【責任なすりつけ乙!?】川内再稼働に市長も同意 「事故責任、国が負うべき」

2014-10-28 20:59:36 | 政治

小出裕章「反原発、反権力。」- 2014.10.09(その1)

川内再稼働に市長も同意 「事故責任、国が負うべき」 - 47NEWS(よんななニュース)

>九州電力川内原発が立地する鹿児島県薩摩川内市の岩切秀雄市長は28日、市議会の臨時議会後の全員協議会で「国の責任の下で再稼働することを立地自治体として理解する」とし、再稼働に事実上同意を表明した。

 その後の記者会見で「日本の経済発展で国が責任を持って再稼働させられる原発は動かしてほしい」と強調。ただ将来的には廃炉が必要との認識も示し、「原発に依存していては日本が成り立たなくなる。次世代エネルギーの研究も進めないといけない」と語った。

 川内原発で重大事故が起きた際の責任には「一義的には電力事業者だが、最終的には国が負うべきだ」と述べた。

 

いやいや、いやいや・・・。

「国が責任を持つべき」って、あんたも同意した責任は持つべきでしょうと。

なんなんですかねえ・・・。

まあ、既定路線なので、ここであれこれといっても仕方がない気がしますが。

それでも、再稼動までにはまだまだ紆余曲折があると思います。

いろんなトラブルで来年以降に延びてるわけですからね。



 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いよいよ解散総選挙!?】「11.19 安倍バクチ解散」って本当か?

2014-10-28 20:12:14 | 政治

沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

 

■ゲンダイに「11.19 安倍バクチ解散」と書いてありますが・・・。

日刊ゲンダイ

 

 

11月19日に解散って、それはないんじゃないでしょうかね。

沖縄県知事選に大敗した3日後に解散って、まさに「バクチ解散」ですが・・・。

まあ、どんどん解散煽ったほうが面白いですけどね。

 

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【告示前の情勢調査って初めて見たよ!?】翁長氏先行 仲井真氏追う 沖縄知事選・告示前情勢調査

2014-10-28 12:18:08 | 政治

沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

翁長氏先行 仲井真氏追う 沖縄知事選・告示前情勢調査 | 沖縄タイムス+プラス

>沖縄タイムスと琉球放送(RBC)は25、26の両日、11月16日投開票の沖縄県知事選に向けた告示直前の県内情勢調査を実施した。立候補予定者のうち、前那覇市長の翁長雄志氏(64)が先行し、3選を目指す現職の仲井真弘多氏(75)が追う展開となっている。元郵政民営化担当相の下地幹郎氏(53)、前民主党県連代表で元参院議員の喜納昌吉氏(66)は伸び悩んでいる。

 ただ、調査時点では4割近くの有権者が態度を決めておらず、情勢が変化する可能性が残っている。

 同時に実施した普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴う埋め立て承認に関する世論調査では、承認に反対する意見が62%を占めた。賛成は28%だった。

 

>仲井真氏は自民支持層の約66%に支持を広げた。無党派層の支持は17%にとどまっている。公明党支持層は翁長氏、仲井真氏に割れている。

 下地氏は無党派層から一定の支持がある。

 地域別で翁長氏は北部、中部、那覇、南部、離島の各地域で先行。特に中部、那覇で優位に立っている。仲井真氏は南部、離島で翁長氏に迫っている。

 

 

すごいですね。

何がすごいかって、告示前の情勢調査なんて初めて見たような気がします。

「翁長氏先行、仲井真追う」という事ですが、本当はもっと大差なんじゃないですかね。

こんな先走りの情勢調査を出すくらいですから・・・。

「猛追」ではなく、「追う」ですから、最低でも10ポイント以上の差はあると思います。

しかし、油断大敵ですね。

 

「公明支持層が翁長、仲井真で割れている」というのも気になる点。

 

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブッチギリで翁長氏が当選確実な情勢だ!?】辺野古承認「反対」6割超 本紙・RBC世論調査

2014-10-28 12:10:24 | 政治

沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

辺野古承認「反対」6割超 本紙・RBC世論調査 | 沖縄タイムス+プラス

>知事選の告示を前に沖縄タイムスと琉球放送が合同で実施した選挙戦の情勢調査と世論調査では、昨年12月の仲井真弘多知事の辺野古埋め立て承認に反対する回答が6割を超え、7割超が米軍普天間飛行場の移設先に「県外・国外」を選択した。投票する際、一番重視する課題として「基地問題」を挙げる人が「経済振興」を重視する人を上回るなど、基地問題を重要な争点と位置付ける県民世論も浮かび上がった。(選挙取材班)

 米軍普天間飛行場返還問題をめぐり、仲井真弘多知事が昨年12月に辺野古埋め立てを承認したことについて賛否を尋ねたところ、「反対」の意見が61・9%で6割を超え、「賛成」が28・7%にとどまった。「その他」は9・3%だった。

>沖縄タイムスが昨年12月に実施した世論調査でも「県外」「国外」を合わせると77・2%となっており、今回の調査で県外・国外を求める世論が根強い状況があらためて浮き彫りとなった。

 

>投票する際、一番重視する課題として「基地問題」を挙げる人が「経済振興」を重視する人を上回るなど、

 

まあ当然。

こんな世論調査を見るまでもなく、沖縄県民が辺野古に反対なのはわかってる事。

しかし、あらためて沖縄県民の「基地問題」の関心の高さというのが伝わってきますね。

翁長氏がブッチギリで勝つのは目に見えてるわけですが、ここは仲井真とトリプルスコアの大差の圧勝で勝っていただきたいと思いますね。

仲井真は下地との土建屋票が分裂するので散々な結果になると思います。

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【現状では勝てる要素なし!?】北海道知事選、佐藤のりゆき氏の知名度警戒 自民・民主、支援態勢見極めへ

2014-10-28 12:07:09 | 政治

沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

北海道知事選、佐藤のりゆき氏の知名度警戒 自民・民主、支援態勢見極めへ-北海道新聞[政治]

>来年4月の道知事選をめぐり、フリーキャスター佐藤のりゆき氏(64)が11月4日に出馬表明することが明らかになったことで、道内各党は佐藤氏の動向を注視している。4選出馬意向の高橋はるみ知事(60)を支援する方向の自民党内では、佐藤氏の知名度を警戒。独自候補擁立を探る民主党内の一部には、佐藤氏への支援を探る動きもある。両党などは佐藤氏への支援の広がりを見極め、知事選戦略を練る構えだ。

 「気を引き締めなければ」。自民党道連の柿木克弘幹事長は27日、緊張感を持って選挙戦に臨む考えを強調。道内民放の人気番組で長年、メーンキャスターを務めた佐藤氏の高い知名度を意識している。

 自民党内では佐藤氏を警戒しつつも、あるベテラン道議は「組織力も不足しており、訴えは浸透しない」と指摘。党道連が支援する方向でほぼ固まっている高橋知事と比べて「脅威にならない」(道連関係者)との見方も出ている。

 

 

これ、どうなるんでしょうかね?

2007年、直近の2011年の北海道知事選のデータを見ると、自民・公明推薦の高橋はるみが170万・180万票、民主・新党大地の推薦候補が98万・50万票。

佐藤氏には新党大地が乗り気で、民主は消極的・・・。

たとえ、新党大地と民主党が推薦したとしても、自民・公明に勝てるだけの票が取れるのか・・・?

この現状では、佐藤氏に勝てる要素はないような気がしますが、それを跳ね除けるほどの人気が北海道ではあるんでしょうかね?


 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

2014-10-28 10:38:25 | ニコニコ動画

沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【分断工作乙!?】沖縄県知事選:喜納昌吉氏と斉藤まさし氏が「チャンネル桜」にご出演。

2014-10-28 10:17:43 | 政治

沖縄県知事選の得票予想。- 2014.10.28

 

■喜納氏と斉藤まさし氏が「チャンネル桜 沖縄支局」に”ご出演”された模様。

『喜納昌吉』サポーター(facebook)

 

 

「チャンネル桜」に喜納昌吉氏と斉藤まさし氏がご出演って、本当にわかりやすい構図ですね。

そして、斉藤まさし氏は喜納昌吉氏の決起集会にも出て応援したようですから、選対にも斉藤氏がついてるという事なんでしょうね。

ここに三宅洋平、山本太郎が乗っかれば完璧ですが、予想以上に批判があったようですから、三宅洋平は「翁長氏を支持しない」というコメントだけで精一杯のようで、山本太郎は沈黙・・・という感じでしょうか。

本当に「辺野古を守りたい」という気持ちがあるなら、沖縄県知事選を無視、特定の候補の支持を表明しないというのもおかしな話だと思いますが・・・。

まあ、分断工作乙ってことで・・・。


【沖縄県知事選】喜納昌吉と山本太郎について。(その1)- 2014.10.04 



■これで終わりっしょ。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

沖縄県知事選。喜納昌吉と斉藤まさしが「ちゃんねる桜」に出るって、もの凄いわかりやすい構図。自分たちの正体をバラしてしまったようなもんだ。まあ、斉藤まさし周辺も次の選挙が終われば消えていくだろうねえ・・・。


■斉藤氏の発言に注目。「撤回」より「取り消し」のほうが重要。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

【2014.10.26】斉藤まさし(喜納昌吉総決起大会): 17:30~ 斉藤氏「取り消しです。撤回ではありません。」取り消しのほうが重要。あれ~?喜納と山本太郎は「撤回を確約しないから翁長は信用できない」と言ってなかったか?


■喜納を持ち上げた植草一秀も「撤回なくして・・・」と語っていたが。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

埋め立て承認撤回なくして辺野古は守れない!  植草一秀も「撤回なくして・・・」と言ってイベントまでやっていたのだが・・・。撤回と取り消しの違いがわからんかったんかなw


■ぼくの今回の怒りはここ。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

ぼくの沖縄県知事選での喜納昌吉らへの怒りというのは、自分たちの都合を優先して辺野古や沖縄県民の事はどうでもいいというのが透けて見えること。沖縄県民も彼らの「仲井真アシスト」を許すことはないだろう。


 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【わざわざ夜中に緊急会見はヤバい証拠!?】望月環境相が事実と異なる記載

2014-10-28 00:32:09 | 政治

宮沢経産相の資金管理団体が「SMバー」に支出。- 2014.10.23

望月環境相が事実と異なる記載 - 47NEWS(よんななニュース)

>望月環境相は、後援会が開いた過去の新年の賀詞交換会の支出で、政治資金収支報告書に事実と違う記載と公表。

 

さっき「緊急会見」とやらを途中から見てましたが、わざわざこんな事を夜中にやる事かと思いました。

望月氏自身は「法令違反の認識はない」という事ですから、なおさら。

しかし、隠してる事がまだまだありそうな感じでしたので、これからマスコミや野党の追及でどんどん明らかになってくるのではないでしょうか。

それに、望月氏のほかにもまだまだ疑惑の閣僚はいますからね。


■「逝去した妻が」という言い訳は反発買いそうな・・・。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

望月環境相、政治資金収支合わず 賀詞交歓会660万円(朝日新聞デジタル)  『望月氏の事務所は「(望月氏の)逝去した妻が経理処理をしていた。参加費はきちんと集めた」と説明』 今度は「亡くなった妻が」w 内容は小渕優子と同じようなものか。


■その詳細。小渕優子の件と似てる。720万の収入があって660万しか記載せず。

Yahoo!ニュース - 望月環境相、政治資金収支合わず 賀詞交歓会660万円 (朝日新聞デジタル)

望月義夫環境相の地元事務所が2008~09年に地元・静岡で開いた「賀詞交歓会」をめぐり、望月氏の後援会の政治資金収支報告書には支出した約660万円しか記載されず、参加費収入の記載がないことがわかった。望月氏の事務所は27日夜、朝日新聞の取材に対し、後援会の収支でないのに誤って報告書に記載したと説明した。

 望月氏の事務所は記載を訂正したいとするが、地元の選挙管理委員会ではすでに保存期限を過ぎて報告書を破棄したという。望月氏の事務所は「(望月氏の)逝去した妻が経理処理をしていた。参加費はきちんと集めた」と説明している。

 賀詞交歓会についての支出の記載があったのは「望月義夫後援会」。望月氏の事務所の説明によると、望月氏の地元事務所は08年と09年の年初に後援会員向けに賀詞交歓会を開催。その際、参加者約1800人から1人2千円の参加費を集めたという。単純計算すると、2年間で720万円ほどの収入があったことになる。

 

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【気になる「40代ジャーナリスト」って誰・・・!?】羽田到着の発熱男性、エボラ検査へ 西アフリカ滞在歴

2014-10-28 00:24:46 | 国内

福島県知事選の結果について。- 2014.10.26 

羽田到着の発熱男性、エボラ検査へ 西アフリカ滞在歴:朝日新聞デジタル

>エボラ出血熱が流行する西アフリカに滞在し、27日午後に羽田空港に到着した40代男性が発熱の症状を訴えたため、念のため治療に対応できる指定医療機関の国立国際医療研究センター(東京都新宿区)に運ばれた。塩崎恭久・厚生労働相が同日夜、明らかにした。採取した血液などを国立感染症研究所に送り、感染したかどうか確認の検査をする。検査結果は28日未明に判明する見通し。

 厚労省関係者によると、男性が現地で患者らと接触したことは確認されていないという。

 警視庁関係者によると、男性は40代のジャーナリスト。午後4時に羽田空港に到着した際、発熱が確認されたため、パトカーが先導して国立国際医療研究センターに運んだ。男性は「8月から2カ月間リベリアに滞在し、ベルギー、英国を経由して入国した」と話していたという。

 

>警視庁関係者によると、男性は40代のジャーナリスト。


このエボラに感染したとされる40代のジャーナリストは「ノリミツ・オオニシ」氏であるという指摘がネットでなされている模様。

知りませんね・・・。

それにしても、ついにエボラが日本上陸ですか。

どうなるんでしょうか・・・怖いですね・・・。

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする