【新聞の時代は終わった!?】新聞購読、最低の74%=電子版利用は3%―時事世論調査

2014-10-10 19:06:52 | 政治

【沖縄県知事選】喜納昌吉と山本太郎について。(その1)- 2014.10.04 

新聞購読、最低の74%=電子版利用は3%―時事世論調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>新聞を購読している人は74%と、過去最低に落ち込んだことが10日、時事通信社の「新聞に関する世論調査」で分かった。有料電子版についても初めて尋ねたが、利用者は3%にとどまり、新聞離れをカバーできていない実態が浮かんだ。


 調査は9月5~8日、全国の成人男女2000人に個別面接方式で実施(回収率65%)。2008年から毎年行っている調査で、購読者は初回の86%からおおむね減り続け、今回が74%(昨年79%)。購読していない人は26%だった。


 購読していない人の理由(複数回答)は「テレビやインターネットなどで情報が得られるから」64%(同72%)が最多。これに「購読料が高い、節約のため」41%(同49%)、「読む時間がない、忙しいから」23%(同31%)などが続く。 

 

>購読していない人の理由(複数回答)は「テレビやインターネットなどで情報が得られるから」64%(同72%)が最多。


新聞の時代はもう終わった、終わっていたという事でしょうね。

だって、ネットで無料で情報が得られるもん。

それに、たまった新聞を捨てるのだってめんどくさいですしねえ・・・。

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【辺野古容認の民主を離党しないエセ野郎!?】民主党沖縄:喜納氏が県連代表辞任、離党せず知事選出馬へ

2014-10-10 12:42:33 | 政治

【沖縄県知事選】喜納昌吉と山本太郎について。(その1)- 2014.10.04 

民主党沖縄:喜納氏が県連代表辞任、離党せず知事選出馬へ - 毎日新聞

>民主党沖縄県連は10日、那覇市で常任幹事会を開き、沖縄県知事選(11月16日投開票)に出馬を表明している喜納昌吉(きな・しょうきち)県連代表が、党本部の指示に従い県連代表を辞任することを決めた。喜納氏は離党せず、知事選には出馬するとしている。

喜納氏は9月24日に出馬表明したが、党本部は自主投票で臨む方針を決めており、喜納氏の擁立を取り下げるよう県連に求めていた。党本部は今月7日、党方針に反する喜納氏を解任することを決め、10日正午までに代表を交代させるよう県連に要求していた。


■連合は話し合い拒否。

民主県連と対話断絶 連合「歩み寄り困難」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

>連合沖縄は8日、民主党県連に対し、知事選対応の違いを理由に当面、対話を拒否すると文書で通知した。既に送っていた今月下旬の定期大会への招待も取り消す。連合沖縄は知事選対応の相違に関し「調整による歩み寄りは、時期を失し困難」と判断し、今後一切協議しないと伝えた。
 知事選で翁長雄志前那覇市長を推薦する連合は翁長氏支持を働き掛けてきたが、民主党県連は喜納昌吉代表の擁立を決めている。

 

>党本部の指示に従い県連代表を辞任することを決めた。喜納氏は離党せず、知事選には出馬するとしている。


つまり、党本部の指示には素直に従っているわけですね。あれほど「幹部を沖縄に呼べ」と言っていたくせに。

そこまでして「辺野古容認」の民主党にこだわるのはなんなのか、実に不思議です。

連合沖縄との話し合いも拒否され、「2年後の国政選挙の連合の支持を取り付けたい」喜納の目論見も失敗。

 

批判も高まっただけに、山本太郎らも表立って喜納の応援も出来ないのでは?

さりとて、山本太郎らはいまさら「承認撤回といえないのは弱みを握られているからでは?」とまで言った、翁長氏の応援もできないでしょうから、立場が苦しくなるだけでしょう。

 

喜納昌吉に振り回されてお気の毒、しかしそれも自分たちの責任でしょうね。

仲井真を利する分断工作に走った、彼らの罪は重いと思います。

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やっぱりなさそう・・・!?】憲法9条の受賞予想せず ノーベル平和賞で報道

2014-10-10 12:34:17 | 政治

小出裕章さんにきく。- 大飯原発差し止め訴訟について。- 2014.06.12 

憲法9条の受賞予想せず ノーベル平和賞で報道 - 47NEWS(よんななニュース)

>ノルウェー国営放送、NRKは9日夜(日本時間10日午前)、同国のノーベル賞委員会が10日に発表する今年の平和賞について、2011年の「ジャスミン革命」後、民主化を進めるチュニジアのマルズーキ暫定大統領ら5人が有力候補だと報じた。憲法9条を保持してきた日本国民は含めなかった。

 NRKは12年の欧州連合(EU)、昨年の化学兵器禁止機関(OPCW)の受賞を事前にスクープしており、有力な情報源を持っているとみられる。

 

まあ、授賞はなさそうですね。

しかし、これを機に日本国内でも「憲法9条」への関心も高まったという事では意味があるんじゃないでしょうか。



(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする