大阪の「絶対取れないクレーンゲーム」の店が摘発!
<福島県産米>全量全袋検査 生産現場「再考を」 出荷遅れ負担も大きく (河北新報) - Yahoo!ニュース
>東京電力福島第1原発事故後、全量全袋を対象に続けてきた福島県産米の放射性物質濃度検査を巡り、県は2018年度以降の新たな方向性を17年度内に示す方針だ。国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超えたコメは15年産からは全くなく、負担感など現行検査のマイナス面を指摘する声が高まる。
■日本の食品の放射能の基準値
ご存じですか?食品中の放射性物質の基準値は、子どもたちの安全に特に配慮して定められています | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
放射性セシウムの基準値
食品群 基準値(ベクレル/kg)
一般食品 100
乳児用食品 50
牛乳 50
飲料水 10
まず「100ベクレル」というが高すぎる、緩すぎる基準で、飲料水と同じ10ベクレルくらいの基準に下げるべきなのではないでしょうか?
「100ベクレル」なんていう数字を基準にしてるから、消費者に信頼されてないと思いますね。
「原発事故があったから100ベクレルでもいい」なんていうのは、政府の考え方でしかなく、消費者の安全・安心思考は以前から変わってないばかりか、より厳しくなってるわけですからね。
(ライブ)ネット上での人間性について。- 2017.12.22
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー