【市長選は維新やや優位、府知事選は拮抗!?】<大阪ダブル選世論調査> 重視は 「医療・福祉」「経済」

2015-10-19 05:24:16 | 政治

大阪市長選、公明市議団の柳本氏支援について。- 2015.10.14

<大阪ダブル選世論調査> 重視は 「医療・福祉」「経済」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

>有権者が選挙戦で重視する争点は、医療・福祉政策や経済活性化・雇用対策――。11月22日投開票の府知事・大阪市長のダブル選について、読売新聞社が16~18日に実施した世論調査では、こんな有権者の意識が浮かび上がった。投票に行くことに前向きな姿勢を示した人は9割を超え、投票率の動向も注目される。

 ◇支持動向

 大阪維新の会の前衆院議員・吉村洋文氏と自民党市議・柳本顕氏が競り合う市長選。年代別でみると、50歳代までは吉村氏がやや優位に立つ一方、60歳代以上では拮抗している。

 知事選では、立候補予定者の支持動向に年代や地域による差はほとんど見られない。男女別では、大阪維新の会幹事長の松井一郎氏が女性より男性の支持割合がやや高いのに対し、自民党府議の栗原貴子氏は、男女の支持がほぼ同じだった。

 

■5月の都構想の朝日世論調査。傾向は似たようなものか。

20・30代は6割賛成 都構想 朝日・ABC出口調査:朝日新聞デジタル

>今回の住民投票で、朝日新聞社と朝日放送(ABC)は17日、投票を済ませた有権者を対象に出口調査を実施した。賛成は20~30代にとりわけ多く、反対 は70歳以上に多かった。全体では男性の59%が賛成だった。賛否の理由として最も多かったのは、賛成が「行政の無駄減らし」、反対が「住民サービス」 だった。

 

>50歳代までは吉村氏がやや優位に立つ一方、60歳代以上では拮抗している。


これは柳本氏がヤバそうですね・・・。

やはり、橋下氏の後継候補の吉村氏が今のところ有利という感じなんでしょうか。

ここからどう巻き返しを図っていくか。

 

公明党が本腰を入れてくれると状況は変わってくると思いますが・・・。


■都構想の調査と似た傾向か。

今年5月の朝日の都構想の世論調査と傾向は似ているように思います。

つまり、どれだけ投票率を上げられるかで、結果は変わってくるのではないでしょうか。


自民支持層で都構想賛成派が4割もいたことが驚きでしたが、今回も自民支持層がどこまで柳本氏支持で固められるかどうかにかかっているように思います。


■自民の組織票を固められるかがカギ?

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

<大阪ダブル選世論調査> 重視は 「医療・福祉」「経済」 : 読売新聞 『柳本顕氏が競り合う市長選。年代別でみると、50歳代までは吉村氏がやや優位に立つ一方、60歳代以上では拮抗』都構想と似た傾向。組織票(特に自民)で変えられるか?

 

■ネット情報。読売の紙面では以下のようです。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

大阪ダブル選の読売調査。「市長選では吉村・柳本拮抗、府知事選では松井ややリード、栗原追う」・・・らしい。やはり、橋下維新は強いようですが、十分逆転可能でしょう。


【追記】読売紙面より。

 大阪ダブル選。読売朝刊。「大阪市長選 吉村、柳本氏、競り合う  知事 松井氏を栗原氏追走」。やはり、自民が支持層を固めきれてない模様。自民支持層では柳本5割、吉村2割。無党派層は「柳本、吉村競り合う」で若干柳本。都構想住民投票と似たような構図。いずれも僅差の勝負か。 


【大阪ダブル選・読売朝刊つづき】全体の4割を占める無党派層では、市長選は6割、知事選では5割近くが投票先を決めてない。>自民支持層の支持固め、無党派への運動いかんで十分逆転可能という事だろう。

 

 

(twicas)えびすさんと話そう。(1)- 2015.10.17

 

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年10月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする