【”違憲”の戦争法案に突き進む公明党!?】公明党、安保関連法案について「今の国会で成立させたい」と強調

2015-06-07 19:50:58 | 政治

【安保法制】参考人の学者全員「違憲」発言について。- 2015.06.04 

www.fnn-news.com: 公明党、安保関連法案について「今の国会で成立させたい」と強調

>安全保障関連法案について「違憲ではない」、「今の国会で成立させたい」と強調した。


公明党は6日、地方組織の代表者を集めた会合を開き、山口代表は、安全保障関連法案について、「今の国会で成立を期したい」と強調し、「政府は国会審議で、国民の理解が進むよう、丁寧な答弁に努め、真摯(しんし)かつ謙虚な姿勢で臨んでもらいたい」と述べた。


衆議院の憲法審査会で、憲法学者3人全員が「法案は違憲」との認識を示したことについて、北側副代表は「違憲ではない」と主張し、今後の審査会で反論する意向を示した。

憲法学者が全員「違憲」と言ってるのに、自民・公明はそれ以上の見識があるんでしょうかね?

こういう「違憲」の声を無視して進める事がとても「真摯かつ謙虚な姿勢」とは思えませんが・・・。

公明党もまったく信用できませんね。

創価学会も同じ考えなのでしょうかね?

 

 

(twicas)人見知りな夜。- 2015.06.05

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月4日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やはり維新の党を信用してはいけない!?】改正派遣法:今国会で成立へ…維新、採決受け入れ

2015-06-07 19:40:48 | 政治

【安保法制】参考人の学者全員「違憲」発言について。- 2015.06.04

改正派遣法:今国会で成立へ…維新、採決受け入れ - 毎日新聞

>改正案は、法案作成ミスなどから2度廃案となり、今国会でも日本年金機構の情報流出問題で審議が中断している。企業が派遣労働者を受け入れる期間の制限を事実上撤廃する内容だ。「臨時の仕事」と位置付けられてきた派遣労働の性格が変わる可能性があるため、労働組合や民主党、共産党などが強く反発している。

>与党側は、野党が欠席する中で改正案を強行採決すれば、安全保障関連法案の審議にも悪影響を与えかねないと懸念。維新の採決出席を探ってきた経緯があり、派遣法改正案では野党の分断に成功した形だ。維新は採決に出席するものの、改正案によって「派遣雇用が増える可能性がある」として反対する見通しだ。

つまり、維新は「反対のポーズ」を取りながら、派遣法成立に手を貸すと。

橋下氏の影響力が低下したとはいえ、やはり信用できない「維新の党」。

これでは、安保法案も同じように「手を貸す」事になるのではないでしょうか。

 

(twicas)人見知りな夜。- 2015.06.05

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月4日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【維新の党・もう橋下氏も用済み!?】橋下路線か否か…思惑せめぎ合う「維新の道」

2015-06-07 19:13:03 | 政治

【安保法制】参考人の学者全員「違憲」発言について。- 2015.06.04 

橋下路線か否か…思惑せめぎ合う「維新の道」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

>安全保障関連法案への対応を協議するため、維新の党が予定していた橋下徹最高顧問(大阪市長)と党所属国会議員による討議が中止された。 

 橋下氏の路線継承を訴える議員が計画したが、「脱橋下」を目指す議員に反対されたためだ。政界引退を表明しながらも、なお高い存在感を誇る橋下氏をめぐり、党内には様々な思惑がせめぎ合っている。


>討議を計画した議員は、注目度の高い安保論議に橋下氏を引っ張り出すことで、安倍内閣との連携を重視する橋下路線を堅持させる思惑があった。野党再編を積極的に発信する松野代表らに「クギを刺す狙い」(若手)も込めていた。

 しかし、「脱橋下」を目指す一部の議員が党内討議について、「積み重ねてきた議論がひっくり返される。今更、引退すると言った橋下氏の話を聞いてどうするのか」と反発したという。

「維新の党」も橋下氏の存在力が低下、松野・江田氏の党になったということですね。

橋下氏の政界引退を賭けた「大阪都構想」が否決された影響は大きかったということか。

 

 

(twicas)人見知りな夜。- 2015.06.05

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月4日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする