goo blog サービス終了のお知らせ 

Situation Normal

忘れないように……

2008年12月5日(金)、6日(土)公開

2008-12-03 14:59:56 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの

12月5日(金)公開
  • WALL・E ウォーリー "WALL·E"(米) - 日比谷スカラ座系 walkerplus(字幕) 〃(吹替)
  • ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト "Shine a Light"(米) - 新宿武蔵野館、TOHOシネマズ六本木ヒルズ walkerplus

12月6日(土)公開
  • エグザイル 絆 "放‧逐 / Exiled"(香・中) - 渋谷シアター・イメージフォーラム、新宿シネマスクエアとうきゅう walkerplus
  • スイート・スイート・ビレッジ "Vesničko má středisková / My Sweet Little Village"(チェコスロバキア) - 日比谷シャンテ シネ

他の公開作の中で気になるのは『ぼくのおばあちゃん』(日) walkerplus、『252 生存者あり』(日) walkerplus、『斬 KILL』(日) walkerplus など。

『エグザイル 絆』は、『ザ・ミッション 非情の掟』『PTU』『エレクション』などで知られるジョニー・トー監督の待望の作品。多作で知られ、現在も日本で『僕は君のために蝶になる』(walkerplus)が公開中である。また、『ブレイキング・ニュース』はロシアでリメイクが来月公開される。

『スイート・スイート・ビレッジ』は、一週間限定でリバイバル上映される1985年のチェコスロバキア映画。第59回(1986年度)アカデミー賞で外国語映画賞にノミネートされた。12月20日公開のイジー・メンツェル監督作『英国王 給仕人に乾杯!』を記念した「メンツェル映画祭」(公式ページ)の第一弾。

『ぼくのおばあちゃん』は、菅井きんの初主演映画。映画初主演女優の最高齢記録をギネスに申請したが、カテゴリーが狭すぎるので最高齢映画主演女優で申請し直すよう言われたらしい。これだと最高齢は他の女優となるはずが、ギネスに認められてしまったそうだ。

新宿武蔵野館では12月6日から一年間、マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の短編アニメーション『岸辺のふたり』 Father and Daughter (2000) walkerplus と『アロマ・オブ・ティー』 The Aroma of Tea (2006) の二本立て上映が行われる。上映は午前10時からの一回のみ、計10分ちょっとで料金は500円(ポストカード付き)。ポストカードは季節によって変わる。

ちなみに、『岸辺のふたり』(公式サイト)は第73回(2000年度)アカデミー賞の短編アニメーション賞や、第9回広島国際アニメーションフェスティバル(2002年)のグランプリと観客賞を受賞するなど、多数の賞を受賞しており、2004年12月に日本で劇場公開されている。


2008年12月5日(金)、6日(土)公開映画 minipara

2008年11月28日(金)、29日(土)公開

2008-11-26 12:12:36 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの

11月28日(金)公開
  • ソウ5 "Saw V"(米) - TOHOシネマズ六本木ヒルズ、渋東シネタワー、吉祥寺バウスシアター walkerplus

11月29日(土)公開
  • 羅生門(デジタル完全版)(日) - 角川シネマ新宿 walkerplus
  • 最強☆彼女 "무림여대생 武林女大生 / My Mighty Princess"(韓) - シネマート新宿、シネマート六本木 walkerplus
  • 青い鳥(日) - 新宿武蔵野館、シネ・リーブル池袋 walkerplus
  • 変態“ピ”エロ "Héros"(仏) - 渋谷UPLINK X walkerplus
  • デス・レース "Death Race"(米) - 有楽座系 walkerplus
  • うん、何?(日) - 渋谷シアター・イメージフォーラム walkerplus

11月28日(金)~11月29日(土)
  • 大阪ヨーロッパ映画祭 in 東京(第3回) - 公式ページ 於:シネマ・アンジェリカ

11月28日(金)~11月30日(日)

他の公開作で気になるのは『D-WARS ディー・ウォーズ』 "디워 / D-War"(韓) walkerplus、『蘇る玉虫厨子 時空を超えた「技」の継承』(日) walkerplus、『アリア』(日) walkerplus、『ピョコタン・プロファイル』(日) walkerplus、『夏休みのような1ヵ月』(日) walkerplus など。

『ソウ5』は、ソリッド・シチュエーション・スリラーの5作目。2作目までしか観ておらず、11月21日(金)にTOHOシネマズ六本木ヒルズで5本連続上映企画「ソウイッキミ」(5000円均一)が行われたのを今頃知った。今週オープンのTOHOシネマズ西宮OS(西宮市)では、11月26日(水)に1と2が、11月27日(木)に3と4が、2本立て800円(5の前売券提示で500円)で上映されるそうだ。(各作品のwalkerplusへのリンク「ソウ」「ソウ2」「ソウ3」「ソウ4」)

『羅生門(デジタル完全版)』は、1950年の黒澤明監督作品をデジタル復元したもの。米映画芸術科学アカデミーとの共同作業で、第12回ベネチア国際映画祭の金獅子賞受賞作が復元された。12月12日(金)まで角川シネマ新宿(旧・新宿ガーデンシネマ/新宿文化シネマ)にて公開(参照:羅生門 デジタル完全版 : 角川映画、デジタル復元については2005年のフィルムセンターでのシンポジウム「映画作品のデジタル復元と色彩」)。

『最強☆彼女』は、『猟奇的な彼女』のクァク・ジェヨン監督の2007年のアクション・ラブ・コメディ。

『デス・レース』は、1975年の映画『デス・レース2000年』 Death Race 2000 のリメイク。この映画はイブ・メルキオーの短編小説 The Racer を原案としている(文春文庫『死のドライブDeath on Wheels 所収)。あらすじを読んで1987年の映画『バトルランナー』 The Running Man を思い出しました(こっちの原作は1982年刊)。

『D-WARS ディー・ウォーズ』は、ロサンゼルスを舞台にした怪獣映画。韓国映画であるが、アメリカでは2007年9月14日に2277館で公開され、週末興行成績で初登場5位となっている。IMDbでは現在3.8点(10点満点、10904票)という低評価。今年の東京国際映画祭の特別招待作品なんだけど、本当にそんなに酷い映画なら選定基準がどうなってるか問題とすべきところ。実際はどうなのか……

「大阪ヨーロッパ映画祭 in 東京」は、11月21日(金)~11月24日(月・祝)に行われた「第15回大阪ヨーロッパ映画祭」の提携企画。日本未公開のヨーロッパ映画の新作が上映され、今年で3回目。上映作品の各予告編は以下のリンク先に。『ティラミス』『氷の仮面舞踏会』『ソフィアの3つの運命』『ハンドルネームはベンX』『モードの花道』『ジョジーの修理工場』『リングの果てに』。

なお、週末明けの月曜日は12月1日の「映画の日」である。1896年(明治29年)11月25日にキネトスコープが神戸で輸入上映され、これが日本初の映画上映ということで、キリのいい12月1日が「映画の日」と制定された(参照)。現在、多くの映画館でこの日は入場料1000円均一となるなどし、これにちなみ1月から11月までの毎月1日を映画サービスデーとして、同様のサービスが多くの映画館で行われている。


2008年11月28日(金)、29日(土)公開映画 minipara

2008年11月22日(土)公開

2008-11-19 12:50:21 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • ブラインドネス "Blindness"(カナダ・ブラジル・日本) - 丸の内プラゼール系 walkerplus
  • バンク・ジョブ "The Bank Job"(英) - 渋谷シネマライズ walkerplus
  • 1408号室 "1408"(米) - 渋谷東急、新宿ミラノ、吉祥寺バウスシアター walkerplus
  • トロピック・サンダー 史上最低の作戦 "Tropic Thunder"(米) - 丸の内ピカデリー1系 walkerplus
  • 未来を写した子どもたち "Born Into Brothels: Calcutta's Red Light Kids"(米) - シネスイッチ銀座 walkerplus
  • ザ・フー:アメイジング・ジャーニー "Amazing Journey: The Story of The Who"(米) - シアターN渋谷 walkerplus
  • 私は貝になりたい(日) - 日劇3系 walkerplus

11月21日(金)~11月24日(月・祝)
  • 第1回したまちコメディ映画祭in台東 - 公式ページ 於:浅草公会堂、浅草中映劇場、浅草パークホール、東京国立博物館平成館

11月22日(土)~11月23日(日)
  • 第8回伊参スタジオ映画祭 - 公式サイト 於:伊参スタジオ体育館(群馬県中之条町)

11月22日(土)~11月30日(日)

11月22日(土)~11月30日(日)
  • 第18回映画祭TAMA CINEMA FORUM - 公式サイト 於:やまばとホール、パルテノン多摩大ホール、〃小ホール、ベルブホール、ヴィータホール

他の公開作で気になるのは『ニュータイプ ただ、愛のために』(日) walkerplus、『俺たちに明日はないッス』(日) walkerplus、『平凡ポンチ』(日) walkerplus、『RUN³』(日) walkerplus、『ラット・フィンク ボクのビッグ・ダディ』 "Tales of Rat Fink"(カナダ) walkerplus、『中華学校の子どもたち』(日) walkerplus など。

『ブラインドネス』は、ポルトガルのノーベル文学賞受賞作家ジョゼ・サラマーゴの小説『白の闇Ensaio sobre a Cegueira (1995) の映画化。この小説の英語題は、Cegueiraを英訳して Blindness (ブラインドネス、失明)となっている。

『バンク・ジョブ』は、1971年9月にロンドンで実際に起きた銀行強盗を描いた犯罪映画。

『1408号室』は、 スティーヴン・キングの短編小説「1408号室」(日本では短篇集『幸運の25セント硬貨』に所収、著者による前書き)の映画化。

今週末からの映画祭「伊参スタジオ」「フィルメックス」「多摩シネマ・フォーラム」では例年のようにゲストが来場しますが、第1回となる「したまちコメディ映画祭」にはなんとファレリー兄弟が初来日します。


2008年11月22日(土)公開映画 minipara

2008年11月15日(土)公開

2008-11-12 12:20:51 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • BOY A "Boy A"(英) - 渋谷シネ・アミューズ walkerplus
  • ハッピーフライト(日) - 日劇2walkerplus
  • ブロークン "The Brøken"(英・仏) - 新宿テアトルタイムズスクエア walkerplus
  • ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日 "Angus, Thongs and Perfect Snogging"(米) - 恵比寿ガーデンシネマ walkerplus
  • ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて "Trip to Asia - Die Suche nach dem Einklang"(独) - 渋谷ユーロスペース walkerplus
  • ダイアリー・オブ・ザ・デッド "Diary of the Dead"(米) - 銀座シネパトス、池袋シネマサンシャイン walkerplus
  • DISCO ディスコ "Disco"(仏) - 日比谷シャンテ シネ walkerplus

他の公開作では『ラブファイト』(日) walkerplus、『GSワンダーランド』(日) walkerplus、『フォーク&バレット サヨウナラ戦争』(日) walkerplus などが少し気になります。

『ハッピーフライト』は、『ウォーターボーイズ』『スウィングガールズ』に続く矢口史靖×アルタミラピクチャーズによる長編3作目。新宿シネマ・カリテや渋谷シネ・アミューズで観てきた矢口監督の作品をまさか日劇で観る日が来ようとは。

『ブロークン』は、今年1月公開の『フローズン・タイム』Cashback (2006) walkerplus のショーン・エリス監督・脚本。

情報誌「Weeklyぴあ(首都圏版)」が隔週刊の「ススめる!ぴあ」にリニューアルしました(プレスリリース)。1972年創刊時は月刊、1979年に隔週刊化、1990年に週刊化したものの、2008年に隔週刊化に戻ることに。残念ですが、休刊・廃刊になる雑誌が多い昨今、そして公演情報はネットで調べることが多くなり紙の情報誌は難しい時代、存続するだけでもありがたいです。

10月25日に公開した日本映画『ブリュレ』 walkerplus の林田賢太監督が11月1日に亡くなりました。病死とのことで、32歳だそうです。映画は渋谷のユーロスペースで11月14日まで(ユーロスペースの作品詳細)。なぜか映画『1999年の夏休み』 (1988年) を思い出しました。

マイケル・クライトン(allcinemaIMDb)が11月4日に癌のため亡くなりました。66歳でした。映画『ジュラシック・パーク』Jurassic Park (1993) などの原作者・脚本家として最近は知られてますが、映画監督としても名作『ウエストワールド』Westworld (1973) をはじめ、『コーマ』Coma (1978) 、『大列車強盗』The First Great Train Robbery (1979) 、『未来警察』Runaway (1984) といった作品を送り出しました。


2008年11月15日(土)、18日(火)公開映画 minipara

2008年11月8日(土)公開

2008-11-07 09:59:36 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの

11月7日(金)公開
  • Xファイル:真実を求めて "The X Files: I Want to Believe"(米) - 日劇PLEX、渋東シネタワー、TOHOシネマズ六本木ヒルズ walkerplus

11月8日(土)公開
  • ヤング@ハート "Young at Heart"(英) - シネカノン有楽町1丁目 walkerplus
  • その木戸を通って(日) - 丸の内TOEI2 walkerplus
  • 天国はまだ遠く(日) - シネセゾン渋谷 walkerplus
  • 彼が二度愛したS "Deception"(米) - 有楽町スバル座 walkerplus
  • かけひきは、恋のはじまり "Leatherheads"(米) - 日比谷みゆき座系 walkerplus
  • 秋深き(日) - 新宿シネマスクエアとうきゅう walkerplus

11月8日(土)~12月12日(金)
  • カラヤン フィルム・コンサート - 公式サイト 於:新宿テアトルタイムズスクエア

他に気になる公開作は『櫻の園 -さくらのその-』(日) walkerplus、『ザ・フー:ライヴ・アット・キルバーン』 "The Who Live at Kilburn"(米) walkerplus、『トラ・コネ Triangle Connection』(日) walkerplus、『小梅姐さん』(日) walkerplus、『ブラジルから来たおじいちゃん』(日) walkerplus など。

『その木戸を通って』(英語題 "Fusa" )は、他界した市川崑監督の1993年の作品。原作は山本周五郎の同名短編(新潮文庫『おさん』所収)。

『秋深き』は、織田作之助の「秋深き」「競馬」(講談社文芸文庫『世相・競馬』所収)の映画化。

「カラヤン フィルム・コンサート」は、カラヤン生誕100周年を記念してのもの。シネオペラ5本に、コンサート、ドキュメンタリーが上映されます。


2008年11月8日(土)公開映画 minipara

2008年11月1日(土)公開

2008-10-30 12:26:07 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • レッドクリフ PartI "Red Cliff: Part I / 赤壁"(米・中・日・台・韓) - 日劇1系 walkerplus 〃(吹替)
  • さくらんぼ 母ときた道(日・中) - 銀座テアトルシネマ walkerplus
  • オリンダのリストランテ "Herencia"(アルゼンチン) - 渋谷シネマ・アンジェリカ walkerplus
  • ウォー・ダンス 響け僕らの鼓動 "War Dance"(米) - 東京都写真美術館(恵比寿) walkerplus
  • 帝国オーケストラ(ディレクターズカット版) "Das Reichsorchester - Die Berliner Philharmoniker und der Nationalsozialismus"(独) - 渋谷ユーロスペース walkerplus
  • まぼろしの邪馬台国(日) - 東映邦画系 walkerplus
  • アイズ "The Eye"(米) - 渋谷東急 他 walkerplus
  • 七夜待(日) - 渋谷シネマライズ、新宿武蔵野館 walkerplus
  • タンゴ・イン・ブエノスアイレス 抱擁 "Abrazos, tango en Buenos Aires"(アルゼンチン) - 渋谷シネマ・アンジェリカ walkerplus
  • 恋愛上手になるために "The Good Night"(米) - 渋谷シアターTSUTAYA walkerplus
  • ブタがいた教室(日) - 新宿武蔵野館、シネ・リーブル池袋 walkerplus

10月31日(金)~11月1日(土)
  • 世界のCMフェスティバル2008 in TOKYO - 公式サイト 於:新宿ミラノ1

10月31日(金)~11月3日(祝・月)
  • ドイツ映画祭2008(第4回) - 公式サイト 於:新宿バルト9

11月1日(土)~11月5日(水)
  • 第9回NHKアジア・フィルム・フェスティバル - 公式サイト) 於:NHKみんなの広場ふれあいホール(渋谷)

毎月一日が映画サービスデーの都道府県では、封切り日がサービス料金となります。また、この日は初日舞台挨拶をする映画が多い

また、11月1日(土)~11月7日(金)には1044席の映画館「新宿プラザ劇場」の“閉館さよなら上映”が行われます。これについては、こちらに書きました。新宿プラザで『レッドクリフ』が観たかったなぁ……

他の公開作で気になる『ハンサム★スーツ(日) walkerplus は、『底抜け大学教授』(『ナッティ・プロフェッサー』)とジャッキー・チェンの『タキシード』を足したような感じでしょうか。あと、余命もの『その日のまえに』(日) walkerplusと『イエスタデイズ』(日) walkerplusの公開が重なります。

『レッドクリフ Part I』は、三国志で有名な1800年前の西暦208年の「赤壁の戦い」を描いた映画の前編。諸葛孔明を金城武が、呉の孫権に仕えた周瑜をトニー・レオンが演じている。先日の東京国際映画祭ではなぜかワールド・プレミアと称して上映されたが、香港では7月10日に公開され週末興行成績で初登場1位を取るなど、日本以外の東アジア各国では7月に公開している。

『さくらんぼ 母ときた道』は、昨年の第20回東京国際映画祭のアジアの風部門にて「さくらんぼ 母の愛」の題で上映されたもの。脚本は『初恋のきた道』のパオ・シー。

『アイズ』は、『the EYE【アイ】』見鬼 / The Eye (2002年/香港・タイ)のハリウッドによるリメイク。オリジナルは2本の続編が作られ日本でも公開された。また、2005年にはインドでも“Naina”という題でリメイクされた。

「ドイツ映画祭」は、2005年に「日本におけるドイツ年」の公式企画として始まったもの。朝日新聞社主催で6月や7月に有楽町朝日ホールで行われていた(第1回第2回第3回)。第4回となる今年は朝日新聞は後援にまわり、新宿バルト9が会場となる。

「NHKアジア・フィルム・フェスティバル」は、NHKとの国際共同制作作品などを上映する映画祭。1995年から隔年開催されていたが2005年から毎年開催となり、会場も渋谷のNHKとなった

また、11月15日公開される『GSワンダーランド』の関連企画として11月1日(土)~12月5日(金)に「GS I LOVE YOU グループサウンズ映画特集」がシネマート新宿にてモーニングショー上映される。


2008年11月1日(土)公開映画 minipara

2008年10月25日(土)公開

2008-10-24 12:17:40 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • ブーリン家の姉妹 "The Other Boleyn Girl"(米・英) - 日比谷シャンテ シネ、シネ・リーブル池袋 walkerplus
  • リダクテッド 真実の価値 "Redacted"(米・カナダ) - シアターN渋谷 walkerplus
  • ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢 "Every Little Step"(米) - 渋谷Bunkamuraル・シネマ、新宿ピカデリー walkerplus
  • 僕は君のために蝶になる "蝴蝶飛 / Linger"(香) - 渋谷シアターTSUTAYA walkerplus
  • ICHI(日) - 丸の内ルーブル系 walkerplus
  • センター・オブ・ジ・アース "Journey to the Center of the Earth"(米) - TOHOシネマズ系、新宿バルト9 他 walkerplus 3D・吹替版 〃 2D・字幕版 〃 2D・吹替版

他に気になる公開作は『緑の海平線 台湾少年工の物語』(日・台) walkerplus、『ブリュレ』(日) walkerplus、『ホームレス中学生』(日) walkerplus、『ホームレスが中学生』(日) walkerplus 、ジョン・カーペンター監督の1978年の同名作のリメイク『ハロウィン』 "Halloween"(米) walkerplus など。

また、10月25日(土)から「ノーマン・マクラレン作品集 カンヌ国際映画祭セレクション」が渋谷シアター・イメージフォーラムにて行われる。

『ブーリン家の姉妹』は、映画『1000日のアン』 Anne of the Thousand Days (1969) でも有名なアン・ブーリンとその姉妹メアリー・ブーリンを描いている。原作はフィリッパ・グレゴリーの小説で、2003年にBBCによりテレビ映画化されており、ナターシャ・マケルホーン、ジャレッド・ハリスらが出演した(2003年のタオルミナBNL映画祭(イタリア)での作品紹介)。

『僕は君のために蝶になる』はジョニー・トー監督作品。

『センター・オブ・ジ・アース』は、何度も映像化されたジュール・ヴェルヌの小説『地底旅行』 Voyage au centre de la Terre (1864年)を原作とした実写3D映画(劇場によっては2D版のみ上映)。同じ小説を基にした東京ディズニーシーのアトラクションと同じ邦題だが、映画はディズニーとは全く関係がなく、ニュー・ライン・シネマとウォルデン・メディアの共同製作である。

この作品の3D版は「リアルD」方式と「ドルビー3D」方式での上映だろう。この2方式の設備導入館は、2007年12月の『ベオウルフ 呪われし勇者』と『ルイスと未来泥棒』の2本の3Dアニメーションの公開をきっかけに、日本でも30館近くに増えた。『センター・オブ・ジ・アース』の公開でさらにTOHOシネマズなどでも導入となる。

・リアルD (Real D、公式サイト
特徴:3Dメガネを持ち帰れる、特殊なシルバースクリーン(通常の2D映画には少し不向き)
導入館:シネマイクスピアリ、ワーナー・マイカル・シネマズ系、MOVIX(さいたま・つくばでXpanDを採用)

・ドルビー3D (Dolby 3D Digital Cinema、公式ページ
特徴:3Dメガネは回収される(眼鏡拭き要持参?)、スクリーンは従来通りのもの
導入館:Tジョイ系(バルト・ブルク・XYZシネマズも)、TOHOシネマズ系、HUMAXシネマズ(横須賀・成田) 他

参照:
デジタル3Dシネマ方式比較 - ★究極映像研究所★、2007年12月6日
注目の3D対決--映画館を支配するのは - CNET Japan、2007年10月18日

デジタル3-Dシネマ(DIGITAL 3-D CINEMA)|ワーナー・マイカル・シネマズ
株式会社ティ・ジョイ国内初ドルビー3Dデジタルシネマ導入


2008年10月25日(土)公開映画 minipara

2008年10月18日(土)公開

2008-10-16 09:58:19 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • イーグル・アイ "Eagle Eye"(米) - 丸の内ピカデリー1系 walkerplus
  • マルタのやさしい刺繍 "Die Herbstzeitlosen / Late Bloomers"(スイス) - シネスイッチ銀座 walkerplus
  • ピアノチューナー・オブ・アースクエイク "The Piano Tuner of Earthquakes"(英) - 渋谷シアター・イメージフォーラム walkerplus
  • P.S.アイラヴユー "P.S. I Love You" - 有楽座系 walkerplus
  • ボーダータウン 報道されない殺人者 "Bordertown"(米) - 日比谷シャンテ シネ walkerplus
  • 真木栗ノ穴(日) - 渋谷ユーロスペース walkerplus
  • 夢のまにまに(日) - 岩波ホール walkerplus

10月18日(土)~10月26日(日)
  • 第21回東京国際映画祭 - 公式サイト 於:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ、シネマート六本木、渋谷Bunkamura(オーチャードホール、シアターコクーン、ル・シネマ)

10月18日(土)~12月19日(金)

10月19日(日)~10月22日(水)
  • 第21回東京国際女性映画祭 映像が女性で輝くとき - 公式サイト 於:東京ウィメンズプラザ
  • コリアンシネマウィーク2008 - 公式ページ 於:よみうりホール、草月ホール
  • 2008東京・中国映画週間 - 公式サイト 於:お台場シネマメディアージュ、東京都写真美術館

10月23日(木)~10月25日(土)
  • ショートショートフィルムフェスティバル&アジア「フォーカス・オン・アジア」 - 公式ページ 於:東京都写真美術館

『バイオハザード ディジェネレーション』(日) walkerplus というCGアニメも公開されます。映画『バイオハザードIII』 Resident Evil: Extinction (2007) でアリ・ラーターが演じていたクレア(生存者たちの女性リーダー)が主人公のようです。英語音声。

『P.S.アイラヴユー』は「・」(中黒)なしで「アイラヴユー」である。しかも、LOVEを「ラブ」ではなく「ラヴ」と日本語表記する題名の映画は珍しい。他に『ママの遺したラヴソング』などがあるが、ミニシアターではなくメジャーチェーンでの公開作は初めてでは。

「第21回東京国際女性映画祭」「コリアンシネマウィーク(第8回)」「東京・中国映画週間(第2回)」「フォーカス・オン・アジア」は東京国際映画祭関連企画。また、東京国際映画祭では、9月19日に59歳で亡くなった市川準監督の遺作『buy a suit スーツを買う』が「日本映画・ある視点」部門で上映されます(上映作品紹介)。

「中国映画の全貌」は、1990年に始まり今年で9回目。中華圏の新旧の名作を一挙上映する。これは東京・千石の三百人劇場で行われていた「全貌シリーズ」のひとつ。三百人劇場が2006年12月31日に閉館したため、昨年の第8回から新宿K's cinema(新宿昭和館の跡地)にて開催。上映作の殆どは日本で劇場公開された旧作だが、未公開作の『草原の女』珠拉的故事 / The story of Zhula (2000) や香港映画『パティシエの恋』後備甜心 / It Had to Be You! (2005) 、昨年上映された『クレイジー・ストーン ~翡翠狂騒曲~』疯狂的石头(瘋狂的石頭) / Crazy Stone (2006) や、公開当時中国で大ヒットした日本映画『君よ憤怒の河を渉れ』 (1976) も上映される。

東京国際映画祭や東京・中国映画週間に来日する中華圏のゲストが今年は豪華なので、「中国映画の全貌」にも舞台挨拶に寄ってくれたらと思ってしまう。『パティシエの恋』の主演のイーキン・チェンカリーナ・ラムは、東京国際映画祭のコンペティション部門の『親密』親密 (2008) で来日するのになぁ……。ちなみに『親密』のチケットは一瞬で売り切れてました。

ギョーム・ドパルデュー(allcinemaユニフランスIMDb)が10月13日に肺炎のため亡くなりました。37歳でした。右脚切断後も俳優業を続け、今年は日本でもジャック・リヴェット監督の『ランジェ公爵夫人』 Ne touchez pas la hache (2007) が公開されたというのに、残念です。

なお、ギョーム・ドパルデューの出演作のうち日本で劇場未公開のものには第6回フランス映画祭横浜'98での上映作『うそつきな彼女』 ...Comme elle respire (1998) や、2003年の第16回東京国際映画祭コンペティション部門での上映作『謎の薬剤師』 Le Pharmacien de garde (2003) などがあります。

参照:
『うそつきな彼女』作品紹介 - 2005年の「フランス映画への旅」にて
『謎の薬剤師』ティーチ・インの模様 - ギョーム・ドパルデューは来日せず


2008年10月18日(土)公開映画 minipara

2008年10月11日(土)公開

2008-10-09 09:53:21 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • 僕らのミライへ逆回転 "Be Kind Rewind"(米) - 日比谷シャンテ シネ、渋谷シネマライズ walkerplus
  • その土曜日、7時58分 "Before the Devil Knows You're Dead"(米) - 恵比寿ガーデンシネマ walkerplus
  • ワイルド・バレット "Running Scared"(米・独) - 新宿トーア walkerplus
  • American Teen アメリカン・ティーン "American Teen"(米) - 新宿バルト9 walkerplus
  • 私がクマにキレた理由(わけ) "The Nanny Diaries"(米) - 日比谷みゆき座系 walkerplus
  • しあわせのかおり(日) - シネスイッチ銀座 walkerplus

10月10日(金)~10月13日(祝)
  • ブラジル映画祭2008(第4回) - 公式サイト 於:表参道ヒルズ(本館B3F)スペース【O:】(オー)

10月12日(日)~11月3日(祝)

他に気になる公開作は『ゾンビ・ストリッパーズ』"Zombie Strippers!"(米) walkerplus、『KING OF TOKYO O FILME キング・オブ・トーキョー・オ・フィウミ』(日) walkerplus、『Genius Party BEYOND ジーニアス・パーティ・ビヨンド』(日) walkerplus、『+1(プラスワン) vol.2』(日) walkerplus、『THE PUNK ROCK MOVIE』"The Punk Rock Movie"(1978年/英) walkerplus、『悪魔のリズム』"Arritmia"(英・西) walkerplus

それとアメリカのテレビドラマ・シリーズ『それ行けスマート 0086笑いの番号』"Get Smart"(1965~1970年)を映画化した『ゲット スマート』"Get Smart" walkerplus も気になります。

『その土曜日、7時58分』はシドニー・ルメット監督の久々の劇場公開作なので必見です。ポール・ウォーカー主演の『ワイルド・バレット』は公開規模は地味ながら、Internet Movie Database (IMDb) のユーザー投票にて2万9千票で平均7.6点(10点満点)と高得点なので、意外と注目作かも。

ちなみに、10月2日(木)~10月10日(金)には第13回釜山国際映画祭(公式サイト)が開催されている。『ハッピーフライト』のワールドプレミア上映なども行われた。


2008年10月11日(土)公開映画 minipara

2008年10月4日(土)公開

2008-10-01 09:57:53 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • 宮廷画家ゴヤは見た "Goya's Ghosts"(米) - 有楽町スバル座、渋谷東急、新宿ミラノ、シネリーブル池袋 walkerplus
  • 初恋の想い出 "情人結 / A Time to Love" (中) - 渋谷シアターTSUTAYA walkerplus
  • 容疑者Xの献身(日) - 日劇2系 walkerplus

10月4日(土)~10月5日(日)
  • 第3回世界自然・野生生物映像祭 in 東京 - 公式サイト 於:東京国際フォーラム ホールD1、国立科学博物館日本館2F講堂

他に気になる公開作は『三本木農業高校、馬術部 盲目の馬と少女の実話』(日) walkerplus、『マシュー・バーニー:拘束ナシ』 "Matthew Barney: No Restraint"(米) walkerplus、『那須少年記』(日) walkerplus、『二重心臓』(日) walkerplus、『宿命』 "숙명 / Fate"(韓) walkerplus、『劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン』(日) walkerplus など。

『初恋の想い出』は「プロジェクター上映となります」と書かれてます。Q-AX改め渋谷シアターTSUTAYAには設備があるのでDLPでの上映だと思うのですが、プロジェクターとだけ書かれると2Kより落ちるのかと思えてしまう。実際のところはどうなのか……

あと、10月4日(土)~10月10日(金)に日比谷のシャンテ シネで21周年記念 旧作特別上映が行われる。上映されるのは『ベルリン・天使の詩』『悲情城市』『こうのとり、たちずさんで』『エル・スール』『ミツバチのささやき』『ユリシーズの瞳』『永遠と一日』『ヘヴン』『長江哀歌』の9作で1000円均一。21周年ということは来年以降も毎年やるのか。他のミニシアターも旧作上映して欲しい。

また、10月4日(土)~10月17日(金)まで「ブラザーズ・クエイの幻想博物館」(スケジュールなど)が渋谷のシアター・イメージフォーラムにて行われます。

ポール・ニューマンが9月26日に亡くなりました。私はテレビで『スティング』を何度も観た印象があり、映画館で観たのはリバイバル上映された『明日に向って撃て!』や最近の『未来は今』『ノーバディーズ・フール』『ゲット・ア・チャンス!』『ロード・トゥ・パーディション』『カーズ』くらいしかありませんが、とても残念です。


2008年10月4日(土)公開映画 minipara

2008年9月27日(土)公開

2008-09-26 09:50:09 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • アイアンマン "Iron Man"(米) - 日劇3系 walkerplus 〃(吹替)
  • 絵画探偵ハロルド・スミス 消えたフェルメールを探して "Stolen"(米) - UPLINK X walkerplus
  • ファン・ジニ 映画版 "황진이"(韓) - シネマスクエアとうきゅう walkerplus
  • イキガミ(日) - アミューズCQN、新宿オデヲン、池袋シネマロサ walkerplus
  • 女工哀歌(エレジー) "China Blue"(米) - シアター・イメージフォーラム walkerplus

9月27日(土)~12月19日(金)

他に今週末公開作の中では『最後の初恋』"Nights in Rodanthe"(米)walkerplus、『石内尋常高等小学校 花は散れども』(日)walkerplus、『ルー・リード ベルリン』"Lou Reed's Berlin"(米)walkerplus、『コドモのコドモ』(日)walkerplus、『トウキョウソナタ』(日・オランダ・香)walkerplus、『シロタ家の20世紀』(日)walkerplus、『ヘヴィメタル・イン・ザ・カントリー』"Heavy Metal auf dem Lande"(独)walkerplus が気になります。

『アイアンマン』は1963年登場のアメコミの実写映画化。マーベル・コミックは2011年に「アベンジャーズ」The Avengers の映画化を狙っており、今作と先月公開の『インクレディブル・ハルク』はその一環。「アベンジャーズ」はマーベルのヒーローたちが各作品の枠を越えてチームを組むシリーズで、1963年から始まった。なお、DCコミック側にも同様の「ジャスティス・リーグ」Justice League が1960年からある。

ちなみに、ショーン・コネリーが悪役だった映画『アベンジャーズ』The Avengers(1998年)は、イギリスのテレビドラマ『おしゃれ㊙探偵』The Avengers(1961~1969年)の映画化。

また、ショーン・コネリーが主役だった映画『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』The League of Extraordinary Gentlemen(2003年)は、DCコミックのアメコミ『リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン』The League of Extraordinary Gentlemen(1999年~)の映画化。怪奇小説版ジャスティス・リーグといったところでしょうか。

『ファン・ジニ 映画版』 (2007) は、実在したとされる人物ファン・ジニを描いた映画。2006年の同名テレビドラマとは出演者も全く異なる別作品。TOHOシネマズ 六本木ヒルズで韓国ドラマを上映しているから、そういうのかと思ってました。もしくはドラマの映画化か再編集版だと。別作品だとアピールしないと韓国ドラマを観てない映画ファンは集客できないと思うんだがなぁ……


2008年9月27日(土)公開映画 minipara


追記
「アベンジャーズ」の今後の映画公開予定は以下の通り(あくまで予定です)。日付は全米公開日。

2010年5月7日 『アイアンマン2』 "Iron Man 2" (監督・キャストは続投)
2010年7月16日『ソー』 "Thor" (監督:ケネス・ブラナー、脚本:マーク・プロトセヴィッチIMDb

2011年5月6日 『ファースト・アベンジャー/キャプテン・アメリカ』 "The First Avenger: Captain America" (脚本:デヴィッド・セルフIMDb
2011年7月15日『アベンジャーズ』 "The Avengers" (脚本:ザック・ペンIMDb

他に、公開日程などが決まってない企画には以下のものがある。
『アントマン』 "Ant-Man" (監督・共同脚本:エドガー・ライトIMDb
『ニック・フューリー』 "Nick Fury" (脚本:アンドリュー・W・マーロウIMDb

マーベル・コミックの映画会社マーベル・スタジオの制作予定作品は他にもあり、その中にもアベンジャーズ企画があるのかもしれないが、ちょっと私には分かりかねます。

2008年9月20日(土)公開

2008-09-19 09:55:38 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • ベティの小さな秘密 "Je m'appelle Elisabeth"(仏) - シネセゾン渋谷 walkerplus
  • アキレスと亀(日) - 銀座テアトルシネマ、テアトル新宿、渋谷シネ・アミューズ walkerplus
  • 次郎長三国志(日) - 角川シネマ新宿、シネカノン有楽町2丁目、渋谷アミューズCQN walkerplus

『ウォンテッド』 "Wanted" walkerplus 〃(吹替) は鑑賞済み。夏バテなのか映画を観る気が起きず、今週末は他にも邦画が7本公開されるが食指が動かず。

『ベティの小さな秘密』は、フランス映画祭2007(第15回)にて「CALL ME ELISABETH」の題で上映されたもの。


2008年9月20日(土)公開映画 minipara

2008年9月13日(土)公開

2008-09-12 09:51:19 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • あぁ、結婚生活 "Married Life"(米) - 渋谷Bunkamura ル・シネマ walkerplus
  • おくりびと(日) - 丸の内プラぜール系 walkerplus
  • ヨコヅナ・マドンナ "천하장사 마돈나 / Like a Virgin"(韓) - 日比谷シャンテ シネ walkerplus
  • アルビン 歌うシマリス3兄弟 "Alvin and the Chipmunks"(米) - お台場シネマメディアージュ walkerplus, 〃(吹替)

9月11日(木)~9月17日(水)

9月13日(土)~9月15日(祝)

9月13日(土)~10月10日(金)

他に気になる公開作は『フロンティア』 "Frontière(s)"(仏) walkerplus、『青空ポンチ』(日) walkerplus、『食人族』 "Cannibal Holocaust"(1980年 伊) walkerplus など。『パコと魔法の絵本』(日) walkerplus は鑑賞済み。

『アルビン/歌うシマリス3兄弟』は、1958年から活動し、6度のグラミー賞に輝くアニメ・バンド(?)のアルビン・アンド・ザ・チップマンクスの活躍を描く実写映画(アルビン達はCGI)。テレビアニメ『アルビンとチップマンクス』(1983年~1990年)の劇場版と考えればいいのだろうか。昨年全米で公開された映画中第9位の全米興行成績をおさめた大ヒット作である。

新宿バルト9では「第5回スペイン・ラテンアメリカ映画祭」の開催を催記念して、9月6日(土)~9月19日(金)の連日深夜に“もうひとつの「ラテン・ビート」~真夜中の映画祭~”と称して『サルサ!』『そして、ひと粒のひかり』『線路と娼婦とサッカーボール』/『低開発の記憶 メモリアス』『モーターサイクル・ダイアリーズ』『夜になるまえに』/『ボンボン』『マチュカ』『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』が上映されます。1本1500円、同じスクリーンなら3本連続で3000円。

あと、9月12日(金)~9月19日(金)に「カナザワ映画祭2008 フィルマゲドン」(公式サイト)というのがあります。都内にチラシがあったので神奈川県横浜市金沢区かと思ったら、石川県金沢市でした。クリスピン・グローヴァーが監督作をひっさげて来日します。

それと、9月13日(土)~9月15日(祝)の三連休に『ウォンテッド』 "Wanted" walkerplus 〃(吹替)の先行上映が行われます。今年3本目のジェームズ・マカヴォイ主演作。メイン館の日劇PLEXでは初回10:20のあと間があいて、16:00/18:55/21:30の1日4回上映。


2008年9月10日(水)、9月13日(土)公開映画 minipara

2008年9月6日(土)公開

2008-09-04 09:59:24 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • 落下の王国 "The Fall"(米) - シネスイッチ銀座、渋谷アミューズCQN walkerplus
  • わが教え子、ヒトラー "Mein Führer - Die wirklich wahrste Wahrheit über Adolf Hitler / My Leader - The Truly Truest Truth about Adolf Hitler"(独) - 渋谷Bunkamura ル・シネマ walkerplus
  • 幸せの1ページ "Nim's Island"(米) - 丸の内ピカデリー2系 walkerplus
  • LOOK "Look"(米) - シネセゾン渋谷 walkerplus
  • シャカリキ!(日) - 渋谷東急、新宿ミラノ2 walkerplus
  • イントゥ・ザ・ワイルド "Into the Wild"(米) - 日比谷シャンテ シネ、恵比寿ガーデンシネマ、新宿テアトルタイムズスクエア walkerplus
  • ストリート・レーサー "Стритрейсеры / Street Racer"(露) - 池袋シネマサンシャイン walkerplus
  • 今日も僕は殺される "The Deaths of Ian Stone "(英・米) - 銀座シネパトス walkerplus

9月5日(金)~9月7日(日)
  • バイシクル・フィルム・フェスティバル2008(第4回) - 公式サイト 於:代官山BALLROOM、渋谷SECO LOUNGE、駒沢公園中央広場

9月5日(金)~9月7日(日)、9月12日(金)~9月15日(祝)
  • フランス映画の秘宝~シネマテーク・フランセーズのコレクションを中心に~ - 公式サイト 於:有楽町朝日ホール

他の公開作で気になる物は、『グーグーだって猫である』 walkerplus、『キズモモ。』 walkerplus、『シャッター』 "Shutter"(米) walkerplus、『男たちの詩』 walkerplus など。

『落下の王国』 "The Fall" は、『ザ・セル』The Cell (2000) のターセムによる監督第二作。2006年9月のトロント国際映画祭や2007年2月のベルリン国際映画祭などで上映され、2008年から各国で一般公開されている。

『シャッター』は、タイ映画『心霊写真』ชัตเตอร์ กดติดวิญญาณ / Shutter (2004) をリメイクしたハリウッド映画。監督は落合正幸で、出演者の中には日本人も。タイじゃなくてなぜ日本なのか。

「バイシクル・フィルム・フェスティバル2008」は、自転車にまつわる映像作品を集めた上映会。2001年にニューヨークで始まり、今年は世界17都市で行われる。日本では2005年から開催され、今年で4回目。これまでは2005年11月22日(火)~23日(水・祝)、2006年11月11日(土)~12日(日)、2007年12月14日(金)~16日(日)に行われたが、今年は9月に開催となった。

「フランス映画の秘宝」は、日仏交流150周年記念の映画祭。近代における日仏間の外交関係の始まりとなった日仏修好通商条約が150年前の安政5年9月3日(西暦1858年10月9日)に署名された。このため150周年の今年は日仏両国で様々な催しが行われ、フランス造幣局では記念硬貨も発行している。

あと、9月6日(土)~9月19日(金)に特集「ロメールの季節:エリック・ロメール監督作品日本最終上映」が渋谷ユーロスペースにて行われる。


2008年9月6日(土)公開映画 minipara

2008年8月30日(土)公開

2008-08-28 12:00:57 | 観たい映画
今週公開の映画で観たいもの
  • インビジブル・ターゲット "男兒本色 / Invisible Target"(香) - 新宿シネマスクエアとうきゅう walkerplus
  • ハンコック "Hancock"(米) - 丸の内ピカデリー1系 walkerplus 〃(吹替)
  • コッポラの胡蝶の夢 "Youth Without Youth"(米・独・伊・仏・ルーマニア) - 渋谷シアターTSUTAYA walkerplus
  • 20世紀少年(日) - 日劇2walkerplus

8月30日(土)~9月19日(金)

他の公開作では、『デイ・オブ・ザ・デッド』 "Day of the Dead"(米) walkerplus が気になります。『パンダフルライフ』(日) walkerplus も公開されますが、パンダが可愛いだけの映画で終わってそうでもある。

『20世紀少年』は、浦沢直樹の同名漫画の実写映画化で、三部作の1作目。第2章は2009年1月31日、第3章は2009年秋に公開予定。監督はなぜか堤幸彦。原作は全22巻。新刊が出るたびに買っていたが、途中どこまで買ったか分からなくなってしまい、18巻あたりで読むのが止まってます。それにしても、漫画だから最高に面白いのに、なんで映像化しちゃったんだろう……

渋谷・円山町の映画館「Q-AX シネマ」(2006年1月開館)が、8月30日に館名を「渋谷シアターTSUTAYA」に変更する。この名前だとSHIBUYA TSUTAYAが入っている渋谷駅前のQ FRONTビルにある映画館「渋谷シネフロント」(1999年12月開館)と間違われないだろうか(こっちはこっちで映画雑誌「シネ・フロント」(1976年8月創刊)と混同されそうである)。アルファベットの名前は目立つし良かったと思うのだが…。駅から遠いが、同じQ-AXビルの映画館「ユーロスペース」「シネマヴェーラ渋谷」はそれなりに客が入っていると思うので、やはり作品選定に難があったのではないだろうか。シネマ1は音響が23区内イチと思われるだけに、今後の発展を願うところ。


2008年8月30日(土)公開映画 minipara