この時期、ブロガーさんのお庭には、バラの美しい開花の画像であふれていて
私は、いつも指をくわえて眺めています。どのバラも美しく輝いていて素敵です。
私の山庭では、まだ蕾が小さく開花までもうしばらくかかりそうです。
でも、葉はいっぱい繁り枝も伸び伸びとして一番きれいな頃です。
病気にも虫にもやられていないこのときに咲いてくれたらといつも思います。
小さな蕾がゾウムシに食べられたり、黒点病になって葉を落としたりしてがっかり
します。。。。
輝いている小さな蕾のいくつかです~♪

(ロサ ペンデュリアーナブルゴーニュ)覚えられへん。。。

(ロサ ダマシーナ ビフォラ)たぶんこれだと思うんですが。。。??

(ナニワイバラ)もう、咲きそうなのがいっぱいです。
ガーデンハウスの巣箱で子育てしていたヤマガラさん一家は、無事巣立って
中はもぬけのからでした。
3羽のヒナがいたので、それぞれ元気に飛び立ったんでしょう。
生まれたこの庭に遊びに来てくれるといいのになぁ~~
中を掃除するため開けると、かえることが出来なかった卵が一つ残っていました。
全部で4個の卵を産んだようです。ちょうど、ウズラの卵より少し小さめですね。

次は、ちょっと恐ろしいものです。へびの嫌いな方は、見ないでね!
じゃ~~~ん! ”まむし”です!
私は、はじめて実物を見ましたよ。頭が三角で綺麗な縞模様です。
体長は、40cmぐらいでまだ、小さく子供のようです。
でも、咬まれると大変なことになるので、気をつけなくては。。。。
山には、危険がいっぱいです!

さて、気分を変えて最後は、かわいいフウロ草”マクロリズム”です。
他のフウロ草より花が大きいので見栄えがします。
どんどん株が大きくなります~困っています。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
私は、いつも指をくわえて眺めています。どのバラも美しく輝いていて素敵です。
私の山庭では、まだ蕾が小さく開花までもうしばらくかかりそうです。
でも、葉はいっぱい繁り枝も伸び伸びとして一番きれいな頃です。
病気にも虫にもやられていないこのときに咲いてくれたらといつも思います。
小さな蕾がゾウムシに食べられたり、黒点病になって葉を落としたりしてがっかり
します。。。。
輝いている小さな蕾のいくつかです~♪

(ロサ ペンデュリアーナブルゴーニュ)覚えられへん。。。

(ロサ ダマシーナ ビフォラ)たぶんこれだと思うんですが。。。??

(ナニワイバラ)もう、咲きそうなのがいっぱいです。
ガーデンハウスの巣箱で子育てしていたヤマガラさん一家は、無事巣立って
中はもぬけのからでした。
3羽のヒナがいたので、それぞれ元気に飛び立ったんでしょう。
生まれたこの庭に遊びに来てくれるといいのになぁ~~
中を掃除するため開けると、かえることが出来なかった卵が一つ残っていました。
全部で4個の卵を産んだようです。ちょうど、ウズラの卵より少し小さめですね。

次は、ちょっと恐ろしいものです。へびの嫌いな方は、見ないでね!
じゃ~~~ん! ”まむし”です!
私は、はじめて実物を見ましたよ。頭が三角で綺麗な縞模様です。
体長は、40cmぐらいでまだ、小さく子供のようです。
でも、咬まれると大変なことになるので、気をつけなくては。。。。
山には、危険がいっぱいです!

さて、気分を変えて最後は、かわいいフウロ草”マクロリズム”です。
他のフウロ草より花が大きいので見栄えがします。
どんどん株が大きくなります~困っています。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ

皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
