【衆院選2017】自公と維新で改憲勢力「3分の2」を確保か
市民病院、統合より建て替えの方が安い?府市間の連携不足が原因か (毎日放送) - Yahoo!ニュース
>大阪市が今年度での閉鎖を決めている住吉市民病院。橋下前市長の時代に二重行政解消だとして2キロ離れた大阪府の病院と統合することが決まりましたが、議会などの判断の理由のひとつとなったのがコストの安さでした。
当時の資料には建て替えだと最大57億円、一方の統合案だと30億円。こっちの方が安いという前提で統合が決まったのですが実はこの30億円が実際には倍の60億円だったことがわかったのです。一体どういうことなんでしょうか。
>病院の統合は橋下前市長らが進めた「二重行政の解消」の象徴の一つだっただけに、議会からは「あえて事実を隠していたのではないか」という声が上がりました。
「60億円なんてどこにも出てこない。統合の意思決定をした時の資料があまりにもずさんで、極端な話、真実とは異なるカモフラージュの資料ですよ」(自民党 前田和彦大阪市議)
酷いですね・・。
維新が「二重行政の解消」と盛んに言ってたクセに、その結果が「コスト倍額」ですか。
維新の事実隠しや大ウソには大阪市民、府民は起こるべきだと思うんですがねえ・・・
ちょうど堺市長選や解散総選挙もあることですし、その辺の意思表示もしてほしいものですね。
(twicas)堺市長選、解散総選挙とか。- 2017.09.20