「やきもの講座」-磁器の染付けーの講座を受講して1ヶ月。
素焼きの皿に、呉須をつかって時にはカラー絵の具をつかって
筆で絵を描いている。
素焼きの表面は紙と違って凹凸があったり、水をよく吸う為
濃淡の筆使いが微妙で難しい。
書き上げた時のイメージとが焼きあがったものとまた違ったものになってくる。
12月の最終受講日までに世界で唯一のオリジナル絵付けされた
花瓶を作成するのが今回の目的です。
少し慣れたがまだまだだ。
色の薄さ濃さの違う3種類の呉須を使ったり
掘り込んだり
夢中の90分です。
焼きあがった今日の作品2点
素焼きの皿に、呉須をつかって時にはカラー絵の具をつかって
筆で絵を描いている。
素焼きの表面は紙と違って凹凸があったり、水をよく吸う為
濃淡の筆使いが微妙で難しい。
書き上げた時のイメージとが焼きあがったものとまた違ったものになってくる。
12月の最終受講日までに世界で唯一のオリジナル絵付けされた
花瓶を作成するのが今回の目的です。
少し慣れたがまだまだだ。
色の薄さ濃さの違う3種類の呉須を使ったり
掘り込んだり
夢中の90分です。
焼きあがった今日の作品2点
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます