私の師匠として尊敬しているミントさんのところから昨年やってきた小さな苗に
花が咲きました。どんなにか楽しみにしてました。
ミントさんは、東北のとある県に広大なお庭をお持ちで、たくさんの原種バラや
私が名前も知らないようなマニアックな宿根草と多種類のハーブを育てておられます。
私のリンク先の「庭物語」をご覧いただくとすごいお庭の様子がわかります。
そのミントさんが、品種名や出自のまったくわからない昔から農家の庭やかきねに
植えられているバラのことをいろいろ調べられていろんなところへ行かれたり人に
巡り会ったりされているのをブログで読ませていただいていました。
とてもドラマチックなお話なので興味をもたれたら訪問してみてください~~
2007、7/2~7/6の花鳥渓谷~5をご覧下さい。
さて、その謎のバラなのですがミントさんは、「カキネバラ」と呼んでおられます。
とても、垣根に似合うバラだそうです。素敵な呼び名ですね。
ぱっと見ると、キングローズによく似ているように思いますが、実物を見ると
ちっとも似てません。蕾のときと開いて一日ぐらいは、真っ赤な色をしていますが
徐々に開くと色あせてきて形もずいぶん大きくなります。
赤い花びらに白のフラッシュがはいっているところもあります。
花びらがフワッ~としたこんな姿で咲きます。
(開いた頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/853e38f87d816b5a0a4947e9a298e525.jpg)
(一日たったころ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/3ec2bd8705c98827c1e43a7192276413.jpg)
株が大きくなると房咲きになり、香りもノバラのようだと聞いています。
蕾や葉柄も赤みを帯びて小さなトゲがあります。
昔、京都や大阪にも植えられていたと情報もあるそうです。
どこか、古いおたくの庭先に咲いているかもわかりません。
このカキネバラのようなものを知っておられたら教えてください。
私のところでもミントさんのところでも結構です。
これから、いっぱい咲く頃ですのでよろしくお願いします。
(カキネバラの様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/db30481721bb87a7f7d333825ba88829.jpg)
(家にさいているキングローズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/0ca23f348ce365ab29c90d789028088f.jpg)
この”誰も知らない古いバラ”の何か手がかりがわかるとよいのですが。。。
そんな特別のバラをお持ちのミントさんがうらやましいと私は思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
花が咲きました。どんなにか楽しみにしてました。
ミントさんは、東北のとある県に広大なお庭をお持ちで、たくさんの原種バラや
私が名前も知らないようなマニアックな宿根草と多種類のハーブを育てておられます。
私のリンク先の「庭物語」をご覧いただくとすごいお庭の様子がわかります。
そのミントさんが、品種名や出自のまったくわからない昔から農家の庭やかきねに
植えられているバラのことをいろいろ調べられていろんなところへ行かれたり人に
巡り会ったりされているのをブログで読ませていただいていました。
とてもドラマチックなお話なので興味をもたれたら訪問してみてください~~
2007、7/2~7/6の花鳥渓谷~5をご覧下さい。
さて、その謎のバラなのですがミントさんは、「カキネバラ」と呼んでおられます。
とても、垣根に似合うバラだそうです。素敵な呼び名ですね。
ぱっと見ると、キングローズによく似ているように思いますが、実物を見ると
ちっとも似てません。蕾のときと開いて一日ぐらいは、真っ赤な色をしていますが
徐々に開くと色あせてきて形もずいぶん大きくなります。
赤い花びらに白のフラッシュがはいっているところもあります。
花びらがフワッ~としたこんな姿で咲きます。
(開いた頃)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/853e38f87d816b5a0a4947e9a298e525.jpg)
(一日たったころ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/3ec2bd8705c98827c1e43a7192276413.jpg)
株が大きくなると房咲きになり、香りもノバラのようだと聞いています。
蕾や葉柄も赤みを帯びて小さなトゲがあります。
昔、京都や大阪にも植えられていたと情報もあるそうです。
どこか、古いおたくの庭先に咲いているかもわかりません。
このカキネバラのようなものを知っておられたら教えてください。
私のところでもミントさんのところでも結構です。
これから、いっぱい咲く頃ですのでよろしくお願いします。
(カキネバラの様子)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/db30481721bb87a7f7d333825ba88829.jpg)
(家にさいているキングローズ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/0ca23f348ce365ab29c90d789028088f.jpg)
この”誰も知らない古いバラ”の何か手がかりがわかるとよいのですが。。。
そんな特別のバラをお持ちのミントさんがうらやましいと私は思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
![にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ](http://flower.blogmura.com/shukukonsou/img/shukukonsou88_31.gif)
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)