goo blog サービス終了のお知らせ 

何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

七福の湯 上越店

2021年05月18日 20時45分00秒 | お出かけ
さて、強行軍でしたが…
こちらが最後です。
富山県を抜けて新潟県入り

七福の湯 上越店に立ち寄り
私は明日から仕事の身
と、言う事で日付が変わるまでが私の運転ノルマ
最後の一踏ん張り前に体を癒す為にやって来た次第です。
実は夕飯は別の場所で!と思ってましたが…
昨今の時短の影響なのか、通常より2時間も早く終了してました😨
と、言う事で…

併設されているお食事処 七福で夕飯にする事に

ソースかつ丼
美味しく完食

岩盤浴もあるのですが、滞在時間的に今回は自重

風呂上がりはコーヒー牛乳

この後1時間弱運転するのですが…
何処まで行けるかな?

と、言う事で…
今回の旅行はほぼ終了😄
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート その6 カフェりんどう

2021年05月18日 15時20分00秒 | グルメ
明日から私は普通に仕事…😅
と、言う事でいつもより早目に黒部ダムを後にする事にしました。
ケーブルカーに乗り、トロリーバスに乗り、ロープウェイに乗り…
室堂まで戻ってきました。
ここからはバスに乗るのですが…
次のバスまで40分待ち😅
と、言う事で

カフェりんどうでお茶にする事に

店内はアンティークでオシャレな感じです。

窓の外は雪の壁

アイスコーヒーと焼き菓子
カフェりんどう名物のシフォンケーキは販売中止中
メニューも最低限の物に絞られてます。
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート その5 黒部ダムレストハウス

2021年05月18日 13時05分00秒 | グルメ
さて、黒部ダムに来てお昼ご飯と言えば…

黒部ダムレストハウスで食べる

黒部ダムカレーでしょう
ライスがダムのアーチ
グリーンカレーで黒部湖を
一口カツは黒部湖を遊覧する遊覧船ガルベ
ポテトサラダでダム放水を
キャベツの千切りで水しぶきを
レストハウス一番人気のメニューです。

食後のデザートは木いちごソフトクリーム

ちなみにこんな豪華なソフトクリームもあります。
高価すぎて未だに食べた事はありません。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート その4 黒部湖・黒部ダム

2021年05月18日 12時45分00秒 | お出かけ
さて、本日の最終目的地黒部湖に到着
滞在時間は約3時間弱
この後立山駅まで戻り千葉県まで走るので…😓

黒部湖遊覧船ガルベは6月1日からになります。


黒部ダム

黒部ダムの真ん中辺りから下を眺めて見る
高さにして180m以上

外階段を上がった先にあるのが

黒部ダム展望台休憩所
黒部ダムのアーチと黒部湖を眺める事が出来ます。

戻りは内階段を使って…

何回来ても黒部ダム大好き!
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート その3 室堂〜黒部湖駅

2021年05月18日 11時10分00秒 | お出かけ
室堂からは

トロリーバスに乗車
今現在日本でトロリーバスが走っているのはこちらだけ

立山直下を通過
難工事の破砕帯の箇所も通過します。

大観峰駅の雪のトンネル


大観峰駅屋上にある展望台からの景色も最高です。
眼下に黒部湖も見えます。

しぱしロープウェイに乗車
このロープウェイには途中に支柱がまったくありません。

黒部平園地を見学

上の方に先程まで居た大観峰が見えます。

黒部平駅からはケーブルカーに乗車

黒部湖駅に到着です。
こちらで帰りのケーブルカーの時間を聞いておきましょう
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート その2 雪の大谷

2021年05月18日 10時35分00秒 | お出かけ
さて、メインの雪の大谷
今年で雪の大谷も記念すべき50回目の開催になります。


最近の雪の大谷は二車線を除雪して雪の壁の間を通るのですが…
50回記念と言う事で今回の雪の大谷は開催当初を完全再現!
一車線のみの除雪になってます。

ウォーキングゾーンの解放時観は9時30分〜15時15分
悪天候時は中止になります。
開催状況はアルペンルートのHPで確認出来ます。
が、その更新が少々遅い…
本日も9時近くまで中止の表示が出てました(昨日の状況)
雪の大谷が開催されてる!と知り慌てて行くかやめるかを協議しました。

室堂ターミナルの屋上から室堂平に行けるのですが…

雪で遭難しそうなので諦めました😅

雪の回廊を歩いて…



立山自然保護センターを見学
立山の自然や雷鳥の生態を学ぶ事が出来ます。

お腹も空いていたのでおやきを2個購入
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山黒部アルペンルート その1 立山駅〜室堂

2021年05月18日 09時00分00秒 | お出かけ
さて、続いては…

立山駅にやって来ました。
そう…こちらは立山黒部アルペンルートのスタートの地
私的には立山黒部アルペンルートは大好きな地
毎年来るのを楽しみにしてます。
本来は昨日来る予定でしたが…
大雨すぎてもはや来る意味が薄かったので…
今日に望みをかけてました(時間的にきつくはなりますが…😅)

駅前にある熊王の水

立山駅からケーブルカーに乗ります。
只今最前列は感染防止の為乗車禁止になってます。

美女木平駅に到着

駅前にある美女木伝説の杉
美女木平からはバスに乗車

沿線にある立山杉の巨木


天候はイマイチなので景色も…😓
先程見学した称名滝も悪天候で見えませんでした…


バスの中から室堂の雪の大谷を見学
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

称名滝展望台

2021年05月18日 07時50分00秒 | お出かけ
さて、何処に行くか悩みつつ
まず最初にやって来たのは

称名滝になります。
見学出来る期間のみ日本一の落差の立山町にある名瀑になります。
落差は350mです。
無料駐車場から徒歩15分弱で展望台に到着します。

左に見えるのが称名滝
右に見えるのが増水時にのみ見る事が出来るハンノキ滝になります。

少し離れた場所からの称名滝とハンノキ滝

ちなみにですが…
展望台から称名滝を眺めると…
水しぶきで濡れ濡れになります😅
雨は小雨になって今なら傘はいらないかな?程度だったのですが…
水しぶき対策で傘が役に立ちました。

さて、この後どうするか…
考えていたら…衝撃の事実が判明😨
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうするか…

2021年05月18日 06時40分00秒 | お出かけ
お休みも今日で最後…
残念ながら本日も只今雨が降ってます😥
天候には勝てませんね
さて、予定では兼六園に行こうと思うも…
残念ながら5月31日まで閉鎖中…
もはや石川に宿を探した意味は無くなりました…
昨日行こうと計画していた場所も…
HPを見たら今日も中止になってる…
さて…どうするかなぁ…😥
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする