何気ない日常の幸せ

独身オヤジの何でもない日常生活。
更新が超スローなので日記と言うより既に記録化してます。

湯沢そば処 田畑屋「天丼セット・そばだんご」(南魚沼市)

2024年08月11日 19時50分00秒 | グルメ
さて、温泉を堪能後に夕飯の為に移動して来たのは

湯沢そば処 田畑屋
新潟県南魚沼市にあるおそば屋さん
ラストオーダーが20時なのでちょっと慌てて到着😅

天丼セット
いつもだとへぎそばを頼むのですが、今回は簡単にはこちらのセットにしました。
まぁセットのお蕎麦はへぎそばと同じです。

そばだんご
食後のデザートとして注文
あんこ、みたらし、ごまの3つの味

ちなみにへぎそばのへぎとは盛られている入れ物の事
使用されているそばのつなぎには海草のふのりが使用されてます。

新潟県南魚沼市目来田53-2
湯沢そば処 田畑屋
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道の湯

2024年08月11日 17時30分00秒 | お出かけ
さて、本日は三連休の中日
台風の進路を気にしつつの移動計画中
さて、本日これ以降に考えている進路にちょうど良い入浴施設が…無い😓
と、言う事でまだ明るい時間帯に寄る事に

街道の湯
新潟県湯沢町にある天然温泉のある入浴施設
夜9時まで営業してます。
が、この後の夕飯の事を考えたら、今回は7時20分が限界かな😅

畳敷きの休憩スペース
多くの方が利用する為に寝転びは厳禁
無料Wi-Fiも完備されてます。

風呂上がりにはコーヒー牛乳
ちなみにこちらの街道の湯は

道の駅「みつまた」に併設されてます。
道の駅は17時で終了です。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「みなかみ水紀行館」(群馬県)

2024年08月11日 15時50分00秒 | 道の駅
さて、本日分の休みもソロソロ佳境
後は何処かで入浴して夕飯くらい
考える為に立ち寄ったのは

道の駅「みなかみ水紀行館」
群馬県みなかみ町にある道の駅になります。

新鮮な野菜やキノコ類を販売してます。

お食事処の種類も豊富です。

足湯も併設されてます。

工事中で利用出来なかった水遊びの出来る水場が一部利用出来る様になってました。

目の前を流れる利根川ではラフティングボートに乗る事が出来ます。

みなかみ愛の木
みなかみ育ちのもみの木
クリスマスシーズンにはクリスマスツリーになるそうです。

風の谷のナウシカに出てくる巨神兵の様なオブジェ

水産学習館
無料で見る事が出来る懐かしいウーパールーパー
入館料は一般350円、高校生250円、小中学生150円

2024年道の駅訪問No.138
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャック・ザ・タルトファンタジー(みなかみ町)

2024年08月11日 15時00分00秒 | おやつ
さて、もはや次の行き先はわかる人にはわかるでしょう
そうです!こちら方面にきたらほぼ来るお店


ジャック・ザ・タルトファンタジー

群馬県みなかみ町にあるタルトの専門店


ももタルト・チーズタルト・アイスコーヒー
テラス席でイートイン
ももタルトは季節限定、チーズタルトは焼き立てタルト
チーズタルトは依頼すれば焼き立てにしてもらえます。
谷川岳の風を感じつつ美味しく完食

群馬県利根郡みなかみ町124-1
ジャック・ザ・タルトファンタジー 002
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「白沢」(群馬県)

2024年08月11日 13時20分00秒 | 道の駅
一応考えた計画に沿って先に進みます
続いては



道の駅「白沢」
群馬県にある道の駅になります。
こちら道の駅のソフトクリーム販売は冬季は販売中止になります。
道の駅の展望台からは片品川河岸段丘や赤城山や子持山等の展望が楽しめます。

白沢高原温泉 望郷の湯
道の駅に併設されている温泉入浴施設
2時間、4時間、6時間、1日と料金設定があります。

2024年道の駅訪問No.137
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能満山虚空蔵堂

2024年08月11日 11時10分00秒 | 神社仏閣
さて、道の駅にある展望台から散策路を進んだ先にあるのが



能満山虚空蔵堂
1560年建立の弘法大師ゆかりのお堂
急な石段に怯まずに上がった先に建ってます。
この石段は456段あり、創設は室町時代になるそうです。
石段の途中には13体の菩薩様が

虚空蔵堂の先にある展望台からの景色
休憩する為の東屋もあります。

↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「川場田園プラザ」(群馬県)

2024年08月11日 09時00分00秒 | 道の駅
おはようございます。
昨晩はこちらまで移動した後…爆睡😪💤
その場所は…

道の駅「川場田園プラザ」
群馬県にある人気の道の駅になります。
全国に6ヶ所ある全国モデル道の駅の1つになります。




あかくら
麺屋 川匠
田園プラザベーカリー
かわばんち
ミート工房
他にもピザや蕎麦や甘味屋等がそろってます

山賊焼・おにぎり
かわばんちのおにぎりとミート工房の山賊焼・本日のスープで朝御飯
おにぎりの具は梅と生姜

展望台までウォーキング🚶
見張らしは最高です!
座った隣にはトンボが

川場ヨーグルトソフトクリーム
さっぱりした味で美味しかったです。

2024年道の駅訪問No.136
↑ランキングサイトに登録中、クリックしてくれると嬉しいです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする