どうやらわたしは Windowsの迷宮に入りこんでしまっていたようです。
CDC+MSDのドライバがインストールできずに試行を繰り返していましたが、別のPCで試してみようと思いカミさんのノートPCにつなげてみたところ、アッサリとインストールできていまいました。MSDの処理はまだ動いていないので、デバイスマネージャの表示はこんな↓感じです。ちゃんと複合デバイスとして認識されています。

マイコン側でシリアルポートに出してみたUSBの動作ログは次のようになりました。16進数で表示されている部分は、MSDのOUT側エンドポイントに入ったリクエストをダンプしたものです。最初の4文字は

マイコン側が原因ではないようなので喜んでもいいのかもしれませんが、自分が開発に使っているLet's Noteでインストールできないのはやはり不便です。いったい何が悪いのでしょうか? CDCだけならちゃんとINFファイルのインストールもできて動作するので、やはり複合デバイスの扱いに問題があるのでしょうか?あるいは、わたしのPCのレジストリが壊れてしまっていて、その結果おかしな動作になっているのでしょうか?
Windows XPについては もうお手上げなので、しばらくはMSDだけにして開発作業を進めていくことにしようかと思います。
CDC+MSDのドライバがインストールできずに試行を繰り返していましたが、別のPCで試してみようと思いカミさんのノートPCにつなげてみたところ、アッサリとインストールできていまいました。MSDの処理はまだ動いていないので、デバイスマネージャの表示はこんな↓感じです。ちゃんと複合デバイスとして認識されています。

マイコン側でシリアルポートに出してみたUSBの動作ログは次のようになりました。16進数で表示されている部分は、MSDのOUT側エンドポイントに入ったリクエストをダンプしたものです。最初の4文字は
USBCになっており、SCSIコマンドを運ぶCBW(Command Block Wrapper)を受信できていることが確認できます。

マイコン側が原因ではないようなので喜んでもいいのかもしれませんが、自分が開発に使っているLet's Noteでインストールできないのはやはり不便です。いったい何が悪いのでしょうか? CDCだけならちゃんとINFファイルのインストールもできて動作するので、やはり複合デバイスの扱いに問題があるのでしょうか?あるいは、わたしのPCのレジストリが壊れてしまっていて、その結果おかしな動作になっているのでしょうか?
Windows XPについては もうお手上げなので、しばらくはMSDだけにして開発作業を進めていくことにしようかと思います。