串カツ「松葉」強制撤去問題について。- 2015.06.10
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月10日(水)
串カツ「松葉」強制撤去問題について。- 2015.06.10
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月10日(水)
神戸連続児童殺傷事件の元少年Aの手記について。- 2015.06.10
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月10日(水)
神戸連続児童殺傷事件の元少年Aの手記について。- 2015.06.10
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月10日(水)
神戸連続児童殺傷事件の元少年Aの手記について。- 2015.06.10
加害男性の手記「出版中止を」 神戸児童殺傷事件の遺族:朝日新聞デジタル
神戸市で1997年に起きた連続児童殺傷事件の加害男性(32)=事件当時14歳=が手記を出版することに対し、殺害された土師(はせ)淳君(当時11)の父の守さん(59)が10日、弁護士を通じて談話を出した。「私たちの思いを無視している」とし、出版中止と本の回収を求めている。
守さんは「手記を出すことは報道で知りました」としたうえで、「大事な子供の命を奪われた遺族としては、以前から彼がメディアに出すようなことはしてほしくないと伝えていましたが、私たちの思いは完全に無視されてしまいました。何故、このように更に私たちを苦しめることをしようとするのか全く理解できません」と心境を明かした。
■その内容。
手記は全294ページ。「精神鑑定でも、医療少年院で受けたカウンセリングでも、ついに誰にも打ち明けることができず、二十年以上ものあいだ心の金庫に仕舞い込んできた」として事件前からの性衝動を明かし、犯行に至るまでの自身の精神状況を振り返っている。
また後半では2004年に医療少年院を仮退院後、家族と離れて身元を隠し、溶接工や日雇いアルバイトで暮らしていたことを書き記している。現実社会の厳しさに直面しつつ、周囲の人々の支えによって罪と向き合う姿がつづられる。一方で「自分の物語を自分の言葉で書いてみたい衝動に駆られた」などとして、書くことが生きる支えになっていたことも明かしている。巻末では「被害者のご家族の皆様へ」と題し、「どれほど大切なかけがえのない存在を、皆様から奪ってしまったのかを、思い知るようになりました」とつづった。
■太田出版「絶歌」がその本。
1997年6月28日。
僕は、僕ではなくなった。
酒鬼薔薇聖斗を名乗った少年Aが18年の時を経て、自分の過去と対峙し、切り結び著した、生命の手記。
「少年A」――それが、僕の代名詞となった。
僕はもはや血の通ったひとりの人間ではなく、無機質な「記号」になった。
それは多くの人にとって「少年犯罪」を表す記号であり、自分たちとは別世界に棲む、人間的な感情のカケラもない、
不気味で、おどろおどろしい「モンスター」を表す記号だった。
たしかに被害者の親族としては出してほしくないでしょうね。
しかも、事前に出版の事を聞かされてないならなおさらでしょう。
たしかにこの本は売れると思いますけど、そこまでして売りたいというのはいかがなものかと思いますね。
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月4日(木)
大阪維新の会「乱痴気写真」問題について。- 2015.06.04
週刊誌掲載の大阪市議4人に厳重注意処分 維新市議団:朝日新聞デジタル
>大阪維新の会に所属する井戸正利・大阪市議が、同僚の女性市議の体に触っている写真などが週刊誌に掲載された問題で、維新市議団は9日、写真に写っていた井戸氏や田辺信広氏ら男女3人と、同席していた男性の計4市議に、厳重注意の処分を出した。
井戸氏は9日、記者団に「打ち上げで飲み過ぎた」と話し、「大阪市議会の品位を汚した」と謝罪。市議団の大内啓治幹事長は「議員の自覚を持ち、私生活もしっかりしてほしい」と述べた。井戸氏はこの日、教育こども委員会委員長の辞表を議長に提出した。10日の市議会本会議で辞職が決まる見通し。
>写真に写っていた井戸氏や田辺信広氏ら男女3人と、同席していた男性の計4市議に、厳重注意の処分を出した。
「触診」と釈明した井戸正利市議がけしからんのは当然。
「大阪市議会の品位を汚した」と認めるのであれば、議員辞職すればと思いますけどね。
「おやっ?」と思ったのは厳重注意処分になったのが「4市議」であること。
写真に写っていたのは3市議なのに、もう一人いたのは誰なんでしょうね?
分かり次第、「追記」で書きたいと思いますが・・・。
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月4日(木)
串カツ「松葉」強制撤去問題について。- 2015.06.10
立ち退き拒否で11日以降も営業へ 大阪名物立ち食い串カツ店 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
>大阪・梅田の地下街で昭和24年から営業してきた名物立ち食い串カツ店「松葉」など5店舗に対し、大阪市が市の道路を不法占拠しているとして立ち退きを求めている件で、市側が設定した期限を迎えた10日、同店などは通常通りに営業を行った。「松葉」は11日以降も営業を継続する方針を明らかにした。
この日は、立ち退き問題で注目される同店では、昼間から来客が行列を作り、通行人が写真を撮る姿もみられた。同店側は「今後も営業する予定です。できるところまで続けたい」とした。
>ただ、この日、同じく立ち退きを求められている店舗でも「不法占拠状態ではありません」「徹底的に戦っていく決意であります」と記載された張り紙が掲示されていた。
■「松葉」側の弁護人の主張
大阪ウメチカ串カツ「松葉」などに退去命令 10日期限:朝日新聞デジタル
>大阪市建設局の担当者は「これ以上退去が延びると、建て替えや拡幅工事が止まってしまう」と話す。松葉は占用許可更新打ち切りの取り消しなどを求める訴訟を起こしており、さらに撤去命令の取り消しも求めて提訴する方針。代理人の弁護士は取材に「事前調整や説明もなく占用許可更新を打ち切ったこと自体が違法なので、撤去命令には理由がない」と答えた。
昨日のお昼に、この「松葉」を見に行ったら行列が出来ていてびっくりしました。
やはり、なくなるとなると行く人が増えるのでしょうか。
それにしても、大阪市はあまりにも一方的すぎると思いますね。
元々、「松葉」のあった場所というのは、戦後に浮浪者対策として飲食店に許可を与えたというのが始まりだとか。
そうやって、今まで大阪市にも貢献してきたわけですし、阪神百貨店と同じように配慮してもいいのではないかと思いますよ。
(twicas)自転車「傘さし運転」はアウト。- 2015.06.08
※クリックすると動画再生ページへ移動します。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年6月4日(木)