年末にたまたまお邪魔したお宅からの眺めが
本当に素晴らしくて感動しました。ホーチミンに
結構長くいますが、ここの景色が一番素敵かも。
奥にはサイゴン教会が見えて、まっすぐにドンコイ通り、
左側にはホーチミンのビルで一番美しいと思うメトロポリタンビル、
右側の手前の古い洋館はずっと前から一度描きたいと思っていた所!
その全てが入っていて、緑もたくさんで本当に素敵♪
ベランダから景色を見たときは感動して、ちょうど帰りにスケッチしようと
持ってきていたスケッチブックがあったので、すぐに描き始めました。
描きに行ったわけではないのに、いきなりベランダに居座って
友達にはちょっと迷惑をかけてしまいました。
21階のベランダのガラス張りの横に椅子を置いてその上に立ち、
身を乗り出すようにしないと教会が見えないので、非常に怖かったです。
まだ色塗り完全に終わってないのですが、
アップしちゃいます。
そして今年の抱負。
今年は展示会ができたらいいな♪
まだ手元に作品がないのですが、これを機に少しずつ作品を
描き貯めて行きたいと思います!

ブログを見に来てくださった皆様
明けましておめでとうございます。
今年もたくさん絵を描いていきたいと思います。
例年ブンタウに旅行に行くのですが、今年は受験生が
塾に行くというので、どこにも行かず。
1日家にいるのもつまらないので、元旦は映画を見に。
3歳から大人まで楽しめるもの。。。ということで
ドラえもんに決定。

でもベトナム語吹き替え版のみ。。。
ベトナムの吹き替えにはうんざりしていたので
(DVDやテレビドラマの吹き替えは元の言語を消さず、
上から重ねるように、一人の女性が全ての会話をベラベラ~とベトナム語で
喋り続けるものが多かったので、両方とも聞き取れない)
字幕にすればいいのにねーーと話しながら
あまり期待しないで見に行きました。
時間になって中に入ると、観客はうちの家族6人のみ?!
そんなに人気ないの??
と思っているうちに他の映画の広告が続き、
4男は始まってもいないのに「早くおうち帰ろうーーー!」と言い出す始末。
チケットとポップコーンとお水だけで80万ドンかかってますけど。
でも映画が始まると子供連れの家族がぞろぞろと入ってきて、
4男もおとなしく。
そして予想に反して、吹き替えがいい感じ!
スネオやドラえもんなんか
本当に違和感ないくらい 声もよく似ているし、とても上手で
吹き替えの違和感に意識が行くこともなく、映画を楽しめました。
さよならドラえもんやしずかちゃんの結婚前の話も
原作で見てましたが、やっぱり涙。
未来の世界の描写もよかった!
ただいつも思うのだけど、ベトナムの人は映画の終わりで
さぁーーーと帰ります。
うちも旦那もさぁーーといなくなり、
もう掃除をしたいんですが、、という係員の視線の中、
長男と残って最後の「NG集」を見て、
「ひまわりの約束」を歌ってから席を立ちました。
普通ここまで見ていいはずなんだけどね(笑)。
でも予想に反してとてもよかったです。
今年もよろしくお願いいたします。