Skb-RS ~ロードスターはじめました~

北海道でロードスター(NB8C)と
デミオ・スポルト(DE5FS)を放し飼いする日記。

Skb-RSとは・・・

NC2いよいよ

2008-12-08 00:58:46 | Weblog
ロードスターマイナーチェンジの件について。

賛否両論あると思いますが、

俺はコレ、好きです。



イメージ沸かないかも知れないイメージ画。



顔が変わるのが最大のポイントとなるでしょうね。
マツダ統一の、いわゆる5ポイントグリルを与えられ、すこしキリっとした顔つきに。

これって、まさにNB2になったときと同じ流れ。

ロードスターは「変わらないこと」を望む声も大きいですから、フルモデルチェンジ時は、あえて先代や初代を思わすデザイン、市場がそれに慣れてきたところで後期で少しスポーティなマツダ顔にされる、ということでしょうかね。

このMCで、全長が4mを2cm超えるというのも、面白いポイントです。
2cmのためにフェリー高くなりますw
また、サイドエアバッグやイモビライザーが標準化されることも、ネットでかなり噂されています。

このあたり、NC登場時にはかなり敏感に反応され、サイドエアバッグがオプション設定されることさえ嫌う意見も多かったと思うのですが、マイチェンではそのあたりが、うやむやになりますね。



その他、足回り等こまかい味付けの変更は、当然あるでしょう。
装備の充実化も当然、あるでしょう。(NB1→NB2のときがそうであったように。)

ちなみに、NBのときは、顔を中心としたデザインの変更のほか、大きなものとしては

・可変バルブタイミング採用によって、馬力がアップ(ハイオク化)
・RSが16インチホイール標準(ブレーキも大型化)
・ホワイトメーター化
・各部剛性アップ
・内装の変更

がありました。

今回のNCのマイナーチェンジでは、エンジンは最高回転数が上がり、最高出力は据え置きと聞きます。(雑誌情報





しかし、なによりも良いと思うのは、このデザインで。
NB2もそうなんですが、安易にスポーティにしすぎない絶妙な加減が素晴らしいです。
前期型から変えすぎない。初代(NA)のイメージから遠ざかりすぎない。
でも、新しいマツダ。

そのあたりが、とても上手いと思います。
NB2と、似た方向性へのシフトだと思います。(NCとNBの根本は違うデザインだけど)
NB2が出たのは2000年秋で、すでにマツダはプレマシーやMPVで、5ポイントグリルを採用し、ちょうど同じ頃にファミリア(Sワゴンのあった世代)もマイナーチェンジで「5ポイント+ツリ目」を採用しました。
また、数ヶ月後の2001年のニューヨークショーで、RX-8コンセプトを公開しています。(1999年に前身のRX-エボルヴを公開していましたが)
sakubunは、受験戦争に泣かされていた頃です。


そう考えると、こんどのNCもまた、デミオや2代目アテンザが登場した後の、ちょうどマツダのデザインが新しい流れを得つつあるときにこのマイナーチェンジを受けます。


実物を見るのが楽しみです。

NBのとき、NB2によってむしろ「NB1のほうがイイ」と感じた人も居たはずです。
それと同じように、NCも前期が良かったと再認識する人も、当然いるでしょう。

そうやってまたロードスター全体が活気付けば、楽しいですね。


マツダも、MPVに「エコ」とか言うなら、ロードスターこそ「エコ・スポーツカー」と宣伝すればいいのに。。。


撤退

2008-12-06 00:08:48 | Weblog
気だるい気分で帰宅して、ネクタイはずしながら床に放置してあった新聞の1面をみて、うわ~ってなった。

「ホンダ F1撤退」




おわたorz




やはり、ホンダっていうと、

「本田宗一郎」「カブ」「マン島TTレース」「F1」「Sシリーズ(800とか600とか)」「CVCCエンジン」「NSX」「V-TEC」



という様々なイメージがあります。「レジェンド」があります。


その一つのF1から撤退というのは、寂しいことだと思います。


F1があるからこそ、スポーツカーだけでなく、ホンダの車はスポーティていう消費者のイメージは絶大です。
ホンダ製VTECエンジンが載るというだけで、なんだかずいぶんスポーティな気持ちにさせられます。オデッセイでも、フリードでも、です。



「サブプライム問題に端を発する金融危機は、ついに大企業の体力を奪う形でスポーツ活動にまで影響を及ぼした」と、新聞の記事。


でも、さらに続きがあるとすれば、


その余波を受けて、sakubunがS2000かシビックRを欲しがりはじめています。


あと、職場の隣の外車中古屋でアウディS4アヴァント(黒、前期型)が250万円なんですが、それも欲しい。

ってか、破格だから誰か買って。
前期とはいえ、S4の追加は2004年以降だから。古くない。
距離もたぶん3万以下。
早く誰か買って、乗せて!!


今こそ、普段変えない車を中古で買う絶好のタイミングなのに。

だれも気づいてくれない。



ちょっと感動しました。

2008-12-05 01:27:43 | Weblog
昨日、休みだったのでようやくタイヤを交換しました。
2台、計8本の交換となるわけですが。

2台目、デミオをやろうかって時には、もう本当に嫌でした。
寒いし、


メンドくさい!!!



ってなった。

どうしても嫌で、2000円くらいならやってもらった方がイイ!

って思って、市内のカーショップに行きました。


もうタイヤ交換のピークは過ぎているので、ピットも空いているだろう、と失礼な計算をして店にいくと、

「1時間待ちからの作業になります」とのことで、



もしかしたら、と思い、



隣にあった日産プリンス店に行ってみました。



すると、他メーカーの車にも関わらず、快く引き受けてくれて。
年配の方で、支店長なり工場長なりの役職と思われたけど、すごく丁寧な対応で、こっちが恐縮してしまった。

日産のお店なんてふだん行かないし、ましてや日産車には乗ったことがないので整備関係で行くのなんて完全に初めて。

だけど、すごく良い対応に感動してしまった。


立地上、カーショップやスーパー、ホームセンターからなるショッピングセンターの横にあるからだろう

「買い物の間に、オイル交換おねがい」みたいなお客さんがひっきりなしに出入りしていた。


ははァ・・・「自動車ディーラーの生き残りスタイル。モデル1」を見た気がした。


オイル交換が終わった車を客に返す際にも、オイルがどのくらい汚かったかとか、娘さんの軽自動車もそろそろだから暇あるとき来てくださいねとか、

来るお客さん来るお客さんが、老若男女みんな、この店員のおじさんの親戚みたいな仲の良さなのだ。
お客さんは一様に帰り際「ありがとうございました」って言って出て行く。

お客さんが、ですよ?


感激した。



いつかあのプリンスで、GT-Rを買おうと思う。(ん?なにか







高輝度アルミホイール、1年ぶり^^



ちがう、半年ぶり、かw


ひさびさにタイヤ見てちょっとガッカリ。
やっぱブリヂストンは減り早いわ・・・・
そりゃ、効くだけある。

グッドイヤーや、最初から効きが「3年目」みたいな感じだけど、がんがんアスファルト走っても、減らない。「3年目の効き」が結構持続するから、

距離乗る派には、案外グッドイヤーもアリな選択かも知れない。





それにしてもガソリンの安さ。

なにが起こるの?ってくらい不吉な暴落っぷりです。



本当に、毎日朝と夜で1円ずつ違う。

そして、軽油がガソリンより高い「ねじれ国会」。

111円

2008-12-03 12:09:32 | Weblog
ガソリン価格の暴落に、ココロオドル毎日です。
朝、出勤時に見た価格と、帰宅するとき見る価格とで違うこともしばしば。


ガソリン入れてる最中でさえ値段が変わります。(嘘です。)
ワイマール憲法下のドイツでは、喫茶店に入ったときと出るときで、コーヒーの値段が変わったって、社会の先生に聞いたときの衝撃を思い出しますw



で、札幌ではレギュラー1ℓはだいたい117円~115円っていうのが、セルフスタンドの相場のようなんですが、これがひとたび大曲にくれば113円。恵庭に入ると112円。111円・・・。


すなわち、時間の問題で札幌も来週あたり、111円。

あると思います。



この水準は、いつ以来かと考える。

たとえば過去のブログからこんな情報を得る。
2005年10月25日

既に、いまよりも高い。



そう、3年前の6月にロードスターを買って、生まれて初めてハイオク満タンを給油したときw、あの時たしかハイオクが120円ちょっとだったと思う。

それで、高いなーと思ったのだ。


そうだ、たぶんそんな感じだ。


いま、3年半のときを経て、同じ水準に復帰した。


わずか3ヶ月前までガソリン価格は180円を超えていて過去最高値を更新し続け、
「来週から7円値上げ」
「8円値上げ」
「5円値上げ」
って、連続して続いた。

ガソリン価格がある程度おちついたからか、暫定税率の話をする人は誰もいなくなった。
税金に関する本質的な解決はしていないのに、自分らが負担するガソリン代がある程度メドがつけば、とりあえずまァいいか、っていうことなのだろうか。
それでいいのだろうか。





1円単位の値段のことで思い出した。
昨日、友人と4人で和幸(とんかつ屋)へ行くと、2人が頼んだメニューが、「1103円」だった。
1103円の、「3円」の根拠が分からなかったが、考えてみれば1050円に消費税ということだ。

2重課税じゃね?w
1050円の意味、わからん。

まァ、それは仕方無いとして、最後の3円は切り捨てなり切り上げしてもいいから、1100円か1110円にすればいいと思ったのです。

3円のために、会計に時間がかかることや、お釣りでミスを犯すリスクを考えれば、切捨てか繰上げした方が賢い、と思うのだけど

こんなこと、とんかつ屋でいちいち論じるのは俺がヒネクレ野郎だからか。



まだ後輪が夏タイヤなのは、さすがにヤバいですね

2008-12-02 13:24:37 | 
まだ、後ろ夏タイヤなんですが、
しかし、まだ雪が積もる感じが全然無いんです。

たまに、かるく凍結してる路面があるといったって、水溜りが凍ってる程度の話で、そういうのは前輪のスタッドレスが全てカバーしてくれます。

で、一昨日は昼はずっと晴れてたのに、夕方、1時間ほど雪が舞いました。
さほど吹雪いたわけでもないのに、すごく寒かったらしく、舞い落ちてきた雪がが、一粒も解けなかったのでw、結果的に積雪しました。

その状態で交差点で左折したときは、さすがにお尻フリフリになり、自分では楽しむつもりでも、交通量多いところでやるのは危険すぎるし、迷惑だ。
ということで、ちょっと反省し、さすがに今日交換します。


沖縄の記憶が薄れないうちに、と思って、

そのときの写真を見ていたら、ほとんどがGT-Rの写真で情けなくなってしまった。



まァ、せっかくの沖縄もちょっと天気が微妙だったっていうのもある。

ほんとはもっと、青い海、青い空の写真を撮りたかったのだが。




沖縄にいった話をお客さんと話してて、聞いたんだけど、

やはり沖縄なら離島を攻めれ、とのこと。


とりあえず石垣島はそれなりに町なので不便しないので、そこを拠点にして、そこから出てる便を使って離島巡れ、とのことだった。


そうだよなァ・・・。


ただし、詳しいことは知らないけど、きっと石垣島ってのは那覇で乗り換えて、また飛行機で何十分だか行くんだよねェ、きっと。

遠いな。。。

となると、やはり1週間くらい時間なきゃ無理だな・・・。


それにしても、那覇が都会なのは予想以上だった。

結局、「札幌って都会なんだね」っていう本州人と同じ気持ちなのかも知れない。


でも、那覇は人口から言っても30万人程度だから、旭川とか盛岡程度かと思っていくと痛い目に合う。
那覇は、面積のほとんど全てが市街化されてしまっていて、隣接する都市と一体化した市街地全体で見れば、実に70万人規模の人口を擁するのだ。
つまり、人で溢れかえってるということ。人口密度がすごい。

鉄道が無いということもあってか、
夕方の渋滞は、異常だった;


巨大なパチンコ屋が多かったのも、不思議だった。
北海道に負けるとも劣らない。

郊外のロードサイド型の店舗が、どことなく看板がデカくて派手、夜はネオンでライトアップされるものが多いのは、確実にアメリカを意識してのことだろう。
米軍人が多いんだろうねェ


帰りは帰りたくない思いが強すぎて、空港に現地集合だった時間に少し遅れた。
怒られるかと思ったら、まだ来てない人がたくさん居た。

たった2泊の沖縄で、時間にルーズにw


しかしひとたび飛行機に詰め込まれると、来るときより速い時間で、千歳に到着してしまった・・・。

乗り継ぎの羽田で。


今まで絶対に見たことのない、東京の澄んだ空。
山梨の方向の山なみが綺麗に見えた。

いつもなら、夕日を浴びて川崎のコンビナートのシルエットが霞んで見えるだけなのに。