「米国における字幕放送の歴史(米国の社会背景と字幕の歴史)」(石川准、関根千佳)という文章が http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/subtitle.htm というページに書かれていたのですが、ドメインが変更されたようで、現時点では見れなくなってしまってる事に気付きました。もったいないなぁ。
インターネット・アーカイブの Wayback Machine には、このページが残っていたので、興味のある方は見てみてください。一番古いアーカイブは2001年4月で、一番新しいアーカイブは2015年3月のものです(URL:http://web.archive.org/web/20150319041701/http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/subtitle.htm)。
見出しだけ拾ってみました。
1. はじめに
2. アメリカにおけるクローズドキャプション技術
2-1. 字幕の仕組みを知るためのテレビの仕組み
2-2. クローズドキャプションの仕組み
2-3. 字幕放送を作るまで
2-3-1. オフライン 字幕
2-3-2. オンライン 字幕
2-4. 字幕放送の受信
2-5. 字幕技術の進歩
2-6. デジタル放送での字幕
3. 各テレビ局の字幕番組への取り組み
3-1. 字幕技術開発現場としての立場
3-2. 教育庁による基金の投入
3-3. 字幕制作費用を拠出するスポンサーの存在
3-4. 障害者に限定しないマーケットの設定
3-4-1. カレイドスコープ社の事例
3-4-2. デコーダ内蔵テレビの影響
3-5. 日本のテレビ局の取り組み
4. 米国におけるクローズド・キャプションに関する法制度について
4-1. 米国の法制度
4-2. クローズド・キャプションの担当所轄とその準拠する法律
4-3. ADA
4-4. TDCA
4-5. 電気通信法
4-6. その他の技術支援に関する法律
4-7. 教育におけるクローズド・キャプションに関する法律
4-8. 結び
5. 字幕と教育
5-1. 米国における(聴覚)障害児教育の変遷
5-1-1. 特殊教育学校の設立期(~1950年代)
5-1-2. 地域での公教育を求めて(1960~1970年代)
5-1-3. 統合からインクルージョンへ(1980年代~1990年代)
5-2. 字幕付きフィルム/ビデオ提供計画(CFD Program)
5-3. 字幕の教育効果
5-4. 字幕を守るために
6. 字幕の成立に関与した組織と人々
6-1. 字幕のユーザーとは誰か
6-2. 代弁者の会
6-3. 草の根の運動
以上です。2001年(もしくは2000年)に書かれた文章なので、デジタル放送に関しての記述は少ないですね。
参照:
米国における字幕放送の歴史 - 2015年3月19日のアーカイブ
インターネット・アーカイブの Wayback Machine には、このページが残っていたので、興味のある方は見てみてください。一番古いアーカイブは2001年4月で、一番新しいアーカイブは2015年3月のものです(URL:http://web.archive.org/web/20150319041701/http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/subtitle.htm)。
見出しだけ拾ってみました。
1. はじめに
2. アメリカにおけるクローズドキャプション技術
2-1. 字幕の仕組みを知るためのテレビの仕組み
2-2. クローズドキャプションの仕組み
2-3. 字幕放送を作るまで
2-3-1. オフライン 字幕
2-3-2. オンライン 字幕
2-4. 字幕放送の受信
2-5. 字幕技術の進歩
2-6. デジタル放送での字幕
3. 各テレビ局の字幕番組への取り組み
3-1. 字幕技術開発現場としての立場
3-2. 教育庁による基金の投入
3-3. 字幕制作費用を拠出するスポンサーの存在
3-4. 障害者に限定しないマーケットの設定
3-4-1. カレイドスコープ社の事例
3-4-2. デコーダ内蔵テレビの影響
3-5. 日本のテレビ局の取り組み
4. 米国におけるクローズド・キャプションに関する法制度について
4-1. 米国の法制度
4-2. クローズド・キャプションの担当所轄とその準拠する法律
4-3. ADA
4-4. TDCA
4-5. 電気通信法
4-6. その他の技術支援に関する法律
4-7. 教育におけるクローズド・キャプションに関する法律
4-8. 結び
5. 字幕と教育
5-1. 米国における(聴覚)障害児教育の変遷
5-1-1. 特殊教育学校の設立期(~1950年代)
5-1-2. 地域での公教育を求めて(1960~1970年代)
5-1-3. 統合からインクルージョンへ(1980年代~1990年代)
5-2. 字幕付きフィルム/ビデオ提供計画(CFD Program)
5-3. 字幕の教育効果
5-4. 字幕を守るために
6. 字幕の成立に関与した組織と人々
6-1. 字幕のユーザーとは誰か
6-2. 代弁者の会
6-3. 草の根の運動
以上です。2001年(もしくは2000年)に書かれた文章なので、デジタル放送に関しての記述は少ないですね。
参照:
米国における字幕放送の歴史 - 2015年3月19日のアーカイブ