読書備忘録

私が読んだ本等の日々の
忘れない為の備忘録です

初 詣

2011-01-04 | Weblog
3ヶ日もすぎもう空いているだろうと
尾張大国霊神社(国府宮神社)へ初詣に
しかし、駐車場に入るまでは少し待たされた
まだまだ人出は多いし、露天の店も出ていて賑っていた。
破魔矢を買いおみくじを引いて
今年一年の無事と健康をお祈りしました。

尾張大国霊神社
愛知県稲沢市国府宮にある神社。
近くに尾張国の国衙(国府)があったことから、一般には国府宮(こうのみや)と呼ばれる。

毎年旧暦1月13日に執り行われる儺追神事、
「はだか祭り」は有名である。

中学生のころ当時稲沢在住の同級生に誘われて
参加したことがある。
2月の雪の降る日
初めてのふんどし姿と大人は酒を一杯引っ掛けていたが
中坊の身の
自分達は飲めず大変寒むかったのと
神男に触れるといいという裸男達の争いの中には入れず
遠巻に見ていた思い出がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沢在昌 著 「やぶへび」  | トップ | 安東能明著「撃てない警官」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事