草津に来たらやはりもらい湯も堪能して欲しい
草津には19箇所の公衆浴場があります。
昨今の状況でその内大半は地元民のみになってます。
観光客が利用出来る場所でも節度を守って利用しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/a3cfb43e109313c69096922771b03571.jpg?1674860414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/1e554056b9a6e02d2004588b13b114ce.jpg?1674860414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/701c78d75d191c00fda2c982e93e63f4.jpg?1674860414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/84/314bb2293a07f953f505a3c07d67dfb5.jpg?1674860414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/73/726ae2071bfa86fcbb976796fb32aaad.jpg?1674860414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/47/742cc08a2022ed600e25c8da43725de5.jpg?1674860414)
地蔵の湯
足湯や顔湯もある温泉
湯畑から徒歩4〜5分です。
湯船の広さ的に同時に入浴出来るのは4〜5人か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/49870ae3476889a6e5c9bd5c90463735.jpg?1674860580)
千代の湯
湯畑から徒歩で2分弱
湯船は狭いので同時に入浴は2人かな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/0bb070d8b6ae5dd96a7d1d26b0017c6e.jpg?1674860629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/efb6cfe796e6278a0376469efb40158b.jpg?1674860629)
白幡の湯
湯畑の目の前にあります。
湯船は2つあって右側が超高温、左側が高温
慣れない方は左側を利用しましょう
他には煮川の湯(湯畑から徒歩4〜5分)があります。
今現在観光客が利用出来るのはこの4ヶ所
注:煮川の湯は最近行ってないので不確定です。
観光客が利用出来る場所でも節度を守って利用しましょう。
湯船から脱衣所へ移動する際は体を拭いてから移動しましょう
他には有料ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/1aad77f921c985e05e24260ad10b7551.jpg?1674862267)
御座乃湯
湯畑の目の前にあります。
料金は700円
2階に広い無料休憩スペースがあります。
飲食の提供はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/598d7c5ce368488c5fca27329e76dd34.jpg?1674862267)
西の河原露天風呂
西の河原公園内にある広い露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/598d7c5ce368488c5fca27329e76dd34.jpg?1674862267)
西の河原露天風呂
西の河原公園内にある広い露天風呂
湯畑から徒歩12〜3分
料金は700円
休憩所・飲食はありません。
大滝乃湯
湯畑から徒歩10分弱
料金は980円
休憩スペース・飲食提供あります。
御座乃湯・大滝乃湯・西の河原露天風呂三湯をお得に入浴するちょいな三湯めぐり手形も販売してます。
入浴施設で各々支払うより580円お得な1800円だそうです。
草津で夕飯と言えば私的に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/feca1928eeaaf616b03c61c275ff5f42.jpg?1674857459)
お食事処 暖
湯畑の前の2階にお店があります。
店内はカウンター席とテーブル席
窓際が改修されてカウンター席になりました。
5人で来店なので私は窓際のカウンター席へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fe/bd08ca9bf26f1f4c5fda312f6811ad8e.jpg?1674857436)
特製生姜焼き定食
こちらにはコレを食べたくて通っている様な物です
分厚いお肉がポイントです。
しかも…柔らかい焼き上がり具合です。
草津湯畑を臨む場所にあるのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/13932e5b499146b631128720a212103f.jpg?1674596939)
真言宗 豊山派 草津山 光泉寺
正治二年(1200年)再建されたと言われている由緒あるお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/5f2e1a9712c706bc85de99c7726bf485.jpg?1674596939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/4fd0154e6dc7e203c7b9f78815fa2310.jpg?1674596938)
仁王門
遅咲きながらももう一花咲かせたい…
毎回思いますが、未だに芽すら出てない私の場合は…
夜間はライトアップされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/e37cd0c47f106685bc36421c1ac52bc4.jpg?1674596939)
温泉観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/5bb6bb1cbb8f877e61ee3d2c5740f990.jpg?1674596939)
鐘楼堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/e37cd0c47f106685bc36421c1ac52bc4.jpg?1674596939)
温泉観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/5bb6bb1cbb8f877e61ee3d2c5740f990.jpg?1674596939)
鐘楼堂
以前は100円で一突き出来ましたが、今は停止中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4b/0880ec2f6c6c7218d7a1bbc3553a482e.jpg?1674596996)
釈迦堂
御本尊の釈迦如来300年の時を経て世に出た事から遅咲き如来として信仰されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/8ef2575e54bf136844c3654aa7be297c.jpg?1674596996)
五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/8ef2575e54bf136844c3654aa7be297c.jpg?1674596996)
五重塔
只今光泉寺さんでは五重塔を建立中
夜間にはライトアップされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/03a5028ab5275477b0f167140dcdb97c.jpg?1674596996)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/843500e1c542dd21bf1af9c94781f8ba.jpg?1674596996)
御本尊の薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/4da222589d79d8efaccc2ca15e525c48.jpg?1674596996)
お寺なので拍手はせずに合掌のみで参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/bc6ec98002e6602062e5749dd213c850.jpg?1674596996)
またもやおみくじをひいてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3e/03a5028ab5275477b0f167140dcdb97c.jpg?1674596996)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/85/843500e1c542dd21bf1af9c94781f8ba.jpg?1674596996)
御本尊の薬師如来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a0/4da222589d79d8efaccc2ca15e525c48.jpg?1674596996)
お寺なので拍手はせずに合掌のみで参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cd/bc6ec98002e6602062e5749dd213c850.jpg?1674596996)
またもやおみくじをひいてみた。
さて、危険を感じたら戻る…
その考えの下に向かっていたのは群馬県草津
ココまでは道路脇に雪があるものの走るのには問題は無いレベル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9c/c93c6c03719adf4c84aee25735ebf44c.jpg?1674481154)
草津運動茶屋公園に立ち寄り
草津温泉の入り口にある道の駅になります。
道路の反対側に渡る為の連絡橋は展望台にもなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/f2c2394c6a17a210a61e3a8ed2c0b545.jpg?1674481128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/b8f8e8103397686aaeb31c299089c118.jpg?1674481128)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/278035177d028fb32d73807c53ea9e8c.jpg?1674481128)
草津の温泉街や山々の景色を眺める事が出来ます。
私はこちらからの景色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/fafba365dd347f1ae03206a1c5ee6896.jpg?1674481187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/5f61ce81b2c39b864cf83002a2a806d2.jpg?1674481187)
高山植物公園は雪の中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/fafba365dd347f1ae03206a1c5ee6896.jpg?1674481187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/5f61ce81b2c39b864cf83002a2a806d2.jpg?1674481187)
高山植物公園は雪の中…
それでも今年はマダ少ない方らしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/d39b5a746b62d809f945a0b4d0275c00.jpg?1674481215)
特産ショップ・軽食・喫茶コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b6/d39b5a746b62d809f945a0b4d0275c00.jpg?1674481215)
特産ショップ・軽食・喫茶コーナー
オススメは花豆ソフトクリーム
特産ショップは只今冬季休業中(期間未定)
お土産品を購入の方は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/2a71d85ccb438849b2c840dc0bdf6368.jpg?1674481276)
ロマンチックショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/5ba22cb5769729e9d4d5b76657b6fd0d.jpg?1674481276)
道の反対側にあるベルツショップをご利用下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/2a71d85ccb438849b2c840dc0bdf6368.jpg?1674481276)
ロマンチックショップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/5ba22cb5769729e9d4d5b76657b6fd0d.jpg?1674481276)
道の反対側にあるベルツショップをご利用下さい。