goo blog サービス終了のお知らせ 

Sketch in Saigon の日記

永沢まことさん流スケッチで絵を描いています。

ラバーダックがやってきました!

2014年05月01日 | Weblog

先週子供から 世界中を旅しているアヒルがベトナムに来てるらしい、
と聞いた時はよく意味が分からず、へぇーそうなんだーと流していましたが、

ネットで記事を読んでやっとわかりました。
ラバーダックプロジェクトだそうです。
水辺をバスタブに見立て、町並みをも背景として取り込んだパブリックアート。
作品のコンセプトは 国境も年齢も人種を超えて全ての人に癒しを与え
子供の思い出を呼び起こさせる幸福の象徴。。。

形として後世に残るものより、人々の心の中にいつまでも作品が生き続けることを望んでいる・・・。

作者の想いだけで感動しちゃいます。
http://www.hetgallery.com/rubber-duck-project.html
素敵な写真がたくさん載ってますね。
台湾のビル郡の中も自然の中のアヒルちゃんも素敵♪

ベトナムならハノイのホアンキエム湖も合いそうかな?

今回はホーチミンの半月湖。家からも近いし、これは描いておきたい!!と

子供たちの休みが始まる前にスケッチに行きましたが、久しぶりにたくさんの人に囲まれ、
人物でちょっと失敗してあきらめて帰宅。。。


でも家で失敗した絵を見てるとやっぱり最後まで描きたくなって
昨日また続きを描きに行ってきました。さらに混んでましたが、
描き足して、写真も撮ってきました。


もう一枚も色塗り中です。
では皆さん楽しい連休を!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストカード印刷!

2014年03月24日 | Weblog

テトの前からはじめたのに、いろいろあって、延び延びになっていた
ポストカード、やっと印刷まできました!


80年代の日本の中古と思われる印刷機ですが、すごくきれいに印刷してくれます。
でも一度印刷に立ち会わないで、失敗してしまったので、今回は
朝からお昼過ぎまでずっと印刷工場で色確認。

データを入稿する時点でもっと気をつけておけばよかった。。という反省点も
ありましたが、職人さんはその場でできる限り微妙な色合いも調整してくれて
結構きれいに仕上げてくれました♪

今はセット2からセット7まで販売しているのですが、今回セット1とセット8も追加!



日本に帰ってしまうお友達にはぎりぎり間に合わなかったけれど。。。

ホーチミンではTROPICとCOCO、
ハノイはアジサイというお店にも少し置いていただいているはず?!なので


ベトナム旅行の思い出に、日本への近況報告に、日本へのお土産などにも是非お使いくださいね♪

宣伝ついでに。
先日ememで 絵をパッケージに使っていただいたロータスクッキーを購入。
日本からのお客様へのプレゼントにしました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の4男君。トイレトレーニング。

2013年11月20日 | Weblog
2歳9ヶ月になった4男君。まだまだ病気がちで
月の半分は保育園を休んでますが、

いつの間にか自分でトイレに行けるようになりました!

でも大きいほうは何故かトイレでしたくないらしく、
オムツを持ってきて「むちゅ、むちゅ!」とオムツをはかせて欲しがります。
はいた瞬間に捨てるのは勿体無いので、トイレに座らせると

ちゃんとできます。「でたぁ!」と喜びますが

次の日もまた「むちゅー、といれ いーい」(オムツはかせて、トイレはいいよ)
とトイレを嫌がります。それでもなだめて座らせると。。

ちゃんとできます(笑)。

あと何回くらいかな。。

あっという間にいろんなことができるようになっちゃうんだろうな。。


そして最近はお兄ちゃんたちの使い走りにされてます。

私が部屋でベトナム語の勉強をしていると、
お兄ちゃんたちの部屋から、ペンと読書カードを持ってきて、

「ままひえ たいんいてって」(ママ、秀がサインしてって」

サインという言葉はまだ分からないので、言われた言葉を
そのまま覚えているだけです。

サインして「はい、ママ、サインしたよ」というと
また真面目な顔でうなずいて

「はいままたいんたよー」とお兄ちゃんに渡しに行きます。

同じ位の年の子はもうはっきり自分の言葉でしゃべってますが(特に女の子)
うちはベトナム語と保育園の英語も同時に聞いてるので
日本語が。。。。意味不明。

それでもよく喋るようになってきました。
かわいい良く分からない日本語で毎日一生懸命話しかけてくれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タントゥアン橋よりスケッチ

2013年10月29日 | Weblog
先月のVINABOOに載せていただいた、7区のタントゥアン橋から川岸を見下ろした絵です。
7区に越してきてからずっと描きたかったのですが、
4男を連れて行くわけにも行かず、2年以上過ぎてやっと描きに行きました。


こちらも橋の上から。
路地で働く女性たちに惹かれて描き始めましたが、何か感じるのか不審そうにこちらを見上げる女性。。。

手前に見える40センチくらいありそうな豆が
たくさんなっている木もおもしろかったので、目が合うたびに木を描きすすめました。。



週末は日本に帰っていたのですが、師匠の永沢さんに会いに新宿にも行ってきました♪
5年前のフエスケッチツアーでご一緒したスケッチャーの皆さんにも思いがけず再会できて
またたくさんエネルギーをもらいました。

今は少し働かないといけない状況なので、スケッチはしばらく無理かなと思っていましたが
やっぱり絵も続けたい!と強く思ったのでした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴水のあるところ

2013年03月14日 | Weblog
間に合わないかも、と思っていましたが
帰国する友人への絵なんとか描けました。


リクエストがあったのは住んでた家じゃなくて
水があるところ。

その水辺を描きに行ったら、
「朝だと噴水出ていていい感じなんだよね」というので
翌日朝早めに行ってみました。

何度も訪れたことがありましたが、噴水が出ているのは初めて見ました。

静まり返っていて映り込みがあるほうが描きやすいかも。。と
思いましたが、挑戦。その場で1枚。

噴き上げる水をペンで描くと動きが止まって見えてしまい。。難しい。
最初から家で描き直すつもりで、もう1枚スケッチしました。

「お掃除のおばさんや水撒きのおじさんがいたり、猫や犬が歩いてたりすることも
あるんだよねー」と話している所へちょうど猫とおばさん登場。

噴水と猫と掃除のおばさんと緑のトンネルと朝もや。
リクエスト全部入れてみました。友人のイメージに合うといいな♪


今まで自分の好きなところを勝手に描いてきたのですが、

こうやって「ここをこんなふうに描いて欲しい」というリクエストに
答えてオリジナルの絵を描けるようになれたらいいなぁと思ったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする