何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

ついで?のプチ観光 ②

2011年11月01日 06時30分11秒 | お出かけ

続いては鎌倉大仏に来てみました。

ここは残念ながらまだ時間的に駐車場が開いていなくて・・・

近くの時間貸しの駐車場に車を止める。

ここは拝観料200円です。

Img_1334
山門がお出迎え。。

Img_1323
まだ朝早いので人もほとんど居ませんでした。

この大仏は元々は鎌倉大仏殿の中にあったのですが・・・

たびたび崩壊して今の様な状態になってます。

崩壊した鎌倉大仏殿は高さは40mはあったのでは?と言われてます。

さて、この大仏は中に入る事が出来ます。

写真の右側の裏の方に入り口があります。

中に入るのには参拝料20円が別途必要です。

Img_1325Img_1326
内部はこんな感じになってます。

携帯で投稿したのはココです。

あれは引き締まった腹筋部分。私のポヨポヨとは違いますね

Img_1332
奥に進んでいくと歌人与謝野晶子の歌碑があります。

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は

美男におはす 夏木立かな  晶子

と記してあります。

ココには野生のリスが生息してます。

Img_1331
可愛いからってむやみに餌をあげてはいけません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついで?のプチ観光 ①

2011年11月01日 05時47分53秒 | お出かけ

神奈川県までガスコンロを頂戴に来てます。

いくらなんでも・・・朝の5時50分すぎに着いちゃねぇ

受け取りに行くにしてもにも早すぎます・・・

と・・・言う事でコンビニで観光情報の本を立ち読み

ちゃんとホットドリンク買ったから許してね

で、朝っぱらから何処に行ったかと言うと・・・

まずは鶴岡八幡宮に散歩がてら行ってみる事に

車を駐車場にとめて・・・

Img_1317
入り口では三の鳥居がお出迎え。

ちなみにこの三の鳥居の手前には400m位の参道があり・・・

桜の木がたくさんあるので春には素晴らしい事になるのでしょう。

その入り口には二の鳥居があります。

Img_1316
池の中に辨天堂が・・・

Img_1318
舞殿です。

Img_1319
大石段の向こうに本宮が見えます。

大石段の左側に見えるのは・・・

平成22年3月10日に倒木してニュースになった大銀杏があった場所

倒木してしまった親木は今は元あった場所の左側に移植されてます。

元の根の方からも新芽が伸びてきて、移植した親木の方にも新芽が

伸びてきて葉が生える様になったとか・・・

Img_1320Img_1321
Img_1322

これからも無事に成長出来るかは後数年様子を見ないとわからない

と書いてありました。

市民の皆さんからの優しい言葉が書かれた絵馬も奉納されてます。

皆さんの優しい祈りが通じる事を願っております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設置終了

2011年11月01日 04時36分06秒 | 日記

無事にガスコンロの設置が終了しました。

1年半使っていた物にしては状態は良好の物でした

ひょっとしてあまり使ってなかったのかな??

これからは私がもっと有効に使ってあげようではないか

Img_1410
簡単に点火

スイッチだけで出来る喜びは久々

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする