【衝撃の放射線量ゴマカシは犯罪だろ!?】放射線測定器「文科省は数値改ざんを要求してきた」

2011-12-09 19:00:20 | 放射能

大阪府の放射能がれき受け入れ問題について。- 2011.12.10

放射線測定器「文科省は数値改ざんを要求してきた」(ゲンダイネット)

>文科省はそのソフトに『補正』を求めてきた。米国製の測定器は、他の測定器と比べて数値が高く表示される。これを嫌がったのでしょう。文科省は表示される 数値を2割程度、低くするように言ってきました。2割も補正するなんて、数値改ざんです。案の定、測定器メーカーに相談すると、『世界仕様なのになぜ、日 本基準にする必要があるのか』と断られました。そうこうしている間に納品が遅れたのです」(豊田社長)



まあ、やっぱりというか、文部科学省はこんなインチキをしようとしてたんですね・・・。

この業者は契約解除されたようですが、次の業者はちゃんと数値をゴマカせる業者なんでしょうね・・・。

こんなインチキをして人々に無用な被爆をさせてるわけですね・・・。


これは犯罪じゃないですか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ウソ!?】吉田前所長「食道がん」公表 被曝線量70ミリシーベルト 専門医「被曝がつながった可能性低い」

2011-12-09 12:41:29 | 放射能

福島第一原発前所長の病状について。- 2011.12.02

吉田前所長「食道がん」公表 被曝線量70ミリシーベルト 専門医「被曝がつながった可能性低い」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

>東京電力福島第1原発で事故収束の陣頭指揮にあたり、12月1日付で退任した吉田昌郎前所長(56)が9日午前、同原発を訪れ、所員向けのあいさつで、自 らの病名が食道がんであることを公表した。東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルトだが、専門医からは「被曝が発症につな がった可能性は低い」との評価を受けているという。

 

 


ウソつけって感じですね。

たしか、自ら公表を差し控えたんじゃなかったんでしたっけ?

たった70ミリシーベルトしか被爆してないというのも大いに疑問ですしねえ・・・。

 

まあ、東電を退職するまでは本当の事は言えないんでしょうかね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【年5ミリシーベルト!これでも見ないフリか!?】小中学生の被ばく 最大月450マイクロシーベルトに 郡山

2011-12-09 12:00:32 | 放射能

郡山市の小中学生の1ヶ月の被ばく量について。- 2011.12.10

河北新報 東北のニュース/小中学生の被ばく 最大月450マイクロシーベルトに 郡山

>福島県郡山市内に住む小中学生が10~11月の約1カ月間に受けた積算放射線量が、最大で450マイクロシーベルトに達していたことが8日、同市教委の調 査で明らかになった。市教委は「健康に影響を与えるレベルではない」と話しているが、単純に年間の積算値として換算すると、最大約5ミリシーベルトの被ば く量になる。




年5ミリシーベルト。

こんなに子どもたちを被ばくさせても大人たちは平気なんでしょうか。

ハッキリいって異常だと思いますよ。


5ミリシーベルトっていったら、浜岡原発の作業員が白血病になって労災が降りた数字ですからね・・・。

しかも、これ郡山市のデータでしょう。で、10月~11月っていう、ついこないだの最近の被ばく量でしょ。


もうなんだか頭がクラクラしてきますね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【子どもがいる母子世帯では57%が貧困!?】単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57%

2011-12-09 11:04:17 | 政治

生活保護水準未満の低所得者について。- 2010.04.10

asahi.com(朝日新聞社):単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57% - 社会

>勤労世代(20~64歳)の単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困」であることが、国立社会保障・人口問題研究所の分析でわかった。2030年には生涯未婚で過ごす女性が5人に1人になると見込まれ、貧困女性の増加に対応した安全網の整備が急がれる。



こういう母子世帯にこそ「子ども手当て」を手厚くすべきだと思うんですがね・・・。

57%って、6割以上の母子世帯が貧困って異常な事ですよ。

 

政治がちゃんと機能してないせいで、なんだか絶望的な気持ちになってきますね・・・。

でも、なんとかしなければ。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政府と御用学者の罪は重すぎる!?】外部被曝、最高37ミリシーベルト 福島住民調査で推計

2011-12-09 10:57:28 | 放射能

郡山市の小中学生の1ヶ月の被ばく量について。- 2011.12.10

asahi.com(朝日新聞社):外部被曝、最高37ミリシーベルト 福島住民調査で推計 - 社会

>東京電力福島第一原発の事故による福島県民の外部被曝(ひばく)線量について、住民約1730人の推計値が最高37ミリシーベルト、平均1ミリシーベルト強だったことが県の解析でわかった。今回の対象は、飯舘村など比較的、空間線量が高い3町村の住民だが、約半数の住民が4カ月間で平常時の年間限度1ミリシーベルトを超える被曝をしていた。



これ、県の解析ですからね・・・。

ここまで被ばくさせた政府と「大丈夫」と言った御用学者の罪は重すぎますね。

しかも、これは「外部被ばく」だけであって「内部被ばく」は入れてないわけでしょう。

 

5ミリシーベルトで浜岡原発の作業員は白血病になり、労災認定も降りたわけですが。

福島県民はどうなるんでしょうか・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【橘慶太と2700のツネが似てる!?】東野幸治のブログがプチ炎上!「w-inds.の皆さんすいませんでした」

2011-12-09 10:46:00 | 芸能

ぽぽんぷぐにゃんのうた - ばーじょん2011

東野幸治のブログがプチ炎上!「w-inds.の皆さんすいませんでした」(J-CASTニュース) - livedoor ニュース

>これにw-inds.のファンから「W-indsじゃなくてw-inds.です」「w-inds.の慶太くんのどこが似てますか?  冗談とかで言っていたとしても言って良いことと悪いことくらいわかりますよね?」など、怒りのコメントが殺到。東野は、「私のブログが早々にプチ炎上。 口は災いのもと?筆は災いのもと? 皆さんにご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません」と、すぐにブログを更新し謝罪した。

 


■画像検索で比較してみました。

w-inds.の慶太 - Google画像検索

2700のツネ - Google画像検索



・・・似てるw

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱり大賞はこの方に!?】発表!原発御用大賞

2011-12-09 01:00:24 | 原発

群馬大・早川教授への訓告処分について。- 2011.12.08

原発御用大賞(レイバーネット日本)

先日2011年12月4日に開催された
レイバーフェスタ2011にて、原発御用大賞が発表されました。
各賞は下記の通りです。

学者部門
金賞(全身御用賞) 山下俊一
銀賞(ずっぽり御用賞) 斑目春樹
銅賞(べったり御用賞) 大橋弘忠 

文化人部門
金賞(全身御用賞) 勝間和代
銀賞(ずっぽり御用賞) 田原総一朗
銅賞(べったり御用賞) 大越健介 

政治家部門
金賞(全身御用賞) 枝野幸男
銅賞(べったり御用賞) 石原慎太郎 

特別賞
中曽根康弘



おめでとうございますw

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【署名して東京と大阪に脱原発の圧力を!?】原発住民投票 署名集め、東京は30万人目標

2011-12-09 00:47:01 | 原発

大阪府の放射能がれき受け入れ問題について。- 2011.12.10

asahi.com(朝日新聞社):原発住民投票 署名集め、東京は30万人目標 - 社会

>東京都と大阪市で原発の是非を問う住民投票の実施を目指している市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」の署名集めが10日から始まる。 有権者の50分の1の有効署名を集めれば、実施するための条例を設けるよう自治体に求められる。グループは8日、東京では30万人分、大阪では6万人分を 集めるとの目標を明らかにした。

 グループの事務局によると、東京都、大阪市ともに9日に署名集めに必要な請求代表者証明書が自治体から交付される見通しで、署名簿などの準備を経て10日から集め始める。東京では10日午前10時から渋谷駅前などで署名を呼びかける。



東京都の石原都知事、大阪市の橋下市長、どちらも原発住民投票に否定的みたいですが、署名が集まれば圧力になるのは確実ですからね。

特に大阪市の橋下市長は、原発住民投票法案を提出した「みんなの党」とも連携してるわけですから、強く拒絶できるかどうか。

 

いずれにしても、まず署名が人数分集まらないと意味がないですからね。

 

集まって欲しいものです。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年12月8日(木)

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする