次男のお誕生日の夕方、初めてオシロイバナが1つ咲きました
蕾が付いてから、まだかまだか、今か今かと待っていたオシロイバナの開花
次男の誕生日の朝、1つのつぼみがふっくらとふくらんでいました
昼になっても咲かないので、明日かな、と思っていたら
夕方5時半ごろ見ると咲いていました お誕生日の宴に間に合ったね
7月10日は次男の誕生日です
今回も 「当日来れないから」 と、2日前にダーリン方のばあばがケーキとを持ってきてくれていました
届いたのが次男が幼稚園に行ってる時間帯だったので、当日まで隠しておきました
そして当日、幼稚園から帰って来た次男にを渡しました
箱を見てにんまり、うほほーいとぴょんぴょん飛んで喜んでくれました
シャイな次男にしては珍しいです 撮れば良かったと思いました
次男・三男ともなると、ほんと、なんて撮りませんねぇ~
可愛いシーン、残してあげたいシーン、いっぱいあるのにね
さて、このプレゼントは次男が前もって「これが欲しい」とばあばに頼んでいた物なのですが
箱から出して直ぐ使える、というものではないのです
組み立てなきゃいけないんですよ~~
ちょうど仕事が休みで家にいたダーリンが組み立ててくれました
組み立てパーツがいっぱ~い 待ちきれない次男
貼らなきゃいけないシールもいっぱ~~い 仕上がってないのにを強行走行
出 来 上 が り ♪
しばし黙って車の流れを眺める・・・ いじってみる・・・
ちちが新しいトミカを4台買ってくれました♪ やっぱいいなぁ~~むふふ
昼寝から起きた三男、学校から帰って来た長男も夢中になって遊ぶ☆
モーター音とトミカの走る音で「ういんういん、がちゃんがちゃん」うるさいです
三男の右後ろに見えるのは、三男が誕生日にもらったトミカパーキング
あれからも、何度もチェーンが切れてますが、そのたびダーリンが直してます
今夜のメニューは 手巻き寿司 で~す♪
いつもはおなかいっぱい食べる次男、今夜は 「ケーキ腹」 を残した様子
だって、もそうやけど、もすっごく楽しみにしてたんやもんね~
5本のろうそくに火が灯ります もう、片手分生きてきたんだねぇ しみじみ・・・
いつのまに、自分の年の数のろうそくを
一人でいっぺんに吹き消せるようになったんだろうね しみじみ・・・
幼稚園では7月からプール遊びが始まり、思い切り楽しく水遊びしているようです
そして、幼稚園から帰ってくるとご飯の時間までずっと「とんぼ採り」をしています
そんな毎日ですから、寝かせつけを始めるとすぐに寝てしまう次男です
いっぱい遊んでいっぱい寝て、心も体も、大きく大きくなってね
わたしたちにとっても、次男は生まれた時から癒される存在でした
いつの間にか、最近笑顔が減ってしまったのは、ちょっとさみしいけど、
それはやっぱり、年の離れた兄と小さな弟がいる、
兄弟の真ん中という複雑な環境になってしまったからでもあるのかな
でも、大好きだったばあばの家に行っても、とんぼ採りがしたいからと、
早く家に帰りたがったりするようになって、
家でも、ははといるよりお外でお友達とずっと遊んでる・・・
( それでも寝る時はははの隣で手をつないで・・・ )
ちょっとずつ、成長して、親離れ・ばあば離れし始めてるんだね
誕生日のたびに生まれた時のことを思い出します
愛する夫、ちちにそっくりでそれだけでみんなを笑顔にしてくれたね
ははが長男とうまく接せ無かった時もあなたがいてくれたから助かった
詳しくは書かないけど、あなたが長男を守ってくれたのかも・・・
波の音のようにみんなの心を癒せる存在になりますようにと、
願いを込めてつけた名前そのままに、あなたはずっとわたしたちの幸せの源です
あなたが成長していくように、ははも成長していけたらいいな