【武富士終了!?】武富士、社員の8割退職へ=想定上回る1300人

2011-12-01 07:54:45 | 国内

「もんじゅ」の廃炉検討について。- 2011.11.27

時事ドットコム:武富士、社員の8割退職へ=想定上回る1300人

>会社更生手続き中の消費者金融・武富士で、今年3月末の在籍社員の8割に当たる1300人程度が退職することが30日、分かった。武富士の事業を引き継ぐ 韓国の同業大手A&Pファイナンシャルは、人員削減の規模を1000人程度にする予定だったが、退職希望者が続出し、想定を上回ったという。会社の先行き に不透明感が強いことなどが背景とみられる。

 


すでに終了してる武富士ですが、もう無くなったほうがいいんじゃないですかね。

イメージ的にも・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月27日(日)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東日本はウクライナ基準に!?】給食に放射能基準 1キロ40ベクレル 東日本17都県

2011-12-01 07:44:17 | 放射能

学校給食基準40ベクレル以下について。- 2011.12.01

asahi.com(朝日新聞社):給食に放射能基準 1キロ40ベクレル 東日本17都県 - 社会

>食品の放射性セシウムによる内部被曝(ひばく)の許容線量については、厚生労働省が現行の年間5ミリシーベルトから1ミリシーベルトへ5倍厳しくする方向で検討している。文科省が今回給食の目安を決めたのは、この基準見直しを見越した措置だ。

 現行の暫定基準は、飲料水や牛乳・乳製品で1キロあたり200ベクレル、野菜や肉、魚、穀類は500ベクレルだが、文科省は「安全サイドに立ち、厳しい 方(200ベクレル)の5分の1の数値を採用した」と説明している。調理前の食材を品目ごとに検査することを想定している。



この40ベクレルというのは、ウクライナ基準と同じですね。

これは評価していいんじゃないでしょうか。

もっと言えば、1~10ベクレル(10ベクレルは原発事故以前の東京の水道基準)にすべきだと思いますけど。


とりあえず、一歩前進といったところでしょうか。

 

国が基準を示す事で、業者も追随するでしょうからね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年11月27日(日)

 

    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする