼ごはんを食べた後にやって来たのは

土石流被災家屋保存公園
道の駅からは徒歩1分弱で着きます。





1990年(平成2年)に発生した普賢岳の土石流で被災した家屋11軒を保存している公園
建物内にある3軒は移築して保存してますが残りの8軒は被災時そのままの場所で保存されてます。
見学は無料です。

実はこちらの土石流被災家屋保存公園目当てにバスを降りた後20分歩いてやって来ました。
そしたら道の駅が名前を変えて再開していたので利用した次第です😅
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする